【仲村瞳の歌謡界偉人名言集】#151
ミュージシャン・財津和夫の言葉

作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、バンドマン、振付師、……そして、歌手。きらびやかな日本の歌謡界を支えてきた偉人たちを紹介するとともに、その方々が発したエネルギー溢れる言葉を伝えます。常軌を逸した言動の裏に、時代を牽引したパワーが隠されているのです! このコラムで、皆様の生活に少しでも艶と潤いが生まれることを願います。

「お前なんてどっか行ってしまえ」と言
われるくらいがうれしいし、魅力を感じ
ます

より

2016年9月、財津和夫率いるチューリップは、結成45周年を迎えた。このインタビューでは、長野県長野市のホクト文化ホールで行われたツアー<TULIP 45th Memorial Tour it remembers>の公演に臨むにあたり、45年間の音楽活動を振り返りつつ、財津イズムが語られている。今回の名言は、「先輩アーティストとして昨今の音楽界の潮流にあえて注文をつけるならば…」というインタビュアーの質問に対する答えからの抜粋。財津は、「僕らの世代を模倣している人たちもいるし、欧米の影響を受けてやっている人もいるが、世界中の誰も知らないような、独特の音楽を作り出そうとする感じがあまりしない」「新しくても表面的だけで、どすんとくるものが感じられないのが寂しい」と主張する。刺激的な若者を求め、今もなお、切磋琢磨を続けようとする強いエネルギーが感じられる言葉である。

財津和夫 (ざいつかずお)
1948年2月19日生まれ、福岡県福岡市出身。ロックバンド・チューリップのリーダー、シンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサー、俳優。1969年、チューリップの前身となるバンド、ザ・フォーシンガーズを結成。1971年、バンド名をチューリップに改名。博多の伝説の音楽喫茶『照和』でライブ活動を始める。1972年、チューリップにて「魔法の黄色い靴」でレコードデビュー。1973年、「心の旅」が大ヒットし、一躍スターダムにのし上がる。1974年「青春の影」を発表。1976年、テレビドラマ『三男三女婿一匹』に出演。以後、多くのテレビドラマや映画に出演し続けている。1978年、ソロデビューを果たす。この頃から、作曲家として活動を始める。あべ静江木之内みどり松田聖子岡田有希子沢田知可子、寺尾友美など多くのアーティストに楽曲を提供。1989年、チューリップ解散(1997年に再結成)。その他に、ラジオパーソナリティ、CM楽曲制作、ミュージカル音楽製作、エッセイ集の執筆などの幅広い活動をしている。2020年に予定していたソロライブ<財津和夫コンサート2020 with 姫野達也 ~All Izz Well~>は、新型コロナウイルスの影響により中止や延期が続いていたが、2020年8月1日、岡山県岡山市の岡山シンフォニーホール・大ホール公演から一部再開の予定。現在も精力的に活動を続けている。
仲村 瞳(なかむらひとみ)
編集者・ライター。2003年、『週刊SPA!』(扶桑社)でライターデビュー後、『TOKYO1週間』(講談社)、『Hot-Dog PRESS』(講談社)などの情報誌で雑誌制作に従事する。2009年、『のせすぎ! 中野ブロードウェイ』(辰巳出版)の制作をきっかけに中野ブロードウェイ研究家として活動を開始。ゾンビ漫画『ブロードウェイ・オブ・ザ・デッド 女ンビ~童貞SOS~』(著・すぎむらしんいち/講談社)の単行本巻末記事を担当。2012年から絵馬研究本『えまにあん』(自主制作)を発行し、絵馬研究家としても活動を続ける。2014年にライフワークでもある昭和歌謡研究をテーマとした『昭和歌謡文化継承委員会』を発足し会長として活動中。

全日本歌謡情報センター

歌謡曲・演歌に特化したエンタメ情報サイト

新着