シーンの未来を見据えるCARTOON。彼
の心を掴んだレジェンドDJの言葉とは
|BIG UP! Stars #50

2019年よりDJ DARUMA(PKCZ®) & JOMMYにより始動した東京・渋谷SOUND MUSEUM VISION(以下、VISION)の人気ギュラー・パーティ<EDGE HOUSE>にてレジデントを務めるDJ、CARTOONが新曲「This + Is + Mad」を2月10日(水)にリリースした。
DJとしての活動のほかに、「東京と世界のカルチャーを繋ぐ」をコンセプトにしたInterFM897のキュレーション・プログラム『sensor』のMCを担当、さらにストリート・ブランド『MESS THE MAN.』をプロデュースするなど、多様な発信を行うCARTOON。
今回のインタビューではコロナ禍で大きな影響を受けたであろうDJとしての活動を始め、ジャンルにとらわれず国内の新鋭アーティストを次々とフックアップし、DJとはまた違った側面をみせる『sensor』での取り組み、そしてまだまだ先行きが見えづらい今後の動きについて話を訊いた。

「ダンスフロアとの断絶」を経て芽生え
た意識の変化

―昨年から続いているコロナ禍の影響についてお聞きしたいです。様々な活動を展開するCARTOONさんにとって、やはり一番大きいのはDJの面だと思うのですが、いかがでしょうか。
間違いないですね。日本だけじゃなく、毎月のように海外でもDJしていたのですが、それも全部できなくなって。昨年3月には自分がレジデントを務めているパーティ<WORLD-MARKETZ>にイタリアのDJ、Love Legend(fka Black Legend)を呼ぶ予定だったのですが、それも流れてしまいました。
そもそも、実は自分の拠点を海外に移そうという計画も立てていたんです。毎年のようにアムステルダムに行って、〈CR2 Records〉や〈Suara〉などの人たちと連携しながら話を進めていて。オランダ人のエージェントとも契約し、ヨーロッパ・ツアーもやろうと考えていたのですが、その計画も全てダメになってしまいました。新型コロナウイルスが流行り始めた当時の段階で、向こうでは「2022年くらいまでイベントやフェスは難しいかもしれない」という話が出ていたらしいです。僕はまだ日本にいたので、「そんなことないでしょ」って思ってたんですけど、日に日にそれが現実味を帯びてきて。
―確かに。
そういった海外の大変な状況を身近で体感していた自分にとっては、改めて環境の違いを見つめ直す機会にもなりましたし、日本での活動についてより考えるようになりました。ラジオのお話を受けられたのも、言ってしまえばコロナ禍で予定がなくなったからなんです。毎月のように海外に行っているようなスケジュール感ではレギュラーの番組は難しいですから。
ラジオをレギュラーで担当するようになってからは、日本の音楽もたくさん聴くようになったのですが、今の国内には海外にもアプローチできるポテンシャルのミュージシャンがたくさんいるんだということを知って。自分もそういったアーティストさんたちと一緒に何か仕事がしたいと思うようになりました。
―コロナ禍を経て、改めて日本国内のシーンにも目が向いたと。
はい。自分の楽曲をもっと国内のリスナーに届けたいと思うようになりました。今まではBeatportやTraxsourceといったDJ向けの配信プラットフォームでしかリリースしないことも多かったのですが、今後はもっとSpotifyやApple Musicなど、より広い層へ届けられるようなプラットフォームでも発表していきたいなと。
あと、今日渋谷で撮影していた時、静かな街並みを見ていた時も感じたのですが、後続のシーンのためにもっと前に出て、発信していかなければとも思いました。DJが活動できる場はクラブだけじゃないことを見せていかないといけない。そうしないと、いつまでもバイト生活から抜け出せない若手DJが減っていかないんです。もちろんDJだけにこだわるスタンスも素晴らしいと思うのですが、その可能性自体は狭めたくないんです。
―そういった心境の変化は、今後発表する作品にも影響がありそうですね。
そうですね。ただ、最初の頃はダンスフロアとの断絶が辛かったです。僕らがプレイしたり作っている音楽はボディ・ミュージックなので、ある程度広い空間、ダンス・ミュージックを想定したサウンドシステムで鳴らすことを想定している。それがなかなか体感できない状態というのは、なかなかに堪えるものがありましたね。でも、Black Coffee(※)がPharrell Williamsとの曲をリリースしたりと、海外でも活動スタイルが変化するアーティストもいて、ダンス・ミュージックだけにこだわらなくてもいいんじゃないかと思うようになりました。自分の生活の変化と共にアウトプットも変わっていく、それはとても自然なことだなと。
※南アフリカ出身のディープ・ハウスDJ
今回リリースする「This + Is + Mad」はダンス・トラックなのですが、今後は例えばBIG UP!を使っているアーティストさんなどとコラボさせてもらって、ボーカルやラップを乗せた作品も作っていきたいなと考えています。今、福岡拠点のラッパー・toddy君と曲の制作のやり取りをしていて。彼はバンド、DJ、トラックメイカーが参加するコレクティブ・BOATに所属しているのですが、彼らとの出会いもラジオでした。
ただ、自分はやっぱり現場が大好きな人間で、今でも状況が好転すればすぐにでもクラブに行きたい。なので、例え歌モノを作ったとしても、現場感というものはちゃんと出せるようにしたいです。キックの質感だったり低音の処理だったり、細かい部分でDJとしての個性を表現できればなと。
―配信でのDJも行っていますよね。実際の現場との差異はどのように感じていますか。
LotusTVというメディアでやらせてもらうことが多いのですが、ありがたいことにコメントもたくさん送ってもらえるので、そういったところからフィードバックを得るようにしています。フロアをがっちりと掴むような感覚とは少し違いますが、MCを多く入れて飽きさせないように工夫したり。そこはラジオをやっている経験がすごく役立っていると思います。
―当然、選曲にも違いは表れますよね。
実際のクラブで早い時間にやるような、ジワジワと積み上げていくようなセットは中々難しいですね。どちらかというと即効性の高いセットになっていると思います。
【関連記事】

DIGLE MAGAZINE

プレイリスト専門webマガジン「DIGLE MAGAZINE」。最新&話題の音楽プレイリスト情報、インタビュー、イベント情報をお届けします。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着