中川晃教×相葉裕樹×木内健人「新た
な作品のつもりで深めていきたい」~
ミュージカル『CROSS ROAD』インタビ
ュー

シアタークリエ・帝国劇場・全国の大劇場で上演を続けている、音楽朗読劇VOICARIONヴォイサリオンシリーズで原作・脚本・演出を手掛けている藤沢文翁。そんな藤沢文翁オリジナル作品の一つであり、東宝初の朗読劇として2012年に上演した『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』は、2022年にミュージカル化されて大きな反響を呼んだ。
約2年の時を経ての再演に向け、天才的ヴァイオリニスト・パガニーニ役の相葉裕樹、木内健人と、彼に取引を持ちかける音楽の悪魔・アムドゥスキアス役の中川晃教による取材会が行われた。
――今回の上演が決まった時、どう感じましたか?
中川:じっくり作品と向き合うための時間をいただいての再演です。朗読劇から着実に成長し、満を持してミュージカルになり、さらに多くの方に届けたいということで再演が決まりました。その勢いを感じて嬉しくなりました。僕はパガニーニ役の方が気楽なんですけど(笑)。
相葉・木内:初めて聞きました(笑)。
中川:ばっち(相葉)とは『SAMURAI7』で共演し、僕のファンクラブ会報誌の対談にもお呼びしました。その時に次の目標として帝劇に立つことをあげていたんです。その後『レ・ミゼラブル』に出演が決まり、努力する姿を見ていますし、この作品でもパガニーニを通して伝わってきます。悪魔というのは誰の心にも潜んでいますが、僕が演じるアムドゥスキアスは怖いだけじゃなくユーモアがあって憎めない存在。筋が通った悪魔像をこの作品から読み取ることができて嬉しく思っています。
相葉:2022年のコロナ禍での初演でしたが、抜擢されたのが嬉しかったですし、早いサイクルでの再演も嬉しいです。僕自身、パガニーニというキャラクターもこの作品も大事に育てていきたいとずっと思っていたので、再挑戦し、改良してお届けできるのが嬉しいです。当時できなかったことや理解しきれなかったことについても、この2年を経てより深められたら。楽しみですし、今回はどこまで自分自身を追い込んでパフォーマンスできるかが課題です。
木内:僕はいつか音楽家を演じてみたいと思っていました。なかなかできることじゃないし、僕の場合は音楽的な知識もないので巡ってくることはないのかなと思っていた中でこのチャンスをもらえました。自分では処理しきれないところも多々あると思いますが、体当たりで向かっていきたいなと。再演からの参加なのでお二人と比べると知識も少ないですが、ネガティブにならず、知らないからこその新鮮な気持ちで追いつきたいです。
中川晃教
――中川さんと相葉さんは初演の手応え、木内さんは脚本を読んだ印象を教えてください。
中川:藤沢文翁さんが満を持してのミュージカル化。そのタネみたいなものがたくさん埋まっていて、形にしていく作業からスタートしました。楽曲を並べただけでも一つの作品が見えてくる。また、かつて音楽の村中俊之さんとご一緒したことがあるんですが、すごく波長が合いました。ミュージカルなどにも挑んでいこうというバイタリティを持っていらっしゃったのを覚えていたので、今作の音楽が村中さんと聞いて巡り合わせを感じました。
初演の時は皆さんミュージカルに対してすごく柔軟だと思いました。当時は精一杯形にするのが自分の中でのゴールでした。一人では作れないものなので、グッと堪えた時もありましたが、それが舞台に立つ時に求められる瞬発力やバネ、声帯の柔軟性のための力になっていたのかなと思います。初演の感覚からさらに進化させ、皆さんと一緒に生み出す中で答えが見えてきたらいいなと思っています。
相葉:アッキーさん(中川)が言っていたように、初演は形にすることが第一でした。朗読劇として完成されたものはあったけど、ミュージカル化するとなるとなんて難しいんだろうと苦戦しました。いただいたものを自分のものにすることに時間と労力がかかり、すごく必死でしたね。オリジナルなのでお客様の評価もやってみないとわからない。でも、幕が開いたら「すごく引き込まれたと」いう声も多かったし、スタッフさん含め団結力が生まれて、この作品をしっかりした形で届けるぞという強いエネルギーがありました。前回を踏まえて柔軟に作り、より見やすく素敵なミュージカルになったらいいなと思っています。
木内:年末に藤沢さんの『VOICARION XVII ~スプーンの盾~』を見て、言葉をすごく大事にする方という印象を受けました。僕はミュージカルってとても曖昧なものだと思っています。音楽があってダンスがあってお芝居があればミュージカルかというと、多分そうじゃない。各々の答えがあって、それを提示してみんなで作っていくものなんじゃないかと思っています。この作品を読んだ時に、藤沢さんの中にミュージカルの定義があると感じました。それは藤沢さんが言葉を大切にする方だからこそなのかなと思っていて。再演版の台本を読んだら印象が変わるかもしれませんが、俳優や演出家さんにどう作ってほしいかが読み取れる台本だと感じています。
相葉裕樹
――パガニーニ役のお二人から見た中川さんの印象はいかがですか?
相葉:初めてお会いしたのは2010年くらいでしたが、天才だなと思っています。でも、裏付ける努力があるのをこの数年で知りました。何もやっていないわけじゃないんだと。
一同:(笑)。
相葉:天賦の才能かと思っていたけど、実はすごい努力をされている。それを知った時に、アッキーさんがこれだけやっているなら凡人の僕はもっとやらなきゃと思いました。
中川:嬉しい!
相葉:僕は音楽知識もないし、ミュージカルの世界に入ったのもこの数年ですから、もっともっとやらないとお客様にも一緒にステージに立つ共演者にも失礼だと。アッキーさんからばっちじゃ信頼できないと思われたら寂しいし。最近は信頼してもらいたいなという思いでいます。
木内:皆さん思ってると思うけど、アッキーさんって”なんでなんでマン”なんですよ。「なんでそうなるの?」って、常に「なんで?」がつく。自分にとっての疑問は解決するまで突き詰めていく姿勢はすごく大事だと思っています。「台本を100%信用するけど、100%疑ってかかれ」と言われることがありますが、アッキーさんはそれを自然とやっている方なんだなと。
――再演の変更点について聞いていること、役作りについて考えていることがあれば教えてください。
中川:まだ稽古が始まっていないので具体的なことはわかりませんが、再演に向けてクリエイターの皆さんが作品を深めているところです。僕に関していうと、新たな楽曲が追加されるそうです。初演では青野紗穂ちゃんが演じていたナポレオンの妹・エリザをアムちゃんが手中に収めて「これで俺のものになったぜベイベー」となるんですが(笑)、「さあ、あと残るのはなんだ」というシーンで歌う曲が増えると聞いています。
相葉:僕も詳しくは聞いていない。役作りについても、稽古をやってみて新たな発見があればいいなと思っています。柔軟に稽古場で吸収できたらと思いながら臨むつもりです。
木内:前回は藤沢さんが演出でしたが、今回は末永陽一さん。演出家が変わるということはだいぶ変わるということだと認識しています。きっと大きく変わるんじゃないかと思っていきます!
――前回はパガニーニの超絶技巧をダンスで表現されていました。
相葉:文翁さんのアイデアで、ヴァイオリンを消してしまえばいいと。実際に演奏はしていませんが、基本的なフォームは練習しましたし、奏でているつもりでパフォーマンスはしていました。
中川:パガニーニは天才で、悪魔的と言われるほどの技術を持っている音楽家。僕(中川)が演奏すればいいんじゃない?と振付の方が提案されたのですが、衣装との兼ね合いでなくなりました。文翁さんはお客さんを期待させてハッとさせたいという演出家としての思いがあったので、ダンスで表現するのは「なるほど」と。そして僕はそういうところに「なんで?」が出てしまうんですが、なんでダンスを踊っているのか。何かに突き動かされるのか、だとしたら内から来るものなのか、それを操っているのはアムドゥスキアスなのか。その辺がよりシンクロすると、「これがヴィルトゥオーソなのか」というのが視覚的にも物語も繋がってくるのかなと。村中さんが書いた音楽のスケール感、格好良さと照明などがピタッとハマると、すごく完成度の高い絵のように見えると思います。
>(NEXT)中川晃教は天使な面も悪魔な面も持っている?
――ご自身が演じる役の印象を教えてください。また、中川さんから相葉さん木内さん、お二人から中川さんを見て、キャラクターと似ていると感じる部分はありますか?
相葉:パガニーニは5歳くらいからヴァイオリンを始め、神童と言われて育ちました。才能がある故に自分に才能がないことに気づいてしまうもどかしさの中でアムちゃんに出会い、契約してしまいます。「なんで?」って思った時に、とっても家族思いの子なんです。家族の幸せを一番に考えているし、笑顔でいてほしいと思っている。自分自身が称賛されることで家族が喜んでくれるのが原動力になっていて、音楽への想いと同時に家族愛が描かれています。弱さもあるし、堕落してしまうところは人間らしい子だなという印象ですね。契約後は言葉遣いが荒かったり乱暴だったり、史実では守銭奴で女好きと言われているけど、根本的には音楽を愛していて家族思いだと感じます。
木内:一言で表現すると、すごく脆い人。自分がこうなりたいとか家族のために音楽で生計を立てたい、家族を喜ばせて期待に応えたいというのが第一にある。戦っているからこそ運命の十字路に立てたし、戦っているからこそ脆い部分がある、という印象を受けました。話が少し変わるかもしれませんが、この間、ローザンヌ国際バレエコンクールを見ましたが、今ってほぼアジア人しか出ないそうなんです。なぜかというと、ヨーロッパの子はお金を稼ぐためにバレエをする。アジアの子は生計を立てようとしていない。それってすごいなと思っていて。僕の中で、パガニーニがお金を稼ぐ・家族を喜ばせるためにヴァイオリンをやるっていうのがピンときていなかったんです。でも、ローザンヌの話を聞き、今でもそういう人たちは芸術という小さな穴を狙って命をかけていると考えた時に、僕はちょっと甘い考えでミュージカルをやっていたかもしれないと思いました。僕もきっと戦わないとアムちゃんは来てくれないんだなって。本当に頑張りたいなと思います。
木内健人
中川:ちなみに、僕とアムちゃんが重なるところは?
相葉:なんか悪魔っぽい。
中川:一言だと破壊力あるな(笑)。
木内:ざっくりしてる(笑)。
中川:天使っぽいって言われるけど。自分で言っちゃった(笑)。
相葉:悪魔も元々は天使で、神様から追放されて堕天使になって……っていうじゃないですか。アッキーさんは天使な部分も悪魔な部分も両方持っているんですよね。いい意味で。
木内:「いい意味で」って言えばなんでも解決すると思うなよ(笑)!
相葉:この作品でも、日によってはすごくおどけているアムちゃんだったり、超クールなアムちゃんだったり。今日はどっちだろうっていう読めなさもあって、掴み切れないのも悪魔っぽいなと感じます。
木内:僕はまだアムちゃんを体験してないんですけど、アッキーさんって忍び寄ってくるタイプ。僕をすごくいじってくれるんですが、後でこそっと「僕は健人のこと大好きだからね」って(笑)。『SHINE SHOW』の時とかも、稽古のスタンバイ中にスッと忍び寄ってきて、「もっとこうしてみたらいいんじゃない?」とか「あれはどうしてああなの?」とか。
中川:そんな偉そうなこと言った?
木内:いつもアドバイスしてくれるじゃないですか。そこはアムちゃんぽいかなと思います。
中川:僕のアムドゥスキアスの印象ですが、悪魔って言われるとすごく楽しくなってしまうんです。東宝の錚々たる作品の中で、『ダンス・オブ・ヴァンパイア』でも『エリザベート』でも、人智を超えた存在はみんなどこか滑稽さや憎めない感じがある。あれはなんだろうと思っていて、自分なりに婉曲して解釈しようとするとできる気がしています。この作品で文翁さんが考える“悪魔”って結構明確で、ドラマティックなんです。才能というものに恋する乙女が「出逢っちゃった!」っていうやつ。僕の中で、コーヒーが抽出される時の最初の一滴みたいなものが悪魔のイメージ。だから、二人のパガニーニの印象を聞いていて「なるほど」と思いました。
僕の中でこの作品のパガニーニはばっちそのもの。誰も・何もパガニーニという人間に触れることができないくらい孤高でピュア。本人は自覚がないけど、親でさえも触れるのをはばかるくらいの感じ。かたや木内くんは歴史上の中でたくさんの才能を持った人と出会ってきたアムちゃんが、また一人運命の十字路に迷い込んだ人を見つけて、「こいつはいかがなものかしら?」っていう。「手から血が滲むほど練習して、何のためになるの?」と、ちょっとそそのかせばころりといくような。でも簡単にころりと来てほしいんじゃなく、彼が持っているキラッと光る原石をほしいだけ。近くても遠くても輝きは同じなんですが、二人のパガニーニは距離感が違うなと思いました。そういう部分にゾクゾクしながらアムドゥスキアスというキャラクターを深めていっています。
――楽しみにしている皆さんへのメッセージをお願いします。
中川:大好きなばっちと、同じく大好きな健人と、この作品で再会できることに運命を感じます。お客様が客席に座ってくれて引き込まれる、そこに僕らの出会いが凝縮されるような作品をお見せできるように稽古を頑張っていくので、あたたかく応援していただけたら嬉しいです。
相葉:新パガニーニを迎え、2ヶ月弱の稽古を通してさらに深めていけるだろうし発見もあると思います。新たなものを作るつもりで頑張っていきます。劇場でお待ちしています。
木内:とても信頼している先輩お二人とご一緒できるのが嬉しいですし、この物語を見にきてくださったお客様が没入できる時間を作りたいと思っています。楽しみにしていてください!
<中川晃教>
ヘアメイク:松本ミキ
スタイリスト:Kazu(TEN10)
<相葉裕樹>
ヘアメイク:成田幸代(&'s management)
スタイリスト:吉田ナオキ
取材・文=吉田沙奈 撮影=池上夢貢

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着