石見神楽神和会の選抜メンバーが、初
の京都公演『魂神楽』上演決定 共演
は尾上菊之丞、竹本織太夫、吉井盛悟

2022年3月27日(日)先斗町歌舞練場(京都府京都市)にて、『魂神楽』の上演が決定した。
神々の國、島根県の誇る益田市石見神楽は、日本遺産の登録を受けた日本を代表する郷土の伝統芸能。
このたび、日本遺産「神々や鬼たちが躍動する世界~石見地域で伝承される神楽~」の広報活動の一環として、大阪万博を控える関西圏をターゲットに、益田市内神楽社中で作る石見神楽神和会の精鋭で組織する「石見神楽@Masuda」が、初の京都公演『魂神楽(みたまかぐら)』を古来日本の街道の起点となった京都三条大橋のたもと、先斗町歌舞練場にて上演する。
『魂神楽』では、より広くより深く、石見神楽の魅力を伝えるため、石見神楽が大切に受け継ぐ代表的な演目『岩戸』、『大蛇』を中心に、「石見神楽@Masuda」と日本舞踊家尾上菊之丞、人形浄瑠璃文楽太夫竹本織太夫という、日本を代表する古典芸能、日本舞踊と文楽に於いて伝統を受け継ぎながら挑戦を続ける気鋭の芸能者が競演を果たす。
郷土と古典、二つの伝統芸能を一つに繋ぐ橋渡しは、各地の郷土芸能に通じ、近年では多岐にわたるジャンルのアーティストと共演を重ねる音楽家吉井盛悟が、演出、演奏を担当。新作歌舞伎などを数多く手掛ける戸部和久が脚本を担当する。
我が国に神代より流れる芸能の魂が、ここに融合し、先の見えない現代を照らす一条の光になりたいという祈りを込める神遊び。石見神楽の新たな幕明けに注目だ。
▼出演者プロフィール
益田市石見神楽神和会
石見神楽
島根県益田市内で、明治以降神職から神楽の伝統を受け継ぎ、崇敬の篤い氏子達が会をなしている、石見神楽の各会、団体の発展や継承、後継者育成等を目的として集い、平成4年に「益田市石見神楽神和会」が市内9団体にて発足。市町村合併を期に14団体に。第44回歳末助け合い石見神楽共演大会を通年にて開催他、数多くの市外・県外公演に加え、近年はサウジアラビア・アメリカ南部・中米5ヶ国での海外公演を行う。令和2年「神々や鬼たちが躍動する神話の世界~石見地域で伝承される神楽~」として日本遺産に認定。現在は、12の団体で活動しており、日本の伝統芸能として石見神楽の普及に努める。
尾上菊之丞
尾上菊之丞
尾上流四代家元。流儀の舞踊会をはじめ「逸青会」(狂言師茂山逸平氏との二人会)、古典芸能オンラインサロン「K2 TEATRE」(藤間勘十郎氏と共同)を主宰。日本舞踊界初の全編ロケによる映像作品「地水火風空そして、踊」を作・演出。高橋大輔主演のアイスショー「LUXE」では監修・演出を勤める。振付師としては「風の谷のナウシカ」、スーパー歌舞伎II「ワンピース」等、新作歌舞伎を手掛ける。
竹本織太夫
竹本織太夫
豊竹咲太夫に入門、豊竹咲甫太夫を名乗る。10歳で初舞台を踏む。NHK Eテレの『にほんごであそぼ』にレギュラー出演するなど、文楽の魅力を幅広く発信。2018年1月、八代目竹本綱太夫五十回忌追善・六代目竹本織太夫襲名披露公演において、六代目竹本織太夫を襲名。第28回咲くやこの花賞、第34回松尾芸能賞新人賞、平成25年度大阪文化祭賞グランプリ、関西元気文化圏賞ニューパワー賞、第38回国立劇場文楽賞文楽優秀賞など、受賞歴多数
吉井盛悟
吉井盛悟
笛・太鼓・胡弓奏者。作曲、演出家。青年期より日本の民俗芸能のフィールドワークに励む。2003年、佐渡に渡り「鼓童」に参加。2013年独立。和楽奏伝主宰。文化人類学的視点で日本音楽を捉え、国内外、ジャンルを問わず自由な音楽芸術活動をする。

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着