L→R 川村 聡(Ba&Cho)、洞口隆志(Vo&Gu)、長谷川 快人(Dr&Cho)

L→R 川村 聡(Ba&Cho)、洞口隆志(Vo&Gu)、長谷川 快人(Dr&Cho)

【SWANKY DOGS インタビュー】
“目の前にあることを
やっていたら15年経っていた”
流転を受け入れた
SWANKY DOGSのバンド哲学

“聴いて良かった”と
思ってもらえる曲を作りたい

楽曲の良さもさることながら、曲ごとに趣向を凝らしたバンドアンサブルも聴きどころだと思うのですが、今回の各楽器のアプローチはどんなことを意識しましたか?

川村
今まで避けてきたことをやろうとした結果が動き回るフレーズだったんですよ。あと、「息も出来ない」みたいな休符を生かしたプレイもそうです。その意味ではわりと新しいことをやっていますね。

オブリのフレーズやギターのアルペジオに対して、ベースがメロディーを奏でるカウンターフレーズが印象的でした。

川村
もともとは動きたいタイプだったんです。これまでは“ここは弾かないで”“ここは休符で”と言われると、そのとおりにやっていたんですけど、今回は我慢せずに自分の意見を通してみました。アルバムの最後の「gift」だけは初期衝動感を出したくて、ゴリゴリにしましたけど。

ベースとしてイチオシの曲は?

川村
「息も出来ない」か「がらんどう」。「がらんどう」はイントロからめちゃくちゃ動こうと思ったので、その部分は聴いてほしいです。

ベースのフレーズが軸になっている曲ですね。

洞口
イントロのコードはふたつしか使ってないんですけど、そう思われないようにしようという話になったんですよ。ギターのリフに対してベースがルートを弾いてしまうと、ギターリフがそこに乗っかった感じになるから、“ベースもギターとは違うリフを弾いて”と聡にリクエストして、あのリフを考えてもらったんです。それがハマりましたね。

なるほど。そういう作り方をしているから聴きごたえがあるわけですね。長谷川さんのドラムはいかがでしたか?

長谷川
メロディーと歌詞を一番聴いてほしいから、どの曲に関してもシンプルにまとめて、ちょっと難しいこともやっているくらいの気持ちで作りました。「息も出来ない」は普通に難しいですけど(笑)。最近、ようやくライヴでもグルービーに仕上がってきてはいるんですけど、全体的にはシンプルなフレーズで作り込んでいます。

では、ベストプレイを挙げるなら「息も出来ない」ですか?

長谷川
シャッフルっぽいリズムの曲を今まで世に出したことがないという意味では、「息も出来ない」なのかな? そういう曲を作るにあたっては“みんなはどんなことをやっているんだろう?”と思いながら、いろいろな曲を聴いたんですよ。その上で、“自分ならこうしよう!”というのをすごく考えました。

ギターはいかがでしたか?

洞口
サイドギター志向というか、リードフレーズで弾きまくりたいタイプではないので、自分にできる中でチープに聴こえないようにコードやアルペジオで味を出すことは意識したと思います。ライヴでやってミスりそうなフレーズも弾いているんですけど(笑)、コードストロークやアルペジオのパターンをいろいろ重ねることとかが得意だと思っているので、そういう点で言うと「季節の変わりめに」はうまくオーケストレーションができているのかな? どの曲も基本的にコードストロークを入れたくなっちゃうんですけど、この曲だけはほぼアルペジオだけなので、レコーディングの時にエンジニアさんから“やっとストロークを弾かない曲が録れたね”って言われました(笑)。「アイリス」もそうですけど、アルペジオ的なリフの構成だけで曲が進んでいく曲が、最近やっと書けるようになってきた。コードのストロークで壁を作らないように意識したことで、メロディーがより際立つ曲が作れるようになったところはあると思います。

そのほか、これは新しいという曲はありますか?

洞口
「ルチル」はスタッフから洞口っぽいと言われてしまったんですけど、J-POP的なバラードって実はそんなに作ってこなかったと思ったので、ストリングスアレンジを自分で考えながら作りました。新しいというより、やりたかったことを一個、ちゃんとかたちにしたという意味で作れて良かったと思います。

「ルチル」は《脆く短い今にも崩れそうな時が永遠に続きますように》という歌詞がグッときます。

洞口
大抵のことは永遠には続かないじゃないですか。みんなそれを分かっているから、せめてそう願わせてほしいと思って書いたんです。

今回の全10曲の中に2018年公開の映画『書くが、まま』の主題歌だった「こえ」を入れたのは、どんな理由からだったのですか?

洞口
劇中でも使われるんですけど、僕らがリハスタで録ったデモ音源なんですよ。それは監督からのリクエストだったんですけど、その映画には僕らも僕ら自身の役で出ていて、一晩で作った曲を主人公の女の子に渡すんです。だから、「こえ」はデモ音源しかなくて。僕らはちゃんとレコーディングしてどこかで出したいと思っていたので、今回も収録曲の候補に入れていました。ちょうど映画がアマゾンプライムビデオで配信されたタイミングでもあったので、『書くが、まま』の上村奈帆監督にMVも作っていただいて、上映のタイミングとはずれちゃったんですけど、このタイミングでも良かったと思っています。

「gift」はメロディックパンクを思わせる曲調で、“なぜ自分たちがバンドをやっているのか? なぜ音楽をやっているのか?”という理由を歌っている歌詞ともにバンドの初期衝動を思わせますが、アルバムを締め括るのはこの曲しかないと考えたのですか?

洞口
《枯れない花を僕は今でも君に贈るために探している》と最後に歌って、このアルバムを締めたかったんです。ずっとそう思っているというか、さっきの「ルチル」の話と通ずるところがあるんですけど、枯れない花なんてないっていうのは分かりきっている。でも、人の中に生き続けるものとしては、絶対にあると思っているんです。花を曲に例えているところも少しあるんですけど、それを誰かに贈りたいというきれいなことを歌っているわけではなくて。自分たちも“聴いて良かった”と思える曲を探しているし、そう思ってもらえる曲を作りたいと思っているし、だからバンドをずっとやっているんだよなと最後に歌いきりたかったので、歌詞が書けた時にこの曲は最後かなと思いました。

その「gift」でアルバムはいったん終わるのですが、終わる気がしないというか、曲の勢いと相まって、ここから何かがまた始まると思えるところがいいですね。

洞口
そうですね。“これからもそうだよ”ってことを言いたかったのかもしれないです。

さて、そんなアルバムに“流転”というタイトルをつけたのはどんなところから?

洞口
めちゃめちゃ悩んだんですけど、今回は日本語のタイトルがいいと思ったんです。今までは横文字のタイトルが多かったんですが、今回は歌詞に関してもちゃんと日本語で伝えられるものになっている気がしたので。“流転”は輪廻転生的なものらしいんですけど、普通の言葉としては“万物は同じところに止まらずに流れていく”という意味合いがあって。いつの時代も流れが速いし、僕ら自身もリリースのスパンこそ長いですけど、ライヴ活動はずっと続けていて、曲のアプローチやアイディアも常に新しいことを求めながらやってきているし、今作もそういう曲が詰まった気がしているんです。人生の目標を“これだ”と決めてやっていくのも幸せかもしれないけど、日々流れていってしまうものをただ感じながら生活できるという、それ自体が幸せなことなのかなと思って。“日頃感じていることは、そのまま受け止めればいい”ってことをタイトルに込められたらと“流転”になりました。日常ではあまり聞かない言葉ですけど、語感とシンプルさがタイトルに相応しいなと。

リリース後はどんなふうに活動していこうと考えているのですか?

洞口
リリース日の9月14日に東京・渋谷Star loungeに仲間のバンドを呼んでライヴをやるのと、9月17日にリリースイベントと15周年をかけて、盛岡Club Changeでワンマンライヴをやります。今年で15年目なのか、15年経ったのか定かではなかったので、15年目に突入したという解釈をすることにして(笑)。そうすると、来年まで15年周年イヤーで、珍しく周年を謳っているところなので、来年もそこにかけながら何か動けたらいいなと思ってはいます。

取材:山口智男

アルバム『流転』2022年9月14日発売 PEACE-MAKER
    • PML-2007
    • ¥3,300(税込)

ライヴ情報

9/14(水) 東京・渋谷Star lounge
出演:SWANKY DOGS / YUMEGIWA GIRL FRIEND / rem time rem time

9/17(土) 岩手・盛岡Club Change
※ワンマンライヴ

SWANKY DOGS プロフィール

スワンキードッグス:岩手県出身の3ピースロックバンド。各地のフェスやイベントにも出演し、ライヴを軸に活動の幅を広げている。2014年に1stアルバム『何もない地平線の上から』を発表。15年にはミニアルバム『In The City』をリリース後、岩手県公会堂大ホールで約400人を動員し、17年に都内で初ワンマンとなる下北沢SHELTERを実施。結成15周年となる23年には10月にミニアルバム『ショートシーン』を発表し、地元・盛岡CLUBCHANGE WAVEでワンマンライヴを開催。SWANKY DOGS オフィシャルHP

「季節の変わりめに」MV

「こえ」MV

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着