L→R 三宅 亮(Key)、中易繁治(Ba)、芳賀 亘(Vo)、島 紀史(Gu)、河塚篤史(Dr)

L→R 三宅 亮(Key)、中易繁治(Ba)、芳賀 亘(Vo)、島 紀史(Gu)、河塚篤史(Dr)

【CONCERTO MOON インタビュー】
今後も日本人ならではの
HR/HMを表していきたい

楽曲は初期のものだけど、
サウンドは現代的なものにしたかった

そして、今回の『OUROBOROS』ですが、原曲のフォルムは踏襲しつつも、より楽曲が映えるメリハリやコントラスト、バランスや抜き差し等、より歌を活かしたり、歌を中心に添えた音作りになった印象を受けました。

まさにそうです。リテイクをやるに際し、今の自分たちのアレンジで臨むのが一番安直で楽な方法ではあるんでしょうけど。あえて今風に逃げるとか。そのほうが原曲と比べられることも少ないし。だけど、自分が好きなアーティストがそれをやったもので、がっかりしなかったことってなかったから。

“あれっ?”って場合が多いですもんね。

思い入れも含め、どうしてもオリジナルには敵わない。今回も“オリジナルのほうが良かった”という意見も出てくるでしょうね。そんな中、今回は現在我々がライヴでやっているニュアンスをベースにしました。細かく言うと、以前とはいろいろ違うし。自分はアドリブでギターを弾く人間なのでギターもわりと違う。音響処理等も当時からは趣向も変わり、今の時代に向けたものにしました。曲は当時のものだけど、サウンドメイクは現代的なものにしたかったんです。全体の音像を現代のものにしたくて。それは芳賀というリードシンガーを得たことで、メロディーを表現する、その辺りの最重要性も含めて。

今回はあえて初期楽曲のリテイクですが、なぜその辺りに固執を?

前任のリードシンガーの頃から過去曲をリテイクする話はあって、当初は2枚組のオールタイムベストにしたいと思って、それで進んでました。ところがリードシンガーが芳賀に変わって、このような声で歌ってもらえるのなら、このバンドをやり始めた時の尾崎さんとも近い部分もあるし、ハイノートでメロディーを上手く表現できるなら、やはりこの時期の曲たちだろうと。現在入手困難な作品もあるし、当時はクオリティーも拙い部分があるし(笑)。あとは、芳賀と出会えたことで“CONCERTO MOONは日本の様式美ハードロックのバンドなんだ!”と自分でも再認識したんで、それを対外的にアピールできる良い機会だなと。いわゆる原点に戻りつつ、“今後我々はこのような音楽をやっていきます”“日本人だからできる様式美ハードロックをやっていきます”と改めての提示やその辺りの意思が伝わる選曲にしました。

芳賀さん的には歌ってみていかがでしたか?

芳賀
原曲を聴いて、自分がこのような歌詞とメロディーを与えられた際、どう歌うかを主に考えて挑みました。前任のリードシンガーの方々はあくまでも参考程度にして。
メロディーの良さもより伝えられたので満足度は高いです。読者の方々には“ヘヴィメタル? うるさいんでしょ?”という先入観もお持ちでしょうが、ことメロディーに関しては美しいと自負しています。これまでよりもかなり聴きやすい作品になったので、少しでも多くの方に聴いてもらい、“激しいけど、きれいなメロディーのバンド”と気付いてもらえると、この上ないです。
芳賀
今までの力強さとは違った部分で、“いいな”と感じてもらえたら嬉しいですね。

あと、今作は完パケていたものを、もう1度やり直したそうですが。たまにレコーディングのやり直しは聞きますが、一旦マスタリングまで終えたものを再度やり直す話はあまり聞きません。

これは主に自分なんですが、今作に限らず、その作品に対して“完全にベストを尽くせたのか?”というこだわりが強くて。特に今回はただでさえ発売予定を1カ月伸ばしてもらってたんですよ。でも、完成させてはみたものの、時間に追われ、自分の中で妥協点がこれまで以上に多くあったんです。で、“新生CONCERTO MOONの第一弾の作品がこれで評価されたら嫌かも”と。結果、あとは聴いてくれた方の判断に委ねられるまでには納得のいくものが出来ました。

当初はどのあたりに不満が?

主に歌でした。
芳賀
おかげで、かなり良くなりました。100パーセントの状態の良い部分だけを寄せ集められたかなと。
作品としての完成度はかなり上がりましたよ。もともとはもっとライヴでのニュアンスに近い歌い方だったんです。いわゆる勢いや荒々しさはあるんだけど、もっとスタジオ作品のクオリティーにこだわってみたというか。芳賀の持ち味をもっと活かす、そんな歌い方にしてもらいました。その辺りが改善できたし、伴って全体的なクオリティーも上がりましたから。

なるほど。

なので、マスターを納品しても納期ギリギリまではやり直しが効くことも学びました(笑)。これまではマスターを納品したら、絶対に修正不可と思ってましたが、“そんなことないじゃん!”って。まっ、これが悪しき習慣にならないようには気を付けますが(笑)。

今作を引っ提げての全国ツアーも控えてますね。

10数年振りの北海道も含め、さまざまな土地でライヴができるんで楽しみです。特に今回は歌の良さが伝わるリードシンガーも入ったので。僕らは基本ロックンロールバンドですから、ライヴをやってなんぼだし。
芳賀
また新しい経験ができることにわくわくしてます。個人的にはより成長できるチャンスだし、まだ自分が入ってからのライヴを観たことがない方も多いでしょうから、そのような方々にも今のCONCERTO MOONを感じてほしいですね。
今回、芳賀が歌ってくれたことにより、自分の中でも初期衝動を思い出したんです。“俺、こういった音楽が好きだったんだ”とか“そうそう。こういったことがやりたいからこのバンドを作ったんだった”などなど。変わっていくところと変わらないところを大切にしつつ、日本人であるからこそできるハードロックだったり、ヘヴィメタルは確実に存在するので、そこを今後も表していきたいですね。

取材:池田スカオ和宏

アルバム『OUROBOROS』2019年5月22日発売 Walküre Records
    • 【Deluxe Edition(DVD付)】
    • WLKR-039 
    • ¥3,800(税抜)
    • 【通常盤】
    • WLKR-040
    • ¥3,000(税抜)

『OUROBOROS TOUR 2019』

6/08(土) 北海道・札幌 STUDIO solid
6/09(日) 北海道・札幌 HOT TIME
6/14(金) 岡山・CRAZYMAMA KINGDOM
6/15(土) 高知・BAY5 SQUARE
8/02(金) 福岡・INSA
8/03(土) 広島・SUMATRA TIGER
8/23(金) 茨城・club SONIC mito
8/24(土) 宮城・仙台 FLYING SON
8/30(金) 愛知・名古屋ell.SIZE
8/31(土) 大阪・西心斎橋Bigtwin Diner SHOVEL
9/08(日) 東京・目黒鹿鳴館

CONCERTO MOON プロフィール

コンチェルト・ムーン:正統派メロディアス・ハード・ロック・バンドとして、1996年に島 紀史(Gu)を中心に結成。抜群のテクニックと作曲センスを持つ日本人バンドとして、アルバム『フロム・ファーザー・トゥ・サン』でデビュー。その高い演奏力とドラマチックな展開と良質なメロディーを持つ楽曲群で、国内外の様式美メタル・ファンから高い支持を得ている。19年5月には若き新メンバーとして芳賀 亘(Vo)、三宅 亮(Key)を迎え、新布陣初作品として完全リレコーディングベストアルバム『OUROBOROS』を発表。CONCERTO MOON オフィシャルHP

「CHANGE MY HEART」
MVトレーラー

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着