【インタビュー】ALICE IN MENSWEAR
、マスケラmichi.とラクリマKOJIが合
流「大好きな世界が広がっていた」

MASCHERAS.Q.Fの活動で知られるmichi.と、La'cryma ChristiALvinoのギタリストKOJIが、新ユニットALICE IN MENSWEARを結成したことは既報のとおり。先ごろ公開した第一報では、同ボーカリストとギタリストの組み合わせによる充分な意外性と、コンセプチュアルなヴィジュアルが大きな話題となった。しかし注目すべきは新ユニットにかける両者の強い意志と根源的なシンパシーにある。
本格始動を前にALICE IN MENSWEARは、“スチームパンク”をヴィジュアルコンセプトとしたアーティスト写真と、「Lost Child」のミュージックビデオShort Ver.、2019年4月12日に新宿ReNYで初ライヴを行うことを明かしている。BARKSは結成発表直後となる12月25日に初インタビューを実施。ユニット始動の経緯や見据えたスタイル、そして特別に4曲のデモ音源を聴かせていただきつつALICE IN MENSWEARサウンドについて、現時点での公開が許される限り話を訊いた。結果、トークは多岐にわたって実に深く、両者の間に流れる居心地のよいムードが伝わるものとなった。その一部始終をお届けしたい。

   ◆   ◆   ◆

■それまで作ってた曲は全てボツにした
■全ては今年9月から始まったんです

──ALICE IN MENSWEAR始動が12月22日発表されました。まず、お二人はいつ頃からの知り合いなのでしょう?

michi.:最初に会ったのは、もう20年くらい前だよね?

──ということは、La'cryma ChristiとMASCHERAのインディーズ時代?

KOJI:そう。La'cryma ChristiとMASCHERAはどちらも関西出身のバンドで、ほぼ同じタイミングで上京したんですよ。その頃は両バンドのメンバーがよくつるんで飲みに行ったりしたし。michi.とは一緒にライブを観に行ったり。その後、お互いにメジャーデビューして忙しくなって、遊びにいく機会も減ったまま疎遠になっていたんです。

michi.:お互いの活躍は遠くで見ていたけど、会うことはなかったですね。

KOJI:ミュージシャン同士だから、スタジオとか収録現場とかで偶然会ってもおかしくないのに、それすらなかったよね?

michi.:なかった。それぞれのバンドが解散して僕はS.Q.Fを始めて、KOJIがALvinoを始めたことも知っていたけど、対バンすることもしばらくなく、それぞれの道を歩んでいたんです。だから10年以上ブランクがあって、改めて連絡を取り合うようになったのは、ここ数年です。

KOJI:3年くらい前、PENICILLINの千聖君主催のライブイベント<Crazy Monsters>で再会したんです。「久しぶり!」という感じで、また連絡を取り合うようになったという。

michi.:僕は18年くらいS.Q.Fを続けていたわけですけど、S.Q.Fはプロジェクト名義で実質的には僕のソロだったがゆえ、気がつけば人間関係も音楽的にも様々な遍歴を経ることになったんです。そういうことを乗り越えつつ走り続けてきたなかで、どんな逆境にも挫けないことが信条になり、それを励みにさらに走ることができた。ただ、根が生真面目な自分はいつしか“やめない”ってことが目的になりつつもあり。でも一番忘れてはいけないのが、僕らアーティストは自分自身の伝えたいこと、表現したいことを作品にするということで。そのことについて改めて考えたとき、2018年春くらいから、自分自身を俯瞰で見るためにも充電期間がほしいと思うようになったんです。

──なるほど。

michi.:ただ、サポートメンバーのこともあったし、デリケートな問題なので、誰にも相談できずに悩んでいた時期があって。でも、やっぱり活動休止しようと今年夏に決断して。KOJIとはそのときすでにアコースティックイベントを一緒にやったりしていたので、活動休止を一番最初に報告したのが彼だったんです。損得勘定など一切なく、本当に古い友人として話をしました。
▲michi.(Vo / S.Q.F, MASCHERA)

──KOJIさんも11年続いたALvinoが2018年で活動休止することになったわけですが。

KOJI:ALvinoは2018年3月にラストライブを行ったんですけど、9月までファンクラブイベントとか、ファンクラブの旅行イベントとかを続けていたんですね。そういう状況の中で、ALvino以降、自分が次に進むために必要なものは曲だなと思っていたから、曲作りに集中していたんです。たまに知人から誘われてサポートギターを務めることはあったんですけど。そのときに、michi.から活動休止の話を聞いて。以前から俺の中にはmichi.とも一緒にやってみたいという思いがあったけど、自分のプロジェクトで活動している人に声をかけるのは失礼だから、それを表に出すことはなかった。ところが彼がフリーになったので、「一緒にやらないか?」と誘って。結成が決まってからの創作意欲はハンパなかったですね。それまで作っていた曲は全てボツにしましたから。

──そこまでのことをするというのは相当のことですね。michi.さんのどういう部分に魅力を感じているんですか?

KOJI:声質が魅力的ですね。歌い方や表現方法などは後からでも身についていくものだし磨いていくものだと思うんですよね。でね、声質というのは持って生まれたものと思われがちですが、それだけじゃないんです。持って生まれたものをどうやって活かすか。そこも大事なんです。michi.はいい声の出し方を知っているし、声質自体が魅力的でストイックだから自分のやるべきことをよく分かっている。そういう音楽家としてのスタイルも魅力的だと思いましたね。

──そして、ALvino以降に作った曲をボツにして、michi.さんに合わせて曲を作り直した、と。

KOJI:はい。そのデモ音源はmichi.にも聴かせましたけど、自分でボツにしたんです。俺はボーカルの声のイメージに合わせて曲を作るから、そのデモには違和感があったんですよね。で、michi.をイメージして曲を作り始めたら、どんどん曲ができたんです。結果、思っていた以上に早い時期からALICE IN MENSWEARとして活動を始めることができた。それぞれのプロジェクトが今年一旦終えて、今年中に新プロジェクト始動が発表されたわけだから、実は結構前から決まっていたの?と思う人もいるかもしれないけど、本当に全ては今年9月から始まったんです。

michi.:新ユニット結成を決断してからしばらくは、2人とも寝る間もないくらい動いていました。当時は実感がなかったけど、今になって振り返ってみると、すごく濃い日々でしたね。

KOJI:俺はワーカホリック的なところがあるけど、たぶんmichi.もそうだと思う(笑)。ALvinoの活動を終えていた俺はALICE IN MENSWEARの制作に没頭できたけど、michi.はS.Q.Fと両方を並行しないといけなかったので、よくこなせるなと思ってました。

──新しいユニットを結成することになって、お二人とも気持ちがグッと高まったことがわかります。ALICE IN MENSWEARの“スチームパンクの世界観をヴィジュアルで表現する”というコンセプトは、どんなふうに固まっていったのでしょう?

michi.:“スチームパンク”というテーマには以前から強く惹かれていて、いつかやりたいと思っていたんです。僕のほうからスチームパンクというコンセプトを提案したら、KOJIも賛同してくれました。

KOJI:いいコンセプトを持ってきてくれたなと思いましたね。michi.と俺はガチなオタクなんですよ(笑)。michi.がスチームパンクの本を一冊プレゼントしてくれたんですけど、それを開いた瞬間に大好きな世界が広がっていた。俺はアニメも好きだからスチームパンクの要素が入ったアニメを沢山教えてもらったり、もうど真ん中の世界観だったんですよ。
■誰もが夢と現実の間でさまよう漂流者
■自分達もそうだという思いを作品へ

──そもそもお二人にとってのスチームパンクの魅力とは?

michi.:スチームパンクが持つ特徴の一つに“レトロフューチャー”という概念がありますよね。これが、時代の狭間にさまよう漂流者、まさに“Alice in Wonderland”にぴったりだと思いました。また、『不思議の国のアリス』に出てくるウサギの懐中時計が象徴するように、“時間”や“時計”というものが大きな意味を持ちます。これらの理由から、“これ以上、自分たちがこれから表現したい世界にマッチしたジャンルは他にないだろう”と感じたんです。なので、世界観を表現するにあたり、重要な要素であるファッションにスチームパンクを提案しました。

KOJI:michi.が提案してくれた世界観はまさに自分のどストライクな世界観だったんだけど、初めてそれがスチームパンクという名前なんだって知った感じです。映画やアニメなどスチームパンクな世界観の作品って多いですよね。

──そして、先ほどmichi.さんから「“Alice in Wonderland”にぴったり」という発言がありましたが、音楽面では『不思議の国のアリス』をテーマに表現すると?

KOJI:「『不思議の国のアリス』というテーマでどうだろう?」ってmichi.から言われた時は俺、しっかりと本を読んだことがなかったから、michi.にいろいろと教えてもらったんです。それを聞いていくうちに、自分の今の思いと重なる部分があって。人っていろんなことで悩んだり迷ったり苦しい思いをすることが多くて、それから逃れるために何かを追い求めるようなところがあるなって思うんです。自分もそういう状態の時に音楽やギターに出会って救ってもらったことがあったし。幸せなことに、それを仕事に出来て、これからも新しいユニットを組んで大好きな音楽を作り、ギターを弾いていくという未来が見えた。ALICE IN MENSWEARは、同じように悩んだり苦しんだりしている人達の支えになれるような音楽、そういう世界観を作っていきたいなって。

michi.:自分にとってもそうですが、『不思議の国のアリス』は普遍的なファンタジーの象徴であり、幼年期にみた夢への憧れだと思っています。そして人は大人になるにつれ、日々目まぐるしく追いかけてくる時間や現実に苛まれるうちに、大切な道標を見失い漂流していく。大人とは、肉体的な大きさや強さを手に入れることができる反面、そういった未知なる孤独感と戦わなくてはいけない場面も多くなることで。その弱さを少しでもごまかすために、まるで鎧でも纏うかのように、今ある自分より背伸びした服装で身を固める。誰もが夢と現実の間でさまよう漂流者であり、自分達もそうなんだという思いを作品に含ませることで、こういった痛みや焦燥感を少しでも分かち合えたなら素敵だな、と。

KOJI:“アリス”で歌詞や音楽、そしてヴィジュアルは“スチームパンク”。とんがってていいねって思う。“スチームパンク”な作品には怪しいとか美しい音楽が必ずと言っていいほど流れていて、そこもいいヒントになったというか。ライブも見えてきたなって。まるで作品のようなライブがやりたいって思っています。
▲KOJI (G / ALvino, La'cryma Christi)

──すでにオフィシャルYouTubeチャンネルでは新曲「Lost Child」のミュージックビデオShort Ver.が公開されていますが、これは映像も楽曲もスチームパンクをイメージさせるものになっていると感じました。

michi.:僕もKOJIはすごいなと思いました。実際、絵で見せるのは簡単かもしれないけど、スチームパンクを音で表現するのは難しいだろうなと思っていたんですよ。だから、KOJIが作った曲を聴いてすごく嬉しくて。

KOJI:michi.の声のイメージがあったし、自分もすごく理解できる“スチームパンク”という世界観が明確にあったから。俺は景色とか映像的なものが見えると曲が作れるんですよ。michi.がステージで歌っている姿を想像するだけでもいい。それに、当時の俺は、わりと作曲のスランプ時期でもあったんですけど(笑)、michi.からもらったヒントをきっかけにすぐに脱却できたし。

michi.:僕自身は、あまり提示したつもりはないんですよね。KOJIの吸収力がハンパないというか、曲が出来上がってくるスピードもビックリするくらい早かった。

KOJI:すごくわかりやすくスチームパンクを表現すると、俺の中では『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』といったスタジオジブリの作品もそうなんですよ。ストーリーやアニメーションはもちろん、音楽も素晴らしくて。たとえば、危険なシーンでの絵と音楽の絶妙なリンクとかね。ALICE IN MENSWEARの曲作りで、そういうことをイメージしたらアイディアが沸いてきたんです。だから、曲作りがすごく楽しかった。それに、俺はmichi.が書く歌詞も歌も本当に好きなんですよ。俺は結構トリッキーなメロディーも作るでしょ。半音で上下したり、音程差が大きかったり。公開されている「Lost Child」のShort Ver.も、“愛してよ 愛して”というサビのメロディは最初、ギターのアルペジオで入れたんです。

──ええっ、本当ですか?

KOJI:はい(笑)。それを歌に変換することの難しさは今までの経験上わかっていて。だから、michi.の声でメロディーが乗ったときに、“この人はすごい”と思いました。michi.にデモ音源を渡すときは、「歌えなかったら言ってね」とほぼ毎回伝えるんですけど、「歌えない」と言われたことはないですからね。それだけじゃなく、「どんなメロディでも俺が必ず形にしてみせる」と言ってくれた。michi.はただメロディーをなぞるんだけじゃなくて、ちゃんと歌にしてくれる。もう曲を作るたびにmichi.の昇華力や歌唱力に圧倒されています。

──今回の取材のために、「Lost Child」を含めて4曲のデモ音源を聴かせていただきましたが、ファンタジックさやスタイリッシュさなどをまとった楽曲と表現力に富んだボーカルの取り合わせは本当に魅力的で、強く惹き込まれました。

KOJI:俺はギタリストだから音楽的であるべきだと思う一方で、ALICE IN MENSWEARに関しては声と歌詞で世界観が作られていくんです。サウンドはそれをデフォルメするためのもの。これも俺の経験則ですけど、ボーカリストって、すごくギターに左右されてしまう人と、全くギターを聴かない人、の二通りがあるんです。俺は自由にギターを弾きたいから、そういう観点でいうとボーカリストにはギターに左右されてほしくない。で、michi.は後者だと思う(笑)。いや、聴いているけど、ギターに左右されずに自分の歌を唄うことができる。それも含めてALICE IN MENSWEARの音楽は完全に歌が核になっているんです。

──それは音を聴くとよくわかります。まだ発表されていませんが、ケルトっぽい中世ヨーロッパ感が漂う「ハジマリノウタ」をはじめ、KOJIさんの世界観を構築するスキルの高さも光っています。

michi.:僕もデモを聴いてビビりましたね(笑)。ユニットとしてのトータルバランスを考えて、“こういう曲ができたから、次はこういう曲がほしいね”という提案をするんですけど、そのイメージの何倍もパワーを持った曲が返ってきてたので。

KOJI:「ハジマリノウタ」はAメロから順番にトントンとできた感じだったんですよ。だから、わりとすんなり。michi.と話しているときに、“次は世界観が深いものがほしい”という話になって、Aメロを作ったんですけど、ちょっと暗いかなと思いつつも、なんの狙いもなくメジャーコードを弾いたら繋がりが良くてね。“あ、いいかも”と思いながら、曲作りを進めたら30分くらいで骨格が完成したんです。その後、michi.が歌いやすいキーにするためにサビを転調させたんですけど、サビ終わりまでそのままで、その後に元のキーに戻すことが俺のいつものクセなんですね。でも、この曲はサビの途中で転調から戻していたり。そういうところで新鮮さがありましたね。アレンジも思いっ切り中世ヨーロッパに寄せました。
■全く未知の新しいものを作る二人
■物語を作っていくイメージです

──早くリスナーの皆さんに曲を聴いてほしいです。「Lost Child」は今後、Short Ver.とは別パターンのミュージックビデオが公開される予定もあるとのことですが、同曲についてもう少し深く訊いてもいいですか?

KOJI:もちろん。たしか「Lost Child」は一発目に出来た曲だったよね?

michi.:うん、この曲が本当に始まりの曲。

KOJI:実際のところはどうなのかmichi.に聞いていないんですけど(笑)、「Lost Child」の歌詞を読んだときに、自分達のことも歌っているのかなと思ったんですね。俺自身、歌詞に想像する余地があっていいんじゃないかと思っているんです。「Lost Child」はファンタジーとリアルが交ざり合っているところにスチームパンクを感じたんです。スチームパンクって空想の世界だけど、リアリティーがあることで強く訴えかけてくるものになっている。「Lost Child」の歌詞にそれを感じたんです。

michi.:スチームパンクというコンセプトに決定した後の一発目に、そのものズバリの曲がきたから、僕もそれに応えるべく、ALICE IN MENSWEARを表すような歌詞にしたいと思いましたね。KOJIに負けないぞ!くらいの気持ちで(笑)。ALICE IN MENSWEARはファンタジックな要素が大事だけど、歌詞には必ずリアルを注入したいんです。そうじゃないと自分が感情移入できないからね。だから、KOJIが“自分達のことを歌っているのかな”と感じたとしたらシメシメです(笑)。

──リアルを入れることでリスナーも共感できるものになりますよね。「Lost Child」のミュージックビデオはかなり凝った作りですね。

KOJI:監督が優秀な人でしたね。衣裳もカッコいい(笑)。

michi.:自分達が表現する世界観に関しては絶対に妥協したくなかったので。だからミュージックビデオも衣装も作り込んだし。監督の助けもあってイメージどおりのものを作ることができましたね。

KOJI:映像は、たとえば、“白バックで演奏シーンメインのシンプルなものでいい”とか“歳が歳だから衣裳も凝らなくていい”みたいな話は、最初からなかった。聴いてくれる人に自分達の本気度や真剣味を伝えたいという思いがあったから。結果、「Lost Child」のミュージックビデオはALICE IN MENSWEARの世界観が詰まったものになっています。観れば、ALICE IN MENSWEARがどういうものかすぐにわかってもらえるんじゃないかな。

──フルバージョンも楽しみです。楽器的な話になりますが、KOJIさんは「Lost Child」のミュージックビデオでグレッチのホワイトファルコンを使われていますが、ALICE IN MENSWEARのイメージに合っていますね。

KOJI:あのギターは、すごくスチームパンクだと思うんですよ。それに、日本人でホワイトファルコンをメインにしている人はあまり見かけないから、ALICE IN MENSWEARのアイコン的なシルエットには最適かなと思うし。ライブもファルコンでいきたいと思っています。

──いいですね。バンドイメージに合わせてギターを選ぶというのは心憎いです。

michi.:KOJIのこだわりはすごいですよ。撮影小物一つにしても、すごくこだわるんです。

KOJI:いや、michi.こそスチームパンクっぽいアクセサリーへのこだわりがすごい(笑)。俺はそれに触発されたところがあって。michi.はネットで入手したんですけど、俺はリアル店舗があると聞いて小道具とかを買い漁ってからミュージックビデオ撮影に臨みました(笑)。
──バンドを始めたばかりの十代のような熱さといえますね(笑)。“ALICE IN MENSWEAR=男装のアリス”というユニット名に込めた思いも話していただけますか。

KOJI:世界観と同じように、ユニット名もmichi.の脳ミソが発端です。俺は「いいね」と言うだけ(笑)。

michi.:KOJIから「名前とかを考えるのも得意だろうから」とリクエストされて。いろんなパターンを考えた中で、“ALICE IN MENSWEAR”という名前を思い付いたときには“絶対にこれに決まるだろうな”と思って。だから、KOJIには他の候補を知らせずに、「いいのができた」と伝えたんです。

KOJI:“ALICE IN MENSWEAR”という名前がLINEで送られてきて、正確な意味はわからないけど、字面がいいなと思ったんです。

michi.:そうそう。返ってきた答えが、「いいね!」「で、どういう意味?」だった(笑)。

KOJI:意味はmichi.が必ず深く考えてるから心配してないってことだよ。

michi.:あははは。“A”から始まるワードにすごくこだわりがあって、“ALICE”という言葉が出てきた。“ALICE”だけだと女性的な印象だけど、“MENSWEAR”という言葉がそれに付くことで男らしさや耽美感、エロティックなイメージも生まれるなって。あと深い意味合いについては音楽性の面でお話しさせて頂いた内容に繋がりますね。我ながらお気に入りのユニット名です。

──ALICE IN MENSWEARはキャリアを積んだ2人が始めたユニットという印象ではなく、強固な世界観を持って新しい世界を見せてくれる予感にワクワクします。

KOJI:みなさんの想像を軽く超えていける自信があります。michi.の本気度をすごく感じているし、俺も本気でやっていることが音楽でmichi.に伝わっていると思っているから。本当の人間性とか、仕事の進め方とか、音楽への愛情の深さとか、人って普通の会話だけではわからないことがいっぱいあるじゃないですか。一緒にやり始めないとわからない。だから、ぶつかることもあると思うけど、michi.と一番最初に「Lost Child」を作ったときに、そこは大丈夫だなと思ったんです。曲作りにおいても、高いレベルの完成度を目指すことができると感じたので、未来が見えたんです。だから、過去の名前に頼ることなく、全く未知の新しいものを作る二人だと自分達が自覚してALICE IN MENSWEARに取り組んでいくつもりです。

──今後の具体的な動きとしては、2019年4月12日に新宿ReNYで1stワンマンライブを行うことが決まっています。

KOJI:ライブでもガッツリと世界感を作るので、驚きの連続になると思う。他では見れない、強く印象に残るステージになることは間違いないですね。

michi.:自分達の脳内にあるワールドを遺憾なく表現したいと思っています。KOJIも言ったように、みんなに驚いてもらえるような空間作りをしたいですね。そういう意味も込めて、ライブタイトルを<Wonderland For The Lost Children>にしたんです。生きていく中で迷ったり、悩んだりしている人は大勢いて、そういう人達はみな時代の漂流者だと思うんです。その人達のために僕達がワンダーランドを築いてあげるというテーマを掲げて行うのがこの1stワンマンです。ALICE IN MENSWEARが創り出す非日常の世界に思いきり浸ってほしいですね。

KOJI:“ただ単に新しいバンドを始めたという印象ではない”と言っていただきましたけど、実際、俺の中ではこれからmichi.とバンド活動をしようという感覚ではなくて、物語を作っていくようなイメージなんですよ。2人でALICE IN MENSWEARという世界を創造していく。そういう中で、ライブは物語の主人公であり、ワンダーランドを支配している我々2人が、強力な音楽と世界観を見せる場だと捉えているんです。結果、ALICE IN MENSWEARのライブはオリジナリティの高いものになると思うので、期待していてください。

取材・文◎村上孝之

■初ライヴ<Wonderland For The Lost Children>

2019年4月12日(金) 東京・新宿ReNY
OPEN18:15 / START19:00
▼チケット
スタンディング ¥5,500 (税込/D別)
一般発売:2019年2月23日(土)10:00
(問)サイレン・エンタープライズ 03-3447-8822

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着