圧倒的なエネルギーに満ちた
ブルース・スプリングスティーンの
3rdアルバム『明日なき暴走』

本作『明日なき暴走』について

74年、ライヴを観に来た評論家/プロデューサーのジョン・ランドーとスプリングスティーンは出会い、以後の彼の音楽はランドーの助言もあって大きな飛躍を遂げる。同じ頃、レコード会社やマネージャーとのトラブルがあって新作のレコーディングはなかなか進まなかったが、マックス・ワインバーグ(Dr)とロイ・ビタン(Key)がE・ストリート・バンドに新たに加わることになり、バンドサウンドが大きく進化することとなる。また、ジョン・ランドーがレコーディングの途中からプロデューサーとして参加し、エンジニアにはジミー・アイオヴァンを迎えるなど、レコーディングは遅れていたものの新作の環境は良い方向に向かっていた。

そして、75年にリリースされた本作『明日なき暴走』は、まさに彼の目指すサウンドに仕上がっているのである。これまでと比べ、無駄な音は削ぎ落としてシンプルになり、ライヴでのエネルギッシュさはスタジオ録音にもしっかり生かされている。ランドーの客観的な視点とスプリングスティーンの主張がうまく噛み合っただけでなく、躍動感を生かしたアイオヴァンのミキシングも文句なしの仕事をしている。まさにジャケット(秀逸!)そのものの、スプリングスティーンの思い描く労働者階級的なアメリカンロックが本作で完成したのである。

収録曲は全部で8曲。「涙のサンダーロード(原題:Thunder Road)」「明日なき暴走(原題:Born to Run)」「裏通り(原題:Backstreets)」「凍てついた十番街(原題:Tenth Avenue Freeze-Out)」など、よく知られた曲以外も全て名曲で、ロック史上に残る傑作であることは今さら言うまでもない。本作は全米チャートで3位まで上昇し、以降多くのフォロワーを生んだことでも知られている。「凍てついた十番街」での南部ソウルのようなホーンセクションは、デイブ・サンボーン、マイケル&ランディ・ブレッカーが演奏しており、僕はこれだけは余りにももったいない使い方だと思っている。

この後、『闇に吠える街(原題:Darkness On The Edge Of Town)』(’78)、2枚組(LP時代)の『ザ・リバー』(’80)、ひとりで宅録した『ネブラスカ』(’82)と傑作を次々にリリースする。84年にリリースした『ボーン・イン・ザ・USA』は全米1位を獲得し、84週間もベストテン内に居座り続け、全世界で2000万枚以上のセールスを記録するモンスターアルバムとなった。個人的には『青春の叫び』から『ザ・リバー』までが彼の最高の仕事だと思っている。

TEXT:河崎直人

アルバム『Born To Run』1975年発表作品
    • <収録曲>
    • 1. 涙のサンダーロード/Thunder Road
    • 2. 凍てついた十番街/Tenth Avenue Freeze-Out
    • 3. 夜に叫ぶ/Night
    • 4. 裏通り/Backstreets
    • 5. 明日なき暴走/Born to Run
    • 6. 彼女でなけりゃ/She's the One
    • 7. ミーティング・アクロス・ザ・リバー/Meeting Across the River
    • 8. ジャングルランド/Jungleland
『Born To Run』(’75)/Bruce Springsteen

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着