哀感が染み渡る
エリック・アンダースンの
傑作中の傑作『ブルー・リバー』

『Blue River』(’72)/Eric Andersen

『Blue River』(’72)/Eric Andersen

1972年に本作『ブルー・リバー』がリリースされてから半世紀近くが経過し、ポピュラー音楽を取り巻く環境は大きく変わった。その間、音源はアナログからデジタルへと移行し、インターネットが登場する。21世紀の現在、音楽はダウンロードが主流となり、アルバムやシングルという概念すらなくなってしまった。技術革新のおかげで新しい音楽がどんどん現れ、時代に取り残された音楽は消えていく…。そんな時代の必然は僕ももちろん認識しているのだが、古くても何故か消えずに聴き続けられているポピュラー(商業)音楽がある。本作『ブルー・リバー』は、まさに半世紀にわたって消えずに聴き続けられている不易流行的なアルバムであり、聴くたびに新たな発見のある稀有の傑作だと言える。それはきっと、時代がいくら変わろうが、人間の変わらない本質に真摯に向き合って生まれた音楽だからなのだろう。

シンガーソングライターのこと

よく「これはシンガーソングライター系のアルバムだよ」などと言うが、シンガーソングライター(以下、SSW)とは単に自作自演歌手のことであって、“ハードロック”とか“プログレッシブロック”みたいに、その音楽の特徴を表したジャンルを指したものではない。ハードロックやプログレの中にもSSWはいるのだから、日本におけるSSWとは、とても曖昧な言葉であると思う。だから、その曖昧さを払拭しようとするのか、よく“系”という言葉を付加して“SSW系”と呼ぶことがあるのだが、余計に訳が分からない言葉になってしまっている。いわゆるSSWの音楽とは、フォーク、ロック、ポップス、カントリー、ラテン、ソウル、ジャズ、演歌…など、音楽のジャンルと同じだけ存在するのである。

と言いつつ、実はSSWマニアの間で語られるSSW系の音楽(日本に限ってであるが)が、そこそこジャンル化されているというのも事実である。筆者もSSWファン(マニアではないが)のひとりだから、そのあたり気になっているので、SSW系と呼ばれるジャンルの特徴を少し挙げてみる。「そんなに売れていないこと」「流行に左右されていないこと」「ブルースやカントリーなど、ルーツ系の音楽に影響されていること」など、このあたりがジャンルとしてのSSW系の定義になるだろうか。

そういう観点で、ニール・ヤングを例にすると、デビューから『ハーヴェスト』(’72)あたりまでは確実にSSW系の作品になるのだが、『アメリカン・スターズン・バーズ』(’77)以降になると、ドル箱スター的な扱いになっているので、もはやSSW系とは呼べないのではないか。ビリー・ジョエルやポール・サイモンは音楽性がポップス寄りなのでSSWではあってもSSW系ではない。同じような理由で、イギリスのエルトン・ジョンやキャット・スティーブンスもポップス感が強いので、どちらも除外。では、ジャクソン・ブラウンはどうだろう。彼の場合は初期の5枚はSSW系のど真ん中だが、初の全米1位となった『ホールド・アウト』(’80)からは音作りが売れ線になっているので対象を外れる。ボニー・レイットは初期のアルバムは完全にSSW系であるが、小原礼がサポートメンバーになる前の『ザ・グロウ』(’79)までがギリギリ許せる範囲か。

では、賛否はあるだろうが典型的なSSW系のアーティストを挙げてみよう。アメリカのアーティストでは、ロッド・テイラー、ロジャー・ティリスン、ボビー・チャールズ、ボブ・ニューワース、マーク・ベノ、ジム・パルト、エリック・カズ、ジェシ・デイビス、マイク・フィニガン(1枚目)、ドニー・フリッツ、デビッド・ブロンバーグなど。ここにガイ・クラークやジェリー・ジェフ・ウォーカー、タウンズ・ヴァン・ザント、テリー・アレンらのテキサス勢を加えてもOKだ。

カナダでは、ブルース・コバーン、マーレイ・マクロークラン、クリストファー・キーニー、イアン・タンブリン、トニー・コジネック、デビッド・ウィフェンらがSSW系アーティスト。イギリス勢では、ニック・ドレイク、ロジャー・モリス、マーク・エリントン、アーニー・グレアム、リチャード・トンプソン、チャス&デイブ、ブリン・ハワースなどが該当する。

マイク・フィニガンについては、1枚目の『マイク・フィニガン』(’76)はSSW系だが、2枚目の『ブラック&ホワイト』(’77)は完璧なAORである。このマイク・フィニガンや、そしてジャクソン・ブラウン、ニール・ヤングらの例でも分かるように、SSW系というジャンルは流動的(SSW系→AORに)になることが多いのも特徴と言えるかもしれない。例外はあるものの、70年代中期(パンクやAORの出現した頃)以降、SSW系はその多くがAORに吸収され激減する。その後、マリア・マッキー、ピーター・ケイス、シド・ストロー、ジョー・ヘンリーら、新世代のSSWたちが登場する80年代後半までSSW系は壊滅状態となるのである。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着