森崎ウィン

森崎ウィン

【インタビュー】映画『日本の娘』デ
ジタル復元版  森崎ウィン 日本と
ミャンマーの懸け橋になるべく「僕自
身も頑張らなければいけないと使命感
に駆られています」

 日メコン交流10周年および、2020年のミャンマー映画生誕100年を祝し、ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント『日本の娘』のデジタル復元版プレミア上映とトークイベントが、10月26日に国立映画アーカイブ 長瀬記念ホールOZUで開催される。これに先立ち、ミャンマーで生まれ育ち、現在、ミャンマー観光親善大使も務める森崎ウィンに、本作の魅力、そして日本とミャンマーの映画事情についての思いを聞いた。
-森崎さんは、ミャンマーご出身だそうですね。
 はい、10歳まで住んでいました。当時のことは、写真のように断片的にしか覚えていないのですが、最近は、ミャンマーで番組を持っているので、収録なども含めて行く機会も多いです。
-それはどういう番組なんですか。
 バラエティー番組です。さまざまなゲストを呼んで、ゲームやトークをする、日本のバラエティー番組に近い内容になっています。ミャンマーでは、まだ日本のバラエティーのような和気あいあいとした姿をお見せする番組というのは少ないので、そういった意味では日本の要素も取り入れた番組になっています。
-日本とミャンマー(当時ビルマ)初の合作映画である『日本の娘』の上映をはじめ、現在、日本とミャンマーの交流事業がさまざまな形で進行しています。それについて、森崎さんとしてはどのような思いがありますか。
 エンターテインメントに出会わせてくれた日本という国と、母国であるミャンマーが、交流事業を行うということが単純にうれしいです。ミャンマーが民主主義に変わり、間口を大きく開いたときに、どこよりも早く日本がやって来てくれ、エンターテインメントだけでなく、ビジネスなど、さまざまな角度から国の底上げに携わってくださったことは、とてもありがたいことだとミャンマー人として感じていますし、今回のような事業が行われるということにも喜びがあります。そして、それに携わらせていただく一員として、僕自身も頑張らなければいけないと、使命感に駆られています。
-日本人にとって、ミャンマー映画はあまりなじみがないと思います。森崎さんにとってはいかがですか。
 ミャンマーにいた子どもの頃は、金曜日になると家族みんなでビデオで映画を見ていましたが、僕もそれほど詳しくはありません(苦笑)。ただ、今年、ミャンマーで行われている「ミャンマーアカデミー賞」に参加させていただく機会がありました。そこでいくつかの予告編などを見させていただいたら、とても絵がきれいで、こんなにもクオリティーの高い作品があるんだというのを感じました。聞いた話では、この1年で映画の製作本数が2倍以上に増えたそうです。今後、日本が携わることで、さらにミャンマーのエンターテインメントが幅広くなっていくのではないかなと期待しています。
-森崎さんは、これまでにも日本とミャンマーの合作映画『My Country My Home』にご出演されていますが、今後もミャンマー映画には出演したいですか。
 もちろんです! 実は、ミャンマーのドラマに出演することも決まっています。『My Country My Home』のときは、プロデューサーの方をはじめ、製作や撮影現場にも日本人のスタッフさんがいらっしゃったのですが、次のドラマは100パーセント、ミャンマー人だけで作る現場になります。初めてのことなので楽しみではありますが、不安と緊張もあります。
-10月26日に上映される『日本の娘』についてもご紹介ください。ご覧になった率直なご感想は?
 突っ込みどころがある映画ではありましたが(笑)…でも、1935年に日本とミャンマーの合作映画が作られていたということにまずは驚きました。この映画が現存するものの中では一番古い作品になりますが、当時から両国の文化を、どちらの国の人が見ても感じられる場面が描かれていることがすごくすてきでした。僕は、両国を行き来して仕事をしているということもあって、「これ、分かる!」というシーンがたくさんありました。
-森崎さんの思う、本作の見どころを教えてください。
 分かりやすく、ストレートに描かれた作品だと思います。古い作品なので、今と同じような映像技術はもちろんありませんが、当時の映像製作の技術の中で、最大限、伝えようとしていることが明確に分かります。それから、両国の文化がしっかりと描かれているので、そういった意味でも面白い作品だと思います。時代とともに変化するところもありますが、根本となるルーツの部分は変わらない。それが描かれているので、現代にも通じる話になっていると思います。
-では、日本とミャンマーとの交流事業に対して、今後期待していることは?
 日本とミャンマーの合作映画がアジア全地域で上映されればいいなと思います。そして、アジア映画の中にミャンマー映画が一つのジャンルとして認識してもらえるようになればうれしいです。
-ミャンマー映画を広めていくために、森崎さんとしてはどのような活動を行いたいですか。
 僕自身がもっと有名になることだと思っています。僕はミャンマーの観光親善大使をさせていただいていますが、それも日本でエンターテインメント業界に携わっている僕にミャンマーを広めてほしいという期待から任命されたものだと思っています。だからこそ、まずは日本で一人のエンターテイナー、役者として結果を出さなきゃいけないですし、それが最初に必要なことだと感じています。なので、日々、役者として自分の芝居を磨くことだと思います。僕が評価されることで、結果としてミャンマーにも注目してもらえるんだと思っています。
-森崎さん自身の役者としての目標は?
 最終的にはハリウッドをベースにして、アジア人としてオスカー賞にノミネートされるような作品に出演したいという思いがあります。そのためには、まずはアジアの作品に出たいです。日本だけ、ミャンマーだけではなく、中国映画やタイの映画などアジア全域の作品に出演して、インターナショナルなアジアの役者として、自分の名を連ねたいと思っています。
(取材・文・写真/嶋田真己)
 『日本の娘』[デジタル復元版]特別上映会は、10月26日に都内・国立映画アーカイブ 長瀬記念ホール OZUで開催。同日にはトークイベントも開催。詳細は公式サイトで。
公式サイト https://www.nfaj.go.jp/exhibition/unesco2019/

エンタメOVO

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着