L→R baratti(Voice percussion/Nagie Lane)、mikako(Lead vocal&Chorus/Nagie Lane)、mayu(Lead vocal&Chorus/Nagie Lane)、ぽおるすみす(Vo/INNOSENT in FORMAL)、rei(Lead vocal&Chorus/Nagie Lane)、euro(Bass/Nagie Lane)

L→R baratti(Voice percussion/Nagie Lane)、mikako(Lead vocal&Chorus/Nagie Lane)、mayu(Lead vocal&Chorus/Nagie Lane)、ぽおるすみす(Vo/INNOSENT in FORMAL)、rei(Lead vocal&Chorus/Nagie Lane)、euro(Bass/Nagie Lane)

【INNOSENT in FORMAL
× Nagie Lane インタビュー】
アカペラグループとロックバンドの
コラボなんて聞いたことがなかった

明るいポップさをコラボで表現できて
かなり手応えがある

「doo dah!! winter!!」の歌詞についても聞かせてください。他の曲の歌詞はタフな内容を歌っているのですが、この曲だけちょっと違う印象があるのですが。

ぽおるすみす
そうですね(笑)。
rei
この歌詞、すごい好きです! 最近、クリスマスソングを歌う機会が増えてきて、“サイレントナイト”とか“ホリーナイト”という単語を歌うことが多いんですよ。そういう時、メンバーが《yeah silent night holy night 君とじゃないと踊れない》って歌っちゃうくらいキャッチーで、すごくいいなって思います。自分たちが歌うパートじゃないところが染みてるんですよ(笑)。《Home alone一緒に観てる》とか部分部分の言葉が身近に感じられるし、クリスマスの楽しみ方って人それぞれなんだって改めて感じて。ほっこりじゃない、《君とじゃなきゃ踊れない》って感じのクリスマス、めちゃめちゃいいと思いました。
ぽおるすみす
いいですよね!(笑)
baratti
歌詞で言うと、《アダムとイブに負けないくらい》のくだりがね。あそこだけレコーディングの本当に最後のほうで“あと一個、グッと来るフレーズを加えたいよね”ってことになって。最初は違う歌詞が入ってたんですけど、“もっとインパクトが欲しいよね”って。
繰り返しだったんですよね。
ぽおるすみす
そうそう。
baratti
それで、その場にいるみんなですごい考えて、“こんなのどう?”“これはどう?”ってやっていたら、《アダムとイブに負けないくらい》が出て“それじゃん!”って満場一致で決まったっていう。それが一番クリエイティブというか、そこでコラボできたって思えたところはあるかな?
rei
私も《アダムとイブに負けないくらい》って歌っていても変じゃないと言われて、よっしゃー!って思いました。
baratti
でも、すごいフレーズだよね。
ぽおるすみす
それまで寄り道がたくさんありましたね。
baratti
“それじゃ歌舞伎町になっちゃうよ”ってフレーズも出てきたり(笑)。“そうじゃなく、もうちょっとキラキラした感じで”って。

単純にデータのやり取りでコラボしたというのとは全然違って、実際にみんなで一緒に作っていったのですね。

rei
現場ならでは楽しさがありました。
baratti
そこでアガらないと聴いてる人も絶対アガらない。そういうものを作れたのはすごい嬉しかったです。

もともとINNOSENT in FORMALはいろいろな曲をレパートリーに持ちつつ、作品を重ねるごとに新しい曲にも挑戦していますが、Nagie Laneとコラボしたことで新たな持ち味が増えた印象もありますが。

ぽおるすみす
僕らはどんな曲を作ってもダウナーな感じというか、ちょっと暗さが出ちゃうんですけど、ちゃんとポップな曲にできたのかなって。そこがこの曲を作って一番大きかったところですね。Nagie Laneのヴォーカルチームの声の明るさも当然あるんですけど、明るいポップさをコラボで表現できたのでかなり手応えはあります。この経験は今後の作品作りに絶対に影響してくると思います。

逆にNagie Laneはロックバンドとコラボしたことでどんなことを得ることができましたか?

baratti
ぽおるくんが言ってくれたように僕たちは歌うとポップになっていくというか…でも、こういうエッジの効いたものでも噛み合うっていうのはすごい発見でしたね。2022年も曲をたくさん作っていきますが、もっとエッジを効かせたところにチャレンジしてもいいんだっていう許しを得た気がしています(笑)。
rei
初めて声以外の音も入った中にアカペラがあるというかたちでリリースするんですね。その意味では、普段Nagie Laneを聴いてくれている人にとってもすごい新鮮だと思うし、その中にINNOSENTさんとNagie Lane両方の良さを感じてもらえる曲になったんじゃないかなと思っています。声ならではのノリとか空気感とかもあるけど、楽器ならではのものもあるので、そこに一回どっぷりと漬かれたっていうのは、今後活動をしていく上でいい経験になったと思います。

取材:山口智男

ミニアルバム『INNOSENT 3~High purity Mixed juice~』2021年12月15日発売 日本コロムビア
    • COCP-41650
    • ¥1,980(税込)

ライヴ情報(Nagie Lane)

『Nagie Lane with special guest 黒沢 薫』
[2022]
2/12(土) 神奈川・Billboard Live YOKOHAMA
1st stage:14:00/15:00
2nd stage:17:00/18:00

詳細:http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=13158&shop=4

INNOSENT in FORMAL プロフィール

イノセントインフォーマル:ヒップホップやロック、エレクトロニックなどの要素を飲み込んだストリート色の強いサウンド、その聴く者を捕らえて離さないメロディーでフロアーを席捲する4人組バンド。2020 年、TV アニメ『池袋ウエストゲートパーク』ティザーPV 曲、ED テーマを担当し、ミニアルバム『INNOSENT 2 ~ How to spend the night ~』をもってメジャー進出。21 年にはコラボ企画をスタートさせ、全曲フィーチャリングアーティストを迎えたミニアルバム『INNOSENT 3 ~ High purity Mixed juice ~』をリリース。チプルソ、PES、RAU DEFら実力派のラッパーなど6 組のアーティストとの、次元を超えたコラボレーションが実現。22年3月、関西テレビ ドラマ『新・ミナミの帝王』の主題歌「money money money」を書き下ろした。同年9月には、ヒプノシスマイク5 周年記念で発売された、オオサカ・ディビジョン“どついたれ本舗” のシングル「どついたれ本舗 -No double dipping!-』の収録曲である、天谷奴零のソロ曲「Count the money」を楽曲提供し、話題になる。INNOSENT in FORMAL オフィシャルHP

Nagie Lane プロフィール

ナギーレーン:2018年結成。rei、mayu、mikako、baratti、keiji、euro の “楽器を持たないネオシティポップバンド”。ネオシティポップ×ダンスミュージックを、アカペラという手法でサウンドを仕上げていく新世代のニューアカペラグループ。21年4月に『関ジャム完全燃SHOW』に出演し、“次世代の新しいアカペラグループ” と番組内外で絶賛され、同年9月には1stアルバム『Interview』でフォーライフミュージックエンタテイメントよりメジャーデビューを果たした。22年11月には初の東名阪ツアーを開催する。Nagie Lane オフィシャルHP

「doo dah‼︎ winter‼︎
feat. Nagie Lane」MV

「Hang out feat. quon6」MV

「カメレオン feat.RAU DEF」MV

「my peaches feat.PES」MV

「愛じゃ崇ワナ feat.チプルソ」MV

『INNOSENT 3
~High purity Mixed juice~』
全曲Trailer

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着