ニール・ヤングや
ブルース・スプリング
スティーンから絶大な信頼を得る
ニルス・ロフグレンの
ソロ第3作『稲妻』

ソロ活動

グリンがうまくいかなくなるのを近くで見ていたヤングはロフグレンに再合流するよう依頼し、72年に薬物によって亡くなったクレージー・ホースのリーダー、ダニー・ウイットンを悼むアルバムの制作に携わった。それがヤングの名作『今宵、この夜(原題:Tonight’s the Night)』(‘75)である。ヤングとのツアーやセッションの機会を通じて、ロフグレンは将来の方向性を見出そうと思案していた。

結局、彼はグリンが最後に所属していたA&Mレコードとソロ契約を結び、75年にソロ1作目の『ニルス・ロフグレン』をリリース、ローリングストーン誌でジョン・ランドウ(スプリングスティーンのマネージャー兼プロデューサー)が絶賛したものの、全米チャートでは141位とふるわなかった。しかし、このアルバムは地味ながらも素晴らしい出来で、代表曲「バック・イット・アップ」やキース・リチャーズへのオマージュ「キース・ドント・ゴー」が収録されている。

76年にはソロ2作目の『クライ・タフ』をリリース、プロデュースはデビッド・ブリッグスと才人アル・クーパーのふたりとなり新境地に到達する。よりハードにギターを前面に押し出すかたちとなり、ここにきてようやくロフグレン・サウンドが確立する。早弾き、スライド、ハーモニックス奏法など、今までアンサンブルを重視するあまり見せなかったテクニックを披露し、ロックの醍醐味が味わえるアルバムとなった。バックを務めるミュージシャンはチャック・レイニー、ジム・ゴードン、ポール・ストールワース(アティテューズのメンバー。 リリースされたアルバム2枚は未だにCD化されていない)、エインズレー・ダンバー、アル・クーパーなど豪華すぎるぐらいの面子である。バックボーカルにクレージー・ホースのラルフ・モリーナとビリー・タルボットの顔も見える。ロフグレンのギターは、これまでで一番冴えわたっている。彼のアルバムとして初めて全米32位、全英チャートでは8位という輝かしい結果になった。

本作『稲妻』について

前作の成功で彼の“ギター小僧”キャラは確立され、それに沿ったかたちで本作『稲妻』(‘77)は制作された。ドラムにはスライ&ザ・ファミリーストーンやジョン・レノン、ロキシー・ミュージックのサポートで知られるロック界を代表するアンディ・ニューマークが参加、ベースのウォーネル・ジョーンズとのコンビネーションはこれまでで最高のグルーブを生み出している。また、これまでずっとプロデューサーとして務めてきたデビッド・ブリッグスは本作では外れ、ニューマークとロフグレンの共同プロデュースとなっている。キーボードには黒人でパーカッシブなプレイが持ち味のパトリック・ヘンダーソンが、グリンからの付き合いとなるトム・ロフグレンはリズムギターとバックボーカルでメンバーに選ばれている。ゲストには大物ソウルシンガー、ルーサー・ヴァンドロスやパティ・オースティンらのほかに有能なスタジオミュージシャン、ヒュー・マクラッケン、マイク・マイニエリらが参加している。

収録曲は全部で9曲。ストーンズ・ナンバーの「ハッピー」以外は、ロフグレンのオリジナル。本作をリアルタイムで聴いた時、AORとパンク全盛の77年に、これだけシンプルでストレートなロックは逆に新鮮だった記憶がある。ニューマークとジョーンズの鉄壁のリズムセクションと、凝ったアレンジをシンプルに見せるロフグレンの力量は相当なものだ。ソウルフルなバックヴォーカルと、ストリングスや複数のキーボードで重厚感のあるサウンドを生み出していて、それに乗るロフグレンのリードヴォーカルとリードギターは水を得た魚のように生々している。気持ち良さそうに歌っているのが聴いていてもよく分かるのだ。

前作の『クライ・タフ』と本作『稲妻』にはロックの楽しさが詰まっている。自分のスタイルをようやく見つけたロフグレンであるが、彼が心底楽しんでいるのに付き合うのは悪くない。なお、同じく77年にリリースされた2枚組ライヴ盤『稲妻の夜〜ニルス・ライヴ!(原題:Night After Night)』は圧巻の仕上がりで、興奮度はかなり高い。機会があれば、このあたりも聴いてみてください。

TEXT:河崎直人

アルバム『I Came to Dance』1977年発表作品
    • <収録曲>
    • 1. ロックン・ロール・ダンス/I Came to Dance
    • 2. ロック・ミー・アット・ホーム/Rock Me at Home
    • 3. 苦悩の家/Home Is Where the Hurt Is
    • 4. コード・オブ・ザ・ロード/Code of the Road
    • 5. ハッピー・エンディング・キッズ/Happy Ending Kids
    • 6. 南へ/Goin' South
    • 7. 夢に生きて/ To Be a Dreamer
    • 8. ジェラス・ガン/Jealous Gun
    • 9. ハッピー/Happy
『I Came to Dance』(’77)/Nils Lofgren

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着