【インタビュー】布袋寅泰「またケン
シロウとラオウに会える」

布袋寅泰が9月19日、ニューシングル「202X」をリリースする。表題曲は『北斗の拳』連載35周年を記念した「202Xテーマソング」として書き下ろされた楽曲だ。

2010年以来、8年振りとなる今回のコラボレーションにあたり、布袋は「またケンシロウとラオウに会える」と、まるで旧友との再会を懐かしむように語る。そして、制作を進めるうえで「自分の中でちょっと眠らせていた熱いギターのリフや、疾走感のあるビートに立ち戻れたところがあった」と明かした。最新作であり、シグネチャータイプの曲でもある「202X」。封印されていた「熱き布袋モード」をその耳で聴いて、感じてほしい。

  ◆  ◆  ◆

■前半はのんびりとするつもりだった
■いまだにちょっとプレッシャーはありますね

──「202X」のお話に行く前に、まずは2018年上半期のことをお聞きしていこうと思います。昨年2017年末にアルバム『Paradox』のツアーを終えた後、2018年に入ってからはブライアン・セッツアー・オーケストラの25周年記念来日ライブや、トリノとミラノで開催されたズッケロの<WANTED Italian Tour 2018>など、ライブにゲスト出演されることが多かったですね。

布袋:『Paradox』は自分の中でとても満足のいく作品になったし、ファンのみなさんとそれをツアーで共有できたんですよ。そこから次の作品に向けて気持ちを切り替えたかったんだけれど、やはりツアーの余韻や疲れもありますから、前半はのんびりとするつもりだったんですよね。そんな中でブライアンから連絡があり、「東京に行くから、布袋も来るよな?」という光栄なお誘いがあったので、マネージャーに「帰るぞ」と(笑)。

──(笑)。

布袋:ブライアンは、僕がBOØWYの頃から尊敬しているギタリストですから、そんなふうにステージに誘ってもらえるなんて夢のようだし、断る理由もないからね。ズッケロは、ヨーロッパに比べると日本での知名度はないかもしれないけど、本国のイタリアでは本当に神のような存在で。そんな彼にとっても、とても重要なコンサートに声をかけてもらえたというのは、やはりミュージシャン冥利につきるし、声をかけてもらったからには期待に応えるプレイを彼と彼のオーディエンスにも届けたかった。ブライアンやズッケロとのコラボレーションは、単なる数曲のセッション、ただのゲスト出演以上に、多くのことを学ぶことができましたね。

──あとは、<ARABAKI ROCK FEST.18>、<hide 20th memorial SUPER LIVE 「SPIRITS」>、<GBGB“G-Beat Gig Box”>といった国内のフェスに出演されることも多かったです。

布袋:それぞれに主旨や思いがあるものだったんですよね。hideくんとはギタリスト同士、やっぱり馬が合うというか。遊び心満載で、今までになかったフューチャリスティックなロックンロールを奏でたいという思いは一緒だったから、そんな彼の没後20年に行なわれるファンのみなさんとのイベントも、断る理由がなかった。<GBGB>は、前々からお誘いをいただいていたんだけど、なかなかタイミングが合わなくて。でも、彼らがやっていることは素晴らしいと思うし、<ARABAKI>は、もう「震災以降」という思いだけでフェスが成り立っているわけではないとは思うけど、生前交流のあった忌野清志郎さんがとても愛したフェスということもあって。自分も『Paradox』という作品で、世界で起こっていることや、「ヒトコト」という楽曲で、「アイシテル」という言葉と初めて真正面から向き合ったときに、清志郎さんの「愛しあってるかい?」という言葉の意味みたいなものがとても強く返ってきたから、<ARABAKI>もどこか彼に呼ばれるかのようなところがあって。だから2018年の前半は、ルーティーンや予定通りの活動ではない、そういったサプライズみたいなものに参加させてもらうことで、いろいろなヒントを得ましたね。
──そういった中で、映像作品『HOTEI Paradox Tour 2017 The FINAL ~Rock’n Roll Circus~』のリリース記念イベントで、「『Paradox』が100点満点だっただけに、この言葉を使いたくないんだけどスランプなんじゃないかってぐらい前に進まない」「目の前に壁があって、無数の釘を打ち続けている」というお話をされていましたよね。

布袋:そうでしたね。そんな話をしました。

──2018年上半期は、制作においては試行錯誤の時間が長かったんでしょうか。

布袋:自分のアーティスト人生の中で、これこそ自分の代表作だと言い切れる作品、あらゆる面で自分らしいと思える作品として『Paradox』を作れたことは喜びでもあったし、自分のハードルをあげることができた。そうやって自分に課した苦しみを乗り越えていくことがアーティストの宿命ではあるんだけど、『Paradox』はツアーファイナルもよかったし、完全なるものを作り上げることができたので、いまだにちょっとプレッシャーはありますね。

──それぐらい『Paradox』は大きな作品だったと。

布袋:特にあの作品は言葉の部分──自分がロンドンで暮らしながら、目の前で起こるテロや社会情勢について描いたんだけど、それから1年が経ち、トランプ政権や北朝鮮の問題は何かが前進したように見えるけれども、テロも以前よりも少しは収まっていながらも、結局はまだ何の解決もしていない。そういった問題を繰り返して表現していくことが、はたしてポジティブかというと、そうは思えないので。だから、どんな世界を描くべきなのか、あと、次はまたワールドワイドのほうにもしっかりアプローチできる作品にしたいと思っていたので、その気負いも含めてスタートが重かったけれども、だんだん調子出てきましたよ。
■兄弟のような曲に仕上がったと思います
■なによりもがっかりさせたくなかった

──少しずつヴィジョンが見え始めていますか。

布袋:そうだね。日本にいる頃は、作品を作り続けるスピードも、追い立てられるようにというか、常に締切が自分を応援してくれるところがあったんだけれど、ロンドンに移住してからは時間をゆったりと感じながら、自分の本質的なものを見つめる余裕が出てきた。だから、いい作品を作らなければいけないという気持ちはもちろんあるんだけど、あまり焦ってはいない。そこが大きいよね。あと、今年の前半に、いろんな場所で新しい空気を身体に入れることができたこともよかった。ツアーが終わって、2月からすぐにレコーディングをしていたら、また全然違う方向に向かっていたと思うから、できるべくしてできる作品になるとは思うんだけど、そこに今回のコラボレーションが飛び込んできたので、ちょっとギアを入れなおしたところはありましたね。少し封印していた熱き布袋モードに火をつける企画だったので。

──その「熱き布袋モード」が炸裂しているのが、今回リリースされる「202X」。『北斗の拳』連載35周年を記念した「202Xテーマソング」として書き下ろされた楽曲です。『北斗の拳』とは、2010年に発表された「STILL ALIVE」から8年振り、2度目のコラボになりますが、お話がきたときにどんなことを思いましたか?

布袋:「来たな!」っていう感じだったよね。またケンシロウとラオウに会えるという。それはまんざら大げさな話でもなくて、『北斗の拳』の世界と向き合うことで、自分の中でちょっと眠らせていた熱いギターのリフや、疾走感のあるビートに立ち戻れたところがあったんですよ。布袋寅泰でありながら、布袋寅泰から脱したい思いや気負いをなくしてくれたというか。特に『Paradox』がそうだったんだけど、フルスロットルなモードを少し抑えて、奥行きや深みのあるサウンドやスタイルを求めていたから、今回は久々にちょっと出ちゃったなっていう感じ。

──ハードな部分が。

布袋:そうだね。このイントロを聴くと、「あ、これは布袋だな」とみなさんが思うぐらい、いわゆる僕のシグネチャータイプの曲だと思うんですよ。ただ、「STILL ALIVE」に比べると、血管が浮き出ていないというかね。激しさはもちろんあるんだけど、聴いた後の印象を、戦いの向こう側にある清々しさみたいなものにしたいと思ってレコーディングしたので、「STILL ALIVE」とはまたちょっと表情が違う。あと、「STILL ALIVE」の歌詞では、ケンシロウの「お前はもう死んでいる」という決め台詞を持ってきたけど、今回はラオウの「我が生涯に一片の悔い無し」という名言をモチーフに、森 雪之丞さんと描いたので、対になっていますね。北斗ファンはニンマリとするような、布袋ファンには似て非なる兄弟のような曲に仕上がったと思います。

──森 雪之丞さんとは、他にどんな話し合いをされたんですか?

布袋:『北斗の拳』が描いた199Xという近未来を遥かに超えて、今は202Xを迎えようとしている。幸い核戦争は起こらなかったけれども、『スターウォーズ』や『ブレードランナー』、『マッドマックス』がそうだったように、昔のSFが描いた未来を超えて、今があるわけじゃない? この「202X」というテーマは、これから僕らが描くべき題材でもあるんですよ。今も過去も大事だけど、やっぱり表現の中では「未来」や「これから」というものは、絶対的なテーマですから。そこは次のアルバムでも向き合いたいと思っていたので、強烈なコラボレーションではあったけど、その入り口として、森さんとトーンはあわせやすかった。
▲布袋寅泰/「202X」

──『北斗の拳』とのタッグはこれで2度目になるわけですが、「第2弾」になることで生まれる縛りや苦労もあったのかなと思ったんですが。

布袋:まあ、北斗ファンは熱いですからね。海外で活動していると、僕の名刺代わりの曲は映画『キル・ビル』で使われた「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」だと思うんだけれど、いろいろ調べてみると、やっぱりアニメファンや北斗ファンは世界中にものすごくたくさんいて。場所によっては「BATTLE~」よりも「STILL ALVE」のほうが検索率が高かったり、人気があったりするんですよ。「STILL ALIVE」は北斗ファンによって世界に広まったところもあったので、そこへ目掛けてアプローチをするチャンスでもあったし、なによりもがっかりさせたくなかった。そういう意味では、初めの段階でラオウの目線にしたのは正解でしたね。次はユリアかな。

──(笑)。女性目線というのもおもしろそうですね。カップリングの「BOMBASTIC」は、豪快でグラマラスでファンキーなブラスロックになっていますが、この曲はいつ頃に制作されたんですか?

布袋:これはかなり最近ですね。ワールドワイドにアプローチするときは自分らしいスタイルでしていきたいと思っているんだけれど、僕のサウンドに欠かせないのがブラスだったりするんですよ。それはシンセでもそうなんだけど、僕のギターとブラスのリフというものは、BOØWYの「DREAMIN’」の頃から一体化しているところがあったので。それをちょっと強調したスタイルを追求したいなと思って、リフから作っていきました。

──試行錯誤の時間から、次の方向性としてひとつ浮かんできたものが「ブラス」だったということでしょうか。

布袋:そうですね。10月にユーロツアーが控えているんだけれど、ロンドンでのコンサートはブラスセクションを入れることが決定していて。イギリスには、60’sスタイルのハードロックやブルース、あとはジャズとか、昔の流れで根強いギターファンは多いんだけど、僕はいわゆるオーセンティックなギタリストではないし、僕みたいなタイプがいない故に、象徴的なスタイルをひとつ作っていかないとちょっと伝えづらいなというのは、かねがね思っていたので。ギターとブラスのダンスミュージックというのは、今後世界にアプローチしていく上でおもしろいキーワードになると思いますよ。

──ちなみに「BOMBASTIC」というタイトルはどういうところから出てきたんですか?

布袋:「BOMBASTIC」は「大仰な」という意味なんだけど、ドラムで参加してくれたフランキー・トントーが、途中に出てくる3連の派手なキメをやるたびに「ここはボンバスティックだ!」って、スタジオで何度も叫んでいたんですよ。「なんて大袈裟なキメだ!」という、その言葉がすごく気に入ってね。こけおどしではないんだけど、大袈裟なまでに誇張したギターとブラス、それに新しいリズムという意味合いではすごくマッチした言葉だったから、彼の一声からですね。
■しっかりといい音を出せば、間違いなく伝わる
■何が飛び出すかわからない

──そして、先ほどお話にも出ましたが、10月にベルギー、フランス、スイス、イタリア、イギリスの5カ国を廻るユーロツアーを行なわれます。

布袋:イギリスに移って6年目ですが、最初はすごく気負いがあったんですよね。「何がなんでも手に入れるぞ!」って。その意気込みは今も失っていないんだけど、実際に向こうで暮らしてみて、向こうの音楽シーンや、音楽のあり方を身体で感じたことで、最近はその辺の気負いがなくなってきた。たとえばBTSじゃないけど、言葉もスタイルも関係ないし、いい音楽には必ず反応してくれる。そこはズッケロのコンサートで感じたことでもあるんだけど、彼の力があってのこととはいえ、僕のギターにすごく反応してくれる人がいたことを、自分の目と身体で感じ取れたことがすごく自信になっていると思うんですよ。しっかりといい音を出せば、間違いなく伝わる。だから、ファンキーで、ダンサブルで、ちょっとアバンギャルドで、ニューウェーヴィーな、でも、ちゃんと泣くこともできるような。そんな自分の多種多様な音楽スタイルをひとつの形にせずに、もっと自由に伝えていいんじゃないかと。基本のキではあるけど、いろんな経験をしてそこに立ち戻れたところがあるんですよね。

──なるほど。

布袋:でもまあ、日本でもそうだけど、作品をリリースしてプロモートしていくということは、決して簡単なことではなくて。インターネットで音楽に触れられる機会はどんどん広がっているにしても、やっぱり本質的なところ──この人は、なぜこの音楽を、どんな思いで奏でているのかを伝えたくて、僕はやっているわけだから。その難しさはあるんだけれども、こういう活動を続けていけば、必ず何かに繋がるとは思っていますね。

──今の心境に至るまでには、イギリスや世界に自分のスタイルを寄せていかなくてはいけないと思っていたところもあるんでしょうか。

布袋:まあ、言っても僕は10代の頃からブリティッシュロックで育ってますから。

──完全に血としてある部分ですよね。

布袋:そう。むしろイギリス人よりイギリスを聴いてきたところもあるし、日本人だからといって日本の音階や音楽を勉強してきたわけでもないからね。そういった感覚的なもので、「日本人だから」とか「イギリスにいるから」みたいなエクスキューズはあまり感じないですね。年齢も関係ないし。まあ、僕が20代だったらまた違うのかもしれないけど。たとえば、ONE OK ROCKとか、このあいだロンドンで観に行ってきたMAN WITH A MISSIONといった海外で評価されているバンドは、僕とは世代も表現も違うんだけど、僕だからできることがあると思うので。それを探して形にしていかなければいけないなと思ってますね。

──先ほどマンウィズのお話がありましたが、布袋さんっていろんな方のライブをかなり観に行かれていますよね?

布袋:そうだね。最近はネットでチケットを取って、ひとりで行ってますよ。映画もそうだけど、ひとりで行ったほうが楽しめるときってあるじゃないですか。自分のペースでビールを飲んで、「イエーイ!」とか言って(笑)。そういう意味では、(ロンドンは)いちロックファンに戻れる街でもある。この前も、エコー&ザ・バニーメンとか、ザ・ザといったニューウェーブのバンドを観に行ってきたんだけど、イギリスで活躍しているベテランのバンドからヒントをもらえることは多いですね。ひょっしたら同じぐらいの世代かもしれないけど、もっとシンプルでいいんだな、とか。
──そして、ユーロツアーの後は、18ヵ所19公演のジャパンツアーが控えています。

布袋:僕がソロになってからは、ツアーを廻るときは、ベストアルバムにしろ必ず作品があって、今のモードをお客さんと楽しんできたけれど、それがない布袋寅泰──作品に縛られず、みんなが観たことのない、僕も味わったことのない自由さがあるものにしても、おもしろいんじゃないかと。今回のツアーはそういうものになる予定です。懐かしい曲だけじゃなくて、新曲もやるかもしれないし、何が飛び出すかわからない。

──いろんな想像が膨らみますね。

布袋:そういう自由なステージをやろうと思ったことも、今のコンディションがすごくいいから、今の自分に対してリアリティと自信をすごく持っているからだと思うんですよね。ジェットコースターみたいなスリルや、ただただ拳を上げるだけではない、ギターや音楽の持っているロマンティシズムや、スペーシーな奥行き、そしてマジックみたいなものは、ステージの上でしか表現できないところがある。それを長年の布袋ファンはよくわかってくれていると思うし、嬉しいことに最近は若い人も増えてきているんですよ。そんな人にとっては懐かしい曲を新鮮に感じるだろうし。楽しみにしていてほしいですね。

取材・文◎山口哲生
撮影◎Yuji Kaneko
New Single「202X」
2018年9月19日(水)発売
■完全数量限定盤(CD+GOODS[「202X」バーチャル3Dフィギュア(ARマーカーピック3枚セット])
TYCT-39087 3,240円(税込)
■通常盤(CDのみ)
TYCT-30079 1,080円(税込)

[CD収録曲]
M1.202X(「北斗の拳」202Xテーマソング)
M2.Bombastic

[完全数量限定盤GOODS「「202X」バーチャル3Dフィギュア(ARマーカーピック3枚セット)」]
布袋寅泰(ボーカル&ギター)、ベースにケンシロウ、ドラムにラオウというバーチャルスーパーバンドが楽しめるバーチャル3Dフィギュア。完全数量限定盤付属のARマーカーピックに専用アプリを起動してスマートフォンをかざすと、布袋寅泰とメンバー2名がバーチャル3Dフィギュアになってスマートフォンの画面内に出現。ニューシングル「202X」の演奏を楽しむことができる。
※バーチャル3Dフィギュアを楽しむためには、ARマーカーピックと専用無料アプリ「ひかりTV-VF」アプリが必要です。
※専用アプリ「ひかりTV-VF」アプリは、App StoreまたはGoogle Playから無料でダウンロードできます。

■推奨環境
iOS10.0以上(iPhone6S以降)、Android5.0以上(メモリ2GB以上)
※推奨環境以外での動作につきましては、サポートの対象外となります。
また、お客様のご利用状況や個々の端末の状況によっては、推奨環境下であっても正常に動作しない場合があります。予めご了承ください。


<ヨーロッパ・ツアー>

2018年
10月7日(日)ベルギー/ブリュッセル Brussels - AB Club
10月8日(月)フランス/パリ Paris – Le Flow
10月10日(水)スイス/チューリッヒ Zurich - Kauflueten
10月11日(木)イタリア/ミラノ Milan - Serraglio
10月20日(土)イギリス/ロンドン London - Shepherd's Bush Empire


<HOTEI Live In Japan 2018 〜TONIGHT I'M YOURS TOUR〜 supported by ひかりTV>

2018年
11月10日(土)兵庫・神戸国際会館 こくさいホール
11月16日(金)宮崎・延岡総合文化センター
11月18日(日)佐賀・佐賀市文化会館
11月22日(木)北海道・わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)
11月23日(金・祝)北海道・帯広市民文化ホール
11月25日(日)新潟・長岡市立劇場
11月26日(月)東京・NHKホール
11月29日(木)富山・砺波市文化会館
11月30日(金)愛知・日本特殊陶業市民会館フォレストホール
12月2日(日)静岡・静岡市民文化会館
12月6日(木)神奈川・神奈川県民ホール
12月8日(土)広島・福山リーデンローズ
12月9日(日)福岡・福岡サンパレス ホテル&ホール
12月12日(水)埼玉・羽生市産業文化ホール
12月14日(金)千葉・市川市文化会館
12月15日(土)群馬・ベイシア文化ホール (群馬県民会館)
12月24日(月・休)宮城・仙台サンプラザホール
12月29日(土)大阪・オリックス劇場
12月30日(日)大阪・オリックス劇場

前売り/全席指定 8,000円(税込)
※3歳未満入場不可(3歳以上有料)

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着