もっと知りたいジャンルのこと【EDM
編】 〜KSUKEにインタビュー!〜

TJOに続く、“もっと知りたいジャンルのこと【EDM編】”の第二弾は、人気アーティストKSUKEが登場!

国内外のフェス、そしてクラブでも活躍する彼だけに、その言葉の数々は実にリアル。
彼の考えるEDM、そして今が旬のサウンドとは……。これさえチェックしておけば、誰かにEDMについて聞かれても大丈夫☆

▽あわせて読みたい!“もっと知りたいジャンルのこと【EDM編】 〜TJOにインタビュー!〜”の記事はコチラ!

そもそもEDMとは?今旬のサウンドは?

——いまやEDMは様々な形に変化&進化していると思いますが、そもそもEDMとはどんな音楽だったのか、KSUKEさんはどう捉えています?
「シンガー、つまり歌が乗ったプログレッシヴハウスやエレクトロハウスを混ぜ合わせたもの、というイメージですね。あとは、高揚感があるサウンド。でも、今はそうでないものが多くなりましたし、幅は広がりましたよね。文字通りElectronic Dance Music(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)になったというような感じで。もはや当初のサウンドとは全然違いますし、自分の音楽をEDMと言っている人も少なくなったかなと思います」

——それは、EDMのムーブメントも後退していると?
「かつての勢いはなくなったと思います。ただ、それは細分化していることも要因にあると思いますし、EDMというもの自体が変わってきているのかなと」

——細分化という意味では、確かに様々なサブジャンルが生まれました。その中で、今一番ホットなサウンドって何だと思います?
「やっぱり“ハウス”じゃないですかね。テックハウスも2018年はFisher(フィッシャー)の“Losing It”のヒットで盛り上がり、この曲は僕も好きなんですけど、これはちょっと特殊かなと思っていて。むしろ、これからもっと盛り上がればいいかなと思います。僕の中では、2018年に現場でかけて一番反応がよかったのはキレイめで強めなハウス。ちょっとEDM寄りのフューチャーハウスというか。それこそCheat Codes(チート・コーズ)とか。あとは、ハードスタイルまでいかないBPMが早いもの。例えば、4B x TEEZの“Whistle”みたいなフェスティバル系のサウンドですね。ただ、これはあくまで盛り上げる曲、お祭り曲みたいな感じですけどね。曲として盛り上がるのはハウスやフューチャーハウスで、それらは汎用性が高いですし、なかでもポップス過ぎない路線を走っているものがいいですね」

ハウスとフューチャーハウスの違い、日
本人の好きな音

——ハウスとフューチャーハウス、その2つは何が違うんでしょう?
「その区別は難しいですよね……。僕の中ではフューチャーハウスの方がよりドロップがあるハウス。ビルドがしっかりとあって、ドロップがついて、構成もEDMっぽくなっている感じがします。やっぱり、言葉にすると難しいですね(笑)。代表的なアーティストで言えば、Don Diablo(ドン・ディアブロ)とか。今、日本でも人気のJonas Blue(ジョナス・ブルー)はハウスといってもポップス寄りな感じで、音圧も厚め。サビでドカンとくる、日本では今ああいったサウンドも好まれているのかなって気がします」
——日本人が好きなサウンド感ってどんな感じなんでしょう?
「やっぱり、メロディーが好きですよね。あとはコード感があるもの。低音だけのトラップなんかはすごく好みが別れると思います。僕は好きですけどね……。コード感で言えば、それこそフューチャーベースも例えビートが崩れていてもキレイな感じで聴こえるのでウケると思います。僕の曲で言えば、“POOL”みたいな曲ですね」
——フューチャーベースとは?
「これも定義するのは難しいんですけど(笑)、簡単に言ってしまえば、トラップやダブステップのリズムにシンセが付いて、エモい感じや基本キレイな感じの曲。どちらかと言えば、暗くない曲が多いですよね。トラップのビートでちょっと高揚感があるような、フェスで映えそうな曲です。正直、ハウスを含め、そのあたりのジャンルはカテゴライズするのが難しい。僕はディープハウスだと思っていたものがフューチャーハウスとされていたり、フューチャーハウスだと思っていたものがエレクトロハウスと言われていたり。個人的には、もうジャンル分けするのは無理かなと思っていて、完全に自分で解釈して分けていますね(笑)」

——ちなみに、トロピカルハウスはどう解釈していますか?
「コンガの“コン・コン”っていう音が入っていればトロピカルですかね(笑)。もう、そのあたりも曖昧ですよね。今ジャンルについて語りだしたらキリがない(笑)」

2018年、フロアで最も盛り上がった曲は

——では、ここ最近フロアで盛り上がる曲は何でしょう?
「あくまで僕のセットの中で、そう考えると盛り上がるのは自分の曲“Favorite Mistake”ですね。それ以外だと、やっぱりジョナス・ブルーはウケます。あとは、2018年で言えばAvicii(アヴィーチー)の“Without You”とか」
——2018年はどんな年でした?
「2017年はタイを拠点に活動していて、2018年に帰国し、久々に1年間日本を中心に過ごしたんですけど、平日も含めていろいろなクラブやパーティーに行って、様々な出会いがあった1年でした。いろいろなDJと話したり、お客さんとコミュニケートする中で自分自身だいぶ成長しているなって思う点が多く、それは作曲やDJプレイにも多少なり還元できたと思います。ただ、日本に長くいると日本ナイズしてしまうというか、甘えが生まれてきてしまうというか、海外の雰囲気が取り込めなくなってしまうんですよ。だから、2019年は定期的に海外に行って、リアルな空気を肌で感じないといけないなと思いました。あとは、海外のアーティストとコラボして曲を作っていきたいですね」

——日本ナイズされてしまうとは?
「みんなが好きなものが好き、という感じ。そうはなりたくないんですよ。もっと、どんどん新しいものに敏感でありたい」
——タイに行く前と後で変化したことなどありました?
「日本だけでなく、アジア全体を見ても言えることだと思うんですけど、以前はクラブとフェスでは同じような音楽がかかっていたけど、そうではなくなってきた感じがします。フェスはアーティストのラインナップが変わっていたり、ライヴパフォーマンスが増えたりしていますけど、正直そこまで音楽性は変わっていないというか、まだまだ激しい音楽が主流ですよね。ただ、クラブは以前に比べて柔軟に、音楽の幅が広がった。より自由にプレイできるようになりましたね。しかも、それをお客さんもそれぞれ楽しんでいる。日本でも大きなフェスが開催されるようになり、当初はクラブもその路線に寄りましたけど、従来のスタンスに戻った気がします」

——フェスとクラブではやはりセットは変えますか?
「僕はクラブでもわりとフェスに寄ったセットをやることが多いですけど、途中で変えていくことは多いです。ただ、最近はあまりジャンルを考えなくなりましたね。ポップライクな曲も増えるなか、そういった曲も要素として選びつつ、BPMが早い曲もアクセント、スパイスとして取り入れたり、ヒップホップもお客さんにあわせて。世界的にも流行っていますし、普段はヒップホップも聴いていますけど、僕は4つ打ちの現場が多いので、あくまでそのお客さんが日常生活の中で聴いたことがあるような曲だけ、あまり掘ったところまではかけないようにしてます。結構そのバランスは難しいですよね。あとは、最近は昔のエレクトロハウスみたいな曲も好きなんですよ。セットにも5曲ぐらい入れてますけど、全然盛り上がる。僕らDJは選曲に関してお客さん以上に考えすぎているのかなとも思ってきて、ジャンルがどうこうとか、そういったことに執着するのはナンセンスなのかなって思っています」

——ちなみに、2018年は普段どんな曲聴いてました?
Billie Eilish(ビリー・アイリッシュ)はスゴく聴いてましたね。ほぼほぼストリーミングで音楽を聴くようになりましたけど、普段の生活ではあまり激しい曲は聴かないです。DJでプレイする曲を探すときは集中して掘ってます。ただ、ビリー・アイリッシュのようなちょっとチルなサウンドを聴いて、そこからいろいろと幅を広げていくと、チル過ぎず、クラブでもかけられるような曲が結構あったりするんですよね。今後はそういった曲が自然と流行っていくというか、もっともっと耳にする機会が増えそうですよね。ただ、その中でもお夏はやっぱり太いものが多い、それは今の特徴だと思います」
——フロアでもチルっぽいサウンドが増えていく?
「ビリー・アイリッシュの曲をTroyBoi(トロイボイ)がリミックスしていたりしますし、普通のクラブでかかるかはわからないですけど、いい感じのタイミングでかけたら機能すると思います」

KSUKEの2019年は?

——2019年、何か挑戦したいことはありますか?
「最近はポップスを作りたいなって思っているんです。ハウス調のポップスですね。いろいろとできることも多いですし、あまり作ったことがなかったのでちゃんと作ってみたい。あとは、去年から日本人のシンガーと絡むことも増え、楽曲提供もできたらいいなと思いますし。そういう意味でも今の段階でポップスを作っておきべきかなと。ただ、その一方でフューチャーベースのような曲も好きなので、そういったトラックものも積極的に作っていきたいと思っています」

——となると、メインは楽曲制作?
「DJとの割合的には2018年と同じような感じで、と思っていますけど、曲数は増やしたいと思っています」

これからクラブに遊び行く人のためのア
ドバイス!

——最後に、これからクラブに遊びにいこうと思っている人に向け、クラブをより楽しむためのアドバイスをいただけますか。
「今はSNSもあるので、そういったところで友達を作って、みんなでクラブに遊びに行くのもアリだと思いますし、それが一番手っ取り早いかなと思います。共通の趣味を持っているはずですし。あとは、たくさんのクラブ、パーティーがあるので自分が一番フィーリングがあいそうな所に行く。そうすれば居心地もいいと思います。クラブの中でも音楽を聴くだけが遊びじゃないと思いますし、新しい友達を作るでもいいし、DJやクラブのスタッフも店内ではウェルカムだと思うので、友達や仲間を増やしていくとより居心地のいい場所になるんじゃないかなと思います。僕も最初はそうでした」

——自分から動くことが大事なんですね。
「自分次第ですけど、友達が作りやすい環境ではあると思います。別にお酒が飲めなくても全然問題ないですし。今はネットがあることで友達の作り方というか、様々な関係性が希薄になっている気がしますけど、やっぱりリアルで会うと違うと思うんです。クラブは同じ趣味の人が多いと思いますし、それをみんなで楽しめるというのはやっぱり大きな魅力だと思います。もちろん、あわないと思ったら無理に行く必要はないですけど(笑)。ただ、僕は絶対的に楽しい場所だと思っています」

Photo:KSUKE Facebook

【KSUKE】
オフィシャルサイト
Twitterアカウント
Facebookアカウント
Instagramアカウント

PARTY CHANNEL(パーティーチャンネル)

おしゃれでパーティー好きな人のためのWEBメディア。
EDM、クラブ、フェスの最新情報からアーティスト・DJのインタビュー、イベントのレポート、パーティーシーンを彩る流行りのファッションやアイテムなど様々な情報を分かりやすくお届け。