約2年ぶりとなる
ニューアルバム『十色定理』が完成。
個性豊かな“十色”の
Plastic Treeに酔いしれる。

約2年ぶりとなるPlastic Treeのニューアルバム『十色定理』が遂にリリースを迎える。新録曲全てにおいて1曲の作詞作曲を同じ人物が手掛けるという新たな試みにより、メンバー4人×各2曲=8曲が生み出され、シングル曲を加えた全10曲が収められた今作。さらに完全生産限定盤として、「10」という数字をキーワードに、前代未聞と言える超豪華仕様のBOXセットが完成した。タイトル通り十色の個性が強く打ち出された今回の作品について、Plastic Treeの4人にじっくりと話を聞いた。

作った人が曲を最後まで看取る
みたいな形(有村竜太朗)

――全員揃っての登場はアルバム『doorAdore』(2018年3月)以来となります。
有村竜太朗(以下、竜太朗):あら、意外と結構経ちましたね。

――今作のタイトル『十色定理』は、収録曲10曲の全体像が見えてから決まったのでしょうか?
竜太朗:何回かタイトルのミーティングがあったんですけど、最終的に決まったのは曲が全部出揃って、レコーディングの終盤だったと思います。

――四色定理(「平面上のいかなる地図も、隣接する領域が異なる色になるように塗り分けるには4色あれば十分だ」という定理)から着想を得た造語ということで。
竜太朗:はい、これは正君の案でした。

――10曲全てが異なる色を目指しての制作だったのか、結果異なるものになったのかで言うと、どちらになるのでしょうか。
長谷川正(以下、正):そこは偶然の一致みたいなところはあるんですよね。曲の内容的にも、特別バラエティーに富んだものにするとか、そういうコンセプトがあったわけではないので。ただ、皆が持ち寄った曲が各々キャラクター性が強くて、10曲並べた時にそれぞれの色があって、本当にタイトル通りのものになったなと思います。

――色々な角度のプラらしさが全部盛りの作品だなと思いました。
正:そうですね。10曲というのはアルバムのサイズ感で言うと決して多いほうではないんですけど、それで十分バンドの持ち味を出せているなと思います。

――シングル曲を除いて、それぞれ詞曲の作者が同一という今までにない形ですが、これに関しての発案者はどなたなんですか?
竜太朗:僕ですかね。全員2曲ずつになったのは何となくそうなっただけなんですけど。前回は作曲者と作詞者が違って、コンポーザー的な部分で色々とミックスしてやっていたんですけど、今回はどの曲もそれぞれ良い形で個性が強く出ていたので、プリプロも逆にスムーズで。アイデ

アーティスト

Vif

インタビュー、ライブレポート、アーティストのコメント動画など情報満載! ROCKの総合情報サイトVif

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」