21世紀のジャムバンドシーンを
予言したジョン・スコフィールドの
『ア・ゴー・ゴー』

『A GO GO』(’98)/John Scofield

『A GO GO』(’98)/John Scofield

ゴリゴリのジャズギタリストとして知られたジョン・スコフィールド(以下、ジョンスコ)が、ニューヨークの前衛ジャズファンクトリオのメデスキ、マーティン&ウッド(以下、MM&W)と全面的にタッグを組み、その後のジャムバンドシーンのマイルストーンとなった記念すべきアルバムが本作『ア・ゴー・ゴー』だ。グレイトフル・デッドやサザンロックを始祖とするジャムバンド音楽は、元来ロックからのアプローチが中心であったが、ジョンスコとMM&Wはジャズファンクやヒップホップからジャムバンドへの道筋を導き出した。セッションを通して彼らが生み出したジャムバンド的サウンドスタイルは、21世紀に登場した多くのジャムバンドの手本となった。

フィッシュの音楽スタイル

ジャムバンドの代表的なグループと言えば、まずフィッシュが筆頭に挙げられる。彼らは、サザンロック、ラテン、ファンク、プログレ、ヘヴィメタルなど、さまざまなスタイルを変幻自在に繰り出しながら、連日6時間以上にも及ぶパフォーマンスを披露することで注目されたグループだ。80年代後半に登場したフィッシュは60年代から活動していたアメリカ・サンフランシスコを代表するグレイトフル・デッドの演奏スタイルを蘇らせただけでなく、その間の20年間に登場した新しい音楽も加味してその幅を広げた。92年にメジャーデビューすると、大きなフェスに参加した若者たちを熱狂させ、多数のリスナーを得ることに成功する。

徐々にフィッシュはブルーグラス音楽に接近、90年代中頃にはヒプノティック・クランベイク、ストリング・チーズ・インシデント、レフトオーヴァー・サーモンらのようにブルーグラスをバックボーンに持つアーティストたちがジャムバンドシーンに相次いで登場し、デレク・トラックス・バンド、ガバメント・ミュール、ワイドスプレッド・パニック、モーらのようなサザンロック・ベースのグループとサウンドを二分するようになる。

MM&Wの雑食性

91年にニューヨークで結成されたMM&W(ジョン・メデスキ=キーボード、ビリー・マーティン=ドラム、クリス・ウッド=ベースの3人)はジャズをベースにジャズファンク、ソウルジャズ、ヒップホップ、前衛音楽などをミックスし、当時先鋭的な音楽ファンに人気のあったライヴハウス『ニッティング・ファクトリー』などで大きな注目を集め、先進的なアーティストを青田買いすることで知られたグラマヴィジョン・レコードと契約する。デビュー当時は前衛ジャズをメインにしながらもヒップホップや現代音楽を取り入れて、かなり実験的なサウンドを繰り広げていたのだが、90年代の中頃にフィッシュと共演する機会を得て、MM&Wの面々はジャムバンド的な表現方法を彼らの音楽の中心に据えるようになる。ソウルジャズやジャズファンクをヒップホップや前衛ジャズと組み合わせたり、打ち込みの機械的なサウンドを人力でそっくりに演奏したりするなど、その人並み外れたテクニックで表現の幅を広げ人気を集める。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着