舞台『ブレイキング・ザ・コード』稽
古場レポート~言葉の裏側にある重要
な部分を満たしていく(亀田佳明)

イギリスの数学者でコンピューターを発明した実在の人物、アラン・チューリングの生涯を描いた舞台『ブレイキング・ザ・コード』が、2023年4月1日(土)〜4月23日(日) 東京・シアタートラムにて上演される。
第二次世界大戦中、ナチスの暗号「エニグマ」を解読して多くの命を救いながらもその功績は長年隠され続け、また当時のイギリスでは同性愛が犯罪とされていたため、同性愛者という秘密を抱えながら生きていたチューリング。近年、映画『イミテーション・ゲーム』でベネディクト・カンバーバッチがチューリングを演じたことでも話題となった。
主演アラン・チューリングに亀田佳明、チューリングと関係を持つロン・ミラー役に水田航生、チューリングの同僚パット役に岡本玲、チューリングを戦時中の暗号解読に引き抜いたノックス役に加藤敬二、チューリングの初恋相手、少年クリストファー役に田中亨、上層階級の官僚ジョン・スミス役に中村まこと、チューリングの母、サラ・チューリング役に保坂知寿、刑事ミック・ロス役に堀部圭亮と、豊かなキャストが揃い、演出は注目の若手演出家・稲葉賀恵が務める。
日本での上演は33年ぶりとなる本作への期待が高まる中、本番に向け準備の進む稽古場を取材した。
『ブレイキング・ザ・コード』稽古場より
この日の稽古は、チューリング(亀田)の家をロン(水田)が訪ねて来るシーンから始まった。まず、稲葉が2人にシーンの意図を時間をかけてじっくりと語り、その後3人でのディスカッションという形で、それぞれのキャラクターの心理を深く掘り下げ分析していく。実在する人物たちの物語であるため、「史実ではこうなっている」という言葉がたびたび出てきた。今作は実在の人物や実際の出来事をベースにしているが、チューリングの伝記を基に執筆された“戯曲”であるため、史実を尊重しながら、演劇作品として丁寧に想像の翼を広げていく3人の姿が印象的だった。
時間をかけたディスカッションの後、2人が実際に動いて演じる稽古へと移った。このシーンは、出会って間もないチューリングの家をロンが初めて訪れるという、どこかぎこちなくお互いを探り合うようなやり取りが続く。チューリングがロンのために用意した料理を食べ、話しをするうちに互いの距離が近くなっていくというプロセスを踏むのだが、その経過を稲葉は細やかに演出していく。
『ブレイキング・ザ・コード』稽古場より
稲葉は具体的な例を出しながら役の心情を紐解いていき、台本には描かれていない部分についても細かく分析していく。これまで見てきた稲葉の演出舞台において、登場人物の表現に深みを感じられた理由がここにあるのだと納得がいった。役者は台本上のセリフに現れている表面的なところだけでなく、重層的な内面の心理まで稲葉とじっくり話し合ったうえで役を作っているのだ。
水田が「ここがおかしいな、と思って」と違和感や疑問を挙げると、稲葉もそれに「なるほど、そうだよね、じゃあこうしようか」と応え、俳優に寄り添いながら細かな変更を加えていく場面もあった。その役を演じる俳優が実際に動き、セリフを発してみないと見えないことも多い中、稲葉はそれぞれのキャストの言葉によく耳を傾け、どうするのがよいかを吟味しながら作品を熟成させていく演出家だということが、今回の稽古場見学で伝わってきた。
『ブレイキング・ザ・コード』稽古場より
その後、台本を下敷きにしながらのエチュード(即興芝居)が始まった。台本に描かれているシチュエーションの中、役の気持ちになりながら亀田と水田が即興で動いたり、セリフをしゃべったりしていく。台本に書かれているセリフよりも、そのとき感じた感情や目の前の状況に素直に反応していく2人は、台本上のキャラクターではなく、そこに生きている人間としてチューリングとロンを立ち上げていく。
『ブレイキング・ザ・コード』稽古場より
台本上では、家にある古いヴァイオリンにロンが興味を持ち、2人で弾いてみたというチューリングの説明セリフだけで済まされている部分も、「きっとこういうやり取りがあったのだろう」と膨らませていく。ヴァイオリンの音がなかなか出なくて苦戦したり、音が出たときは思わず2人で喜び合ったり、といった他愛もないやり取りの積み重ねが、チューリングとロンの間に流れる空気感を作っていく。きっとそれは、台本通りのセリフのやり取りだけでは生まれないものなのだろう。
『ブレイキング・ザ・コード』稽古場より
亀田と水田は、まだ本格的な役作りに入る前段階という状態ではあったが、キャラクターが既に魅力的な輪郭を持って浮かび上がってきていると感じた。亀田は、年上の余裕を見せようとしながらも、ロンのちょっとした態度に心がゆらいでしまうチューリングの繊細なところを見せていたし、水田は、チューリングのまっすぐさや明らかに常人とは違う話しぶりやその内容に戸惑いながらも好奇心を隠せない、ロンの未熟だがピュアな様子がよく出ていた。
ここから2人が人物像をどう深めていくのか、そして関係性をどのように築いていくのか。また、他のシーンとのつながりの中でこのシーンがどのような役割を果たすのか、大いに期待したい。
『ブレイキング・ザ・コード』稽古場より
忙しい稽古の合間を縫って、亀田佳明に話を聞くことができた。
――稽古が始まってみての感想を教えてください。
場数が結構多いというのは稽古に入る前からわかっていましたが、チューリングはその全部に出ていて、代わる代わる登場するいろんな人とやり取りをするので、てんてこ舞いです(笑)。ずっと舞台上にいて、時系列もどんどん変わりながら次々に人が出て来るので、チューリングが何かを展開していくというよりは、人と関わっていくことで物語が進んで行くというのを今実感しているところです。
――稽古の様子を拝見して、稲葉さんが非常に丁寧に進めていることが伝わってきました。
本当に丁寧なんですよ。ちゃんとその場で足踏みしながら丁寧に固めていく感じですよね。
――即興芝居でキャラクターの心情を探っていくやり方も新鮮に感じました。
台本には書かれていない部分というのは、こういうやり方をしていくと想像が実感になっていく感じはありますね。書かれていないところを埋めるのはなかなか大変な作業なので、それを相手役とも共有できるのはありがたいです。言葉数が多い割に、重要なところは表じゃなくて裏側にあったりする戯曲なので、その裏側の部分が満たされていないと表面的に過ぎて行ってしまうような感じになってしまうのだろうなと思います。
――本番の舞台がどのようになるのか、ますます楽しみになりました。
ありがとうございます。頑張ります!
(上段左から)亀田佳明、水田航生、岡本玲、加藤敬二、(下段左から)田中亨、中村まこと、保坂知寿、堀部圭亮
取材・文・撮影(稽古場)=久田絢子

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着