70年代〜のスカ/レゲエ界に
燦然と輝く
トロンボーン奏者
リコ・ロドリゲスの大傑作
『Man From Wareika』

ロンドンを激震させた
レゲエムーブメントの波に乗る

風向きが変わったのはボブ・マーリー&ウェイラーズのブレイクだったのではないか。マーリーは1972年に渡英して英アイランド・レコードと契約し、1973年春、米英でのデビューアルバム『Catch a Fire』を発表する。同年秋にはアルバム『Burnin’』、翌年には『Natty Dread』、続いてロンドン公演を記録したライブアルバム『Live!』で人気を世界的なものにする。それは勃興するパンク・ムーブメントと並び、革命的な出来事だった。ただ、リコがマーリーのアルバムに参加して…という事実は今のところ確認できず、双方のアルバムクレジットにふたりの名前を見つけられていないものの、交流はあった(一緒に並んで撮られている写真はある。また1978年のウェイラーズの ‘Exodus’ European Tourにリコはサポート・メンバーに選ばれている)。もしかすると、レコーディング時にはリコは偽名を使っている可能性もある。

その時期、マーリーのアルバムを出していたアイランドレコードはクリス・ブラックウェルという、早くからレゲエに入れ込んでいた白人がオーナーだったのだが、当時、レーベルの看板となるバンドの中にスティーヴ・ウィンウッド(スペンサー・デイヴィス・グループ、エリック・クラプトンを擁したブラインド・フェイスでの活動でも知られる)率いるバンド、トラフィックがあった。そのトラフィックのドラマー、ジム・キャパルディのソロアルバム『Short Cut Draw Blood』(’75)にリコは参加している。それもあってリコはクリス・ブラックウェルの知るところとなり、マーリーと並ぶ本物のラスタ、リコとアイランドは契約を交わす。

さっそくアルバムが制作されることになったのだが、アイランド側は一計を案じる。里帰りレコーディングを提案するのだ。相変わらず政情は不安定だったが、マーリーの成功もあってジャマイカはスカ/レゲエの震源地として盛り上がっており、リコも故郷に錦を飾る気分で帰国し、思い出深いワレイカ・ヒルで本作のレコーディングは行なわれる。個々の参加ミュージシャンについての情報がないのだが、ボブ・マーリーのアルバムにも参加しているセッション・プレイヤーから英国でのセッション仲間、そしてAlpha Catholic Boys Home時代の知り合いなど多彩な面子が揃っている。そして、本作のリズム隊を務めるのが、ドラムのスライ・ダンバー(Sly Dunbar)とベースのロビー・シェイクスピア(Robbie Shakespreare)で、後にレゲエ史上最強のリズム隊と言われるようになるふたりだった。彼らはジャマイカ内外のレゲエアーティストのレコーディングだけでなく、数多くのロック系アーティストからも共演を請われるようになる。その中にはボブ・ディランのような人物も含まれていたくらいだ。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着