巧みなサウンドプロデュースが光る
リトル・フィートの
4thアルバム『アメイジング!』

『Feats Don’t Fail Me Now』(’74)/Little Feat

『Feats Don’t Fail Me Now』(’74)/Little Feat

リトル・フィートのアルバムと言えば、多くの人の頭に浮かぶのは3rdアルバムの『ディキシー・チキン』(’73)だろうが、続く4thアルバム『アメイジング!(原題:Feats Don’t Fail Me now)』(’74)のほうが完成度は高いと僕は思う。『ディキシー・チキン』での圧倒的なパフォーマンスがあったからか、セッション活動が激増し多忙を極めたローウェル・ジョージの穴を埋めるように、ビル・ペインとポール・バレアがアレンジを手がけるようになった5thアルバム『ラスト・レコード・アルバム』(’75)や6thアルバム『タイム・ラヴズ・ア・ヒーロー』(’77)では、ファンクだけでなくプログレやフュージョンっぽい緻密なパフォーマンスを聴かせるようにグループのサウンドは変化していて、僕もリリース当時は他のアルバムと同様に聴き狂ったものだ。しかし、半世紀ほどの時間が経過してみれば、やっぱりローウェル中心のシンプルかつ力強いサウンドが詰まった『ディキシー・チキン』や『アメイジング!』に軍配が上がるのではないかと考えるようになった。そんなわけで、今回はリトル・フィートの『ディキシー・チキン』と双璧をなす名盤『アメイジング!』を取り上げる。

リトル・フィートというグループ

60年代中頃から音楽活動を始めるローウェル・ジョージは、フランク・ザッパ率いるマザーズに在籍するものの音楽性の違いから脱退し、映画『イージー・ライダー』で挿入歌としても使われた「ドント・ボガート・ザッツ・ジョイント」で知られるフラタニティ・オブ・マンにいたドラムのリッチー・ヘイワード、キーボードのビル・ペイン、ローウェルと同時期にマザーズを辞めたロイ・エストラーダの4人でリトル・フィートを結成する。リトル・フィートという名前はローウェルがマザーズに在籍時、グループのドラマー、ジミー・カール・ブラックに「ローウェル、お前の足は小さいな」と言われたことから、グループを作る時には使おうと考えていたそうだ。 そして、71年に大手のワーナーブラザーズから『リトル・フィート』でデビュー。セールス的には芳しくなかったが、彼らの代表曲となる「ウィリン」や「トラック・ストップ・ガール」を収録している。バーズのクラレンス・ホワイトはデビュー前からローウェルの曲作りの才能を高く買っており、バーズの70年作『タイトルのないアルバム』で既に上記2曲を取り上げて(「ウィリン」はCDリリース時のボートラ)いる。

翌72年には2ndアルバムとなる『セイリン・シューズ』をリリースする。「ウィリン」の再録をはじめ、「コールド・コールド・コールド」「セイリン・シューズ」「トライプ・フェイス・ブギ」など、リトル・フィートらしさが表れたブルージーな佳作となった。しかし、前作同様セールスにはつながらず、グループの再編を余儀なくされる。ロイ・エストラーダが脱退したのを機にグループは活動休止に追いやられるのだが、この時期にローウェルはザ・バンドの『カフーツ』(’71)、ドクター・ジョンの『ガンボ』(’72)、ヴァン・ダイク・パークス『ディスカヴァー・アメリカ』(’72)、アラン・トゥーサンの『ライフ・ラブ・アンド・フェイス』(’72)などを聴いて、自分の探し求めるリズム(特にセカンドライン)の研究をしている。そして、デラニー&ボニーのグループにいたサム・クレイトン(Per)とケニー・グラドニー(Ba)を新たに迎え入れることで、グループのリズムセクションは最強の布陣となった。特にグラドニーはルイジアナ出身であり、本物のセカンドラインを理解していただけにローウェルは心強かった。また、ローウェルがヴォーカルやスライドに専念するために、もうひとりのギタリストのポール・バレア(ローウェルと同じ高校の後輩)も参加し、リトル・フィートは6人組となった。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着