アルバム『ドリームキャッチャー』トレーラー動画(USA ver.)

アルバム『ドリームキャッチャー』トレーラー動画(USA ver.)

リー・リトナー、
活動60周年記念の
初ギターソロアルバム発売

60年間に及ぶ輝かしいキャリアを通じて、ジャズ、ロック、ブラジル音楽などのあらゆるジャンルを網羅しながら自らの音楽の極限を超えて追及してきたLAの伝説的なギタリスト、リー・リトナーの初のギターソロ・アルバム『ドリームキャッチャー (Dreamcatcher) 』が12月4日にリリースされた。

8歳の時からギター演奏をはじめ、60年間積み上げてきた円熟のギタープレイを通じて、まさに今2020年コロナ禍の中、自らの想いや身の回りで起きている出来事から得たインスピレーションを繊細に表現した全14曲を収録。長年に渡るキャリアを経て、歴史的な年となった2020年に生まれるべくして生まれた『ドリームキャッチャー』は、60年間途切れることのなかったリー・リトナーのギターへの絶大なる愛と情熱が具現化された一枚となっている。

アルバム発売に合わせて、リー本人より届いたオフィシャルトレーラー動画(USA ver.)が公開された。トレーラー動画では、このアルバムのタイトルにもなっている「Dreamcatcher」や、1977年に発表された代表曲「Morning Glory」をジャムセッション風にリアレンジした「Morning Glory Jam」、アメリカでのツアー中に訪れた街に着想を得て作られた「Charleston」の他に、「The Lighthouse」「Abbot Kinney」等の計5曲を試聴することが可能となっており、本作品の魅力と世界観を体験することができる。

本作は、リー・リトナーの活動初期である1977年に発表された代表曲「Morning Glory」をジャムセッション風に生まれ変わらせた「Morning Glory Jam」をはじめ、新型コロナウイルスの影響でロックダウンとなった街LAのアボット・キニーで突然聞こえてきたフルボリュームのエレキギターのサウンドにインスピレーションの受けて作られた「Abbot Kinney」、ティーンエイジャーの頃に毎日のように通っていた伝説のジャズクラブで聴いたジャズ・ジャイアントの演奏で感じた永遠の感動を表現した「The Lighthouse」、1984年にリー・リトナーが初めて建てたスタジオで最後に作曲した楽曲「Starlight」等の全14曲を収録。

そして、日本盤にはボーナストラックして「More Stories…」と、初めてバリトンギターを使って作曲した「Thank You Dreamcatcher」の2曲を収録。今回のアルバムのために用意されたバイオグラフィーとライナーノートを掲載した日本盤限定ブックレットも付属され、アルバム『Dreamcatcher』に込められた思いや、各曲の制作された経緯などを知ることで、より深く楽しむことができる仕上がりになっているのでぜひ手に取ってみてほしい。

『ドリームキャッチャー』
トレーラー動画(USA ver.)

アルバム『ドリームキャッチャー(Dreamcatcher)』2020年12月4日発売
    • YCCW-10382/¥3,000+税
    • <収載曲>
    • 01. Dreamcatcher
    • 02. Charleston
    • 03. The Lighthouse
    • 04. Morning Glory Jam
    • 05. Starlight
    • 06. Abbot Kinney
    • 07. Couldn't Help Myself
    • 08. For DG
    • 09. Via Verde
    • 10. Low & Slow
    • 11. Storyteller
    • 12. 2020
    • 13. More Stories…(日本盤ボーナストラック)
    • 14. Thank You Dreamcatcher(日本盤ボーナストラック)
    •  
    • ◎特典
    • メガジャケット
    • ギターピック
    •  
    • ■Amazon
    • https://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&hidden-keywords=B08L4QY8ZV|B08L4NDQ8N
    • ■商品紹介ページ
    • https://www.yamahamusic.co.jp/s/ymc/discography/1078
アルバム『ドリームキャッチャー』トレーラー動画(USA ver.)
リー・リトナー
リー・リトナー
アルバム『ドリームキャッチャー(Dreamcatcher)』

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着