ロックアーティストの
テクニック向上に
大きな役割を果たした
『スーパー・セッション』

本作『スーパー・セッション』について

ブルームフィールドは自身のグループ、エレクトリック・フラッグを抜けたばかりだったので、参加を快諾する。ただ、彼は不眠症に悩まされており、体調が優れないことは問題だったが、2日間しかスタジオを借りていないのでセッションで穴を開けるとはクーパーは夢にも思わなかった。ところがブルームフィールドはアルバム半分の6曲を撮り終えたところで、体調不良のためにギブアップしてしまう。焦ったクーパーはちょうどバッファロー・スプリングフィールドを解散したばかりのスティーブ・スティルスにピンチヒッターとして参加を要請、残りの半分でスティルスがギターを弾くことになる。そして、これがスーパー・セッションとして大きな意味を持つことになる。

バックを務めるのはエレクトリック・フラッグでブルームフィールドとともにプレイしたベースのハーヴェイ・ブルックスとキーボードのバリー・ゴールドバーグ、ドラムにはドノヴァンやモンキーズのバックを担当した名手エディー・ホーという面子。ギターがブルームフィールド一人だけならエレクトリック・フラッグの番外編としか捉えられなかっただろうが、普段あまり絡みのないスティルスが加わることで、ジャムセッション的な意味合いが一気に高まったのだ。

この時、スティルスはまだアトランティックレコードとの契約が残っており、コロンビアレコードで本名のまま録音するのは問題だというレーベル側からのクレームがあった。当時、レーベルが異なるレコーディングに参加する時は、名前を出さないか偽名で出るかのどちらかであった。これにはレーベル側として他のレコード会社所属アーティストの宣伝する必要はないという至極まっとうな理由があるのだが、クーパーはセッションだからとレコード会社側を説得、“Courtesy of Atlantic Records”という今ではよく使われるフレーズをジャケット裏に記すことにした。“Courtesy of 〜”とは“〜の好意で”という意味である。この“Courtesy of”という言葉が使われたのは『スーパー・セッション』が最初かもしれない。どちらにせよ、ブルームフィールドがギブアップしてくれたおかげで、このアルバムのセッション作としての存在感が圧倒的に増すことになった。

収録曲は全部で9曲。ブルームフィールド・サイドの5曲は、バタフィールド・ブルース・バンドやエレクトリック・フラッグを思わせるブルース+R&B的サウンドが中心で、やはり熱いギターが素晴らしい。彼のギターってミストーンも少なくないのだが、情感あふれる表現力がそれ以上なのだ。9分以上に及ぶ「His Holy Modal Majesty」はジャズ的なフレーズも飛び出すなど、まさにセッションにふさわしい仕上がりとなっている。

スティルス・サイドは4曲。ディランやドノヴァンの曲を取り上げ、スティルスのボーカルもたっぷり聴ける。11分強の「Seasons of the Witch」がスティルス・サイドの最高の成果だろう。スティルスはロック的な演奏がメインなので、ブルームフィールド・サイドとは違う魅力がある。

『スーパー・セッション』のライヴ版『フィルモアの奇蹟』もリズムセクション(ベース:ジョン・カーン、ドラム:スキップ・プロコップ)が良い仕事をしていたが、本作でリズムセクションを担当するベースのハーヴェイ・ブルックスとドラムのエディー・ホーも実に上手いプレーヤーなので、そのあたりもよく聴いてみてほしい。68年の時点で世界のロック界を牽引していたのは、クーパーとブルームフィールドのふたりであることは間違いないだろう。本作『スーパー・セッション』はロックの新時代の幕開けを感じさせる、まさにエポックメイキングな作品であった。

TEXT:河崎直人

アルバム『SUPER SESSION』1968年発表作品
    • 1. アルバートのシャッフル/Albert's Shuffle
    • 2. ストップ/Stop
    • 3. マンズ・テンプテーション/Man's Temptation
    • 4. 彼の様式化された神聖なる威厳/His Holy Modal Majesty
    • 5. リアリー/Really
    • 6. 悲しみは果てしなく/It Takes a Lot to Laugh, It Takes a Train to Cry
    • 7. 魔女の季節/Season of the Witch
    • 8. ユー・ドント・ラヴ・ミー(夜明けに恋はない)/You Don't Love Me
    • 9. ハーヴェイの作った曲/Harvey's Tune
    • 〜ボーナストラック〜
    • 10. アルバートのシャッフル (ノー・ホーンズ・ミックス)/Albert's Shuffle (2002 Remix w/o Horns)
    • 11. 魔女の季節 (ノー・ホーンズ・ミックス)/Season of the Witch (2002 Remix w/o Horns)
    • 12. ブルース・フォー・ナッシング/Blues for Nothing
    • 13. ファット・グレイ・クラウド/Fat Grey Cloud
『SUPER SESSION』(’68)/MIKE BLOOMFIELD、AL KOOPER、STEVE STILLS

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着