L→R 渋江アサヒ(Ba)、渡辺壮亮(Gu&Cho)、チャム(.△)(Vo)、菅野悠太(Gu)、青山拓心(Dr)

L→R 渋江アサヒ(Ba)、渡辺壮亮(Gu&Cho)、チャム(.△)(Vo)、菅野悠太(Gu)、青山拓心(Dr)

【嘘とカメレオン インタビュー】
目指したのは“ポストヒューマン
=人間の限界を超える”

前アルバム『ヲトシアナ』でこれまでの集大成と最新さが表せたとしたら、今回のミニアルバム『ポストヒューマンNo.5』は、そこからまた次のフェイズへと引き上げることに成功した一枚だと言える。嘘とカメレオン特有の変幻さと多彩さ、各楽器のリード性や歌のチャームはそのままに、さらに整理され、メリハリやコントラストとともに、よりすごいことやっていながらも、それが分かりやすく親しみやすい伝わり方が成されている。

より最近の自分のモードが
入れ込むことができた

今作は全体的にこれまでに比べ、かなり歌が中心となり、さらに聴きやすくなった印象を持ちました。

渡辺
そう感じてもらえたのは本当に嬉しいです。ある意味、今作ではそこを目指していたんで。かなりミックスにもこだわったし。“音のバランスや自分内での完成形のイメージに近づけるためにはどう録ったらいいか?”等、考えながらレコーディングにも臨んだんです。

各楽曲自体は前作以降に作り溜めたものばかりだったんですか?

青山
いやいや。そんな余裕全然なかったです。どの曲もツアーが終わってから集中して作っていきました。
チャム(.△)
年明けぐらいからでしたよ、作り始めたのは。パーッと一気に各曲を作っていった感じで。
渡辺
そうそう。それもあり、より最近の自分のモードが入れ込むことができました。

それは昨年の全国ツアーで気付いた、不足していた部分を補える楽曲が入れられたということですか?

渡辺
いや。実はツアー等からは、そこまでインスパイアされたものは正直ありませんでした。むしろ、前作を完成させ、聴き込んで自分が感じたことからの反映のほうが大きかったですね。

前作を改めて聴き返して感じたものというのは?

渡辺
今回もぶっちゃけアレンジと作曲の段階ではいつも通りでした。特にあまり何も考えず、好きなことをそのまま入れてみた感じで。なので、そこからでしたね。“それをどう聴かせるか”って。その辺りのブラッシュアップはすごく考えたし、時間も掛けました。

その辺りをもう少し具体的にお願いします。

渡辺
いわゆる“音の近さ”ですね。前作のミックスも決して嫌いではなかったのですが、自分が昔から好きでずっと聴いてきた作品たちとはどこかが違う感じがして。たぶんそれはミックスだけの話ではなく、どこを目指し、どこを終着点に想定しているのかが、それらの作品と違ってたんじゃないかと。その辺りをレコーディングエンジニアさんとマンツーマンで話し合ったんです。

結果どのような発見が?

渡辺
これまでは奥行きを出すためにリバーブに頼りすぎてたかなって。そこに頼らなくてもいいように録音の段階から心掛けて作っていきました。

今作の一音一音がより分離されてくっきりと聴こえる要因は、そこだったんですね。

渡辺
そうなんです。結果、音はガツンとみんな前面的に出てきつつ、ひとつひとつの音がきちんと整理されて出せたというか。すごくクリアーになり、整って雑味が何もないので、アレンジとして美味しい箇所やヴォーカルの聴かせたい部分などの迫力も増し、より明確に聴こえさせることに成功したんです。

分かります。嘘カメはフロント3人が皆リード楽器的な役割にも映り、かなり全員攻撃的な印象がありましたが、今作は攻める人、それを背後でフォローする人等の役割分担が明確にうかがえます。

渡辺
以前はみんなが同時にいろいろなことをやりすぎてましたからね。いわゆる横並びで全員が思い思いに勝手に攻めていた。対して今回は各々が自分の持ち場や居場所を探って見つけているから、出る箇所と引っ込む箇所、その辺りをわきまえたアレンジや役割分担ができています。

今まではわりと横に広がっていたものも、今回は縦の奥行感が増しましたもんね。

青山
ポイントはそこなんです。ドラムに関しても近さはかなり意識しました。つまり、“生さ”なんでしょう。あとは、前作はわりと同じセットやチューニングだったこともあり、いろいろと多彩なことをやっているわりには、どの音も近しい響き方をしていたので、そこまで感じてもらえなくて。それらの反省点を活かし、今作では一曲一曲こだわり、テックさんにも手伝ってもらい、ドラムの種類やシンバル類をいろいろと変えたり、チューニングを変えたりして棲み分けてみました。それにより各曲さらに色が出せたかなって。
菅野
その辺りは自分のギターも同様で。これまではフレーズ重視だったものも、もっと音像や歌の活かし方に考えが移ってきたんです。おかげさまで、より歌を活かすための自分たちのアレンジや音色は、どれが合うのかなどをより深く考えるようになりました。

そのための工夫はどんなことを?

菅野
テックさんに入ってもらってギターの音作りにも客観視を交えてもらったり。なので、今回はよりリードギターはリードギターらしく、バッキングはバッキングらしく、それぞれ棲み分けやカラーが出せたかなと。
L→R 渋江アサヒ(Ba)、渡辺壮亮(Gu&Cho)、チャム(.△)(Vo)、菅野悠太(Gu)、青山拓心(Dr)
ミニアルバム『ポストヒューマンNo.5』【初回限定盤(コンテンツカード付)】
ミニアルバム『ポストヒューマンNo.5』【通常盤】

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着