L→R YOH(Ba)、NAOTO(Gu)、HIROKI(Vo)、YAMATO(Vo)、RYO(Vo)

L→R YOH(Ba)、NAOTO(Gu)、HIROKI(Vo)、YAMATO(Vo)、RYO(Vo)

【ORANGE RANGE】5人の強い個性を削
らないで主張する

活動スタートからついに10周年! 記念すべきアニバーサリーイヤーをORANGE RANGE流の新たな“POP”スタイルで飾る、待望の新作が完成! いつでも自然体、それでいて強烈に個性的な彼らの世界観をメンバー全員に語ってもらおう。
取材:道明利友

10周年イヤーを飾るニューアルバム、今回の仕上がりには本当にいろいろな感想を投げかけられたのでは?

HIROKI
そうですね。10周年っていうこともありますけど、“10年経ったからこそのテーマだったり、歌詞の内容だったり、そういうものが今回は出てますよね”って言われたことが僕は印象に残ってますね。実際、「Subway」の歌詞も、沖縄に住んで生活してるだけだったらそういう場面に触れ合う機会がなかったから、昔はこういうものは作れなかったかもしれないし。

沖縄は地下鉄がないですからね。この10年間で全国を訪れて、いろいろなものを見たり触れたりしたからこそというか。

HIROKI
そうそう。あと、「Soul to Soul」みたいな世界観は、10年前にはできなかったかもしれないなって改めて感じたり。かと思ったら「Anniversary Song~10th~」みたいな昔から変わらない幼稚な曲まで(笑)、1枚のアルバムの中でいろんなものが混在しているというか。
YAMATO
そうだね。あと、今回はやっぱり全編打ち込みだっていう部分には驚かれたり。けどそれは、自分たち的には、ある意味タイミングというか。今までのアルバムを並べてみると、どの作品も同じような感じはしないけど、その中でも近いような感じの曲は、この10年の僕たちの流れの中では作品ごとに徐々に表れていたわけで。そういう流れの中で、自然と今回みたいなアプローチになっていったのかなって気がするんですけどね。
NAOTO
うん。このアルバムとまったく同じ内容のアルバムを、例えば2枚目ぐらいのタイミングで出していたらあまりにも極端すぎたし、急すぎだと思う。アルバムで言うと8枚目、バンドとして10年やってきた中で、僕たちの人となりとか、バンドのキャラを少なからず分かってもらえた状況でこういうアルバムを出すのとは、わけが違うでしょ?

エレクトロサウンドの曲は、今までのORANGE RANGEがことあるごとにやってきたものだし。その流れを踏まえている人なら今回みたいなアプローチも納得してもらえるはずだと。

YOH
うん。こういう打ち込みの曲は今までも全然普通にやってきたわけで、それが今回はアルバム全曲ってなったってだけでね。だから、打ち込みどうこうっていうよりは、その過程…NAOTOが持ってきたものをみんなで広げて、それを純度高いままリリースするっていう過程のほうが今回は重要だったから。
RYO
俺も、こういう作品はいつかやるんだろうとはなんとなく思ってた。まぁ、それを10年目のアルバムでやるっていうことには一瞬びっくりしましたけどね(笑)。俺的には、例えば「Morning View」みたいな静かな感じの曲で全部統一するのかなって想像してたぐらいだったんですよ。
NAOTO
っていう、ちょっと変な感じのアルバムではあるんですけれども(笑)。でも、“ORANGE RANGE、今回はこうか!”って。やっぱりどっかで聴いたことあるねっていうような感じの、僕たちらしい曲として受け取ってもらえるんじゃないかなって。
YAMATO
そう。どれも僕たちらしい曲だし、5人ともそもそも個性がすごい強いから、そこを削らないで主張するっていうスタイルはやっぱりずっと変わらないというか。

じゃあ、例えば、この曲にはこのメンバーの個性がすごく出てるなって特に感じるものを挙げるとすると?

RYO
さっきも出たけど、「Subway」は、やっぱりYAMATOさんでしょう! 言葉のチョイスが、もう…《my name チャーリー バナナパフェ好きB型》とか、俺からは絶対出てこない(笑)。
YAMATO
確かに。“コーヒー”とかなら分かるけど。
NAOTO
出たとしても、“豆大福”とか?

RYOくんだと和風な感じになりそう(笑)。

YOH
“豆大福”って…和風っつーか、初老?(笑)
RYO
(笑)。あと、《手長ザルが訪ね去る》とかヤバくないすか? 想像しちゃうんですよ。“手長ザルを電車の中にいる誰かに重ねてるのかな?”とか、超いろんなことを考えましたよ。
YAMATO
なんか、画が浮かぶよね。もし、この曲でPV作るなら、幻想的な感じといいますか…電車の色がレインボーだったりして、その中で『不思議の国のアリス』みたいなトランプのキャラクターが大きくなったり、縮んだりしていて…。で、それは会社員だったり、もしかしたら援助交際してる人もいたりとか、いろんな人間がうじゃうじゃ乗ってる電車の中を僕なりの幻想的な感じで表現してみたいっていうのが、ちょっとあったり。

地下鉄の中の人間模様、そのPVが実現したら面白そう(笑)。そういう遊び心豊かな曲もあれば、「Soul to Soul」みたいなシリアスなメッセージも自然に同居しているのが興味深くて。

HIROKI
うん。昔はこういう想いが曲になることは少なかったかもしれないけど、今は全然背伸びしないで、自分が普通に感じてることとして滲み出てるかなっていうのは思いますよね。この「Soul to Soul」は“大きな愛”っていう、テーマはデカい曲なんだけど、なんて言うんだろうな…それは、去年の震災みたいな出来事がなかったら、もしかしたら考えなかったことかもしれないけど。そういう中で、今の自分が当たり前に感じていることを自然なかたちで発信できてる気がする、今は。

その“今”のORANGE RANGEを、ライヴでどう表現するのかも注目ですね。打ち込み主体のサウンドをどうライヴで表現するのかは、みんなすごく気になっているんじゃないかと。

YOH
基本的な感覚は変わらないと思うんですけどね。「おしゃれ番長 Feat.ソイソース」とかもそうでしたけど、CDは打ち込みでもライヴではバンドの音に落とし込むってやり方は、今までも普通にやってきてるんで。だから、変な心配はしないでぜひ観にきてください(笑)。
『NEO POP STANDARD』2012年04月18日発売SUPER ((ECHO)) LABEL/SPEEDSTAR RECORDS
    • 初回限定盤(DVD付)
    • VIZL-473 3360円
    • 通常盤
    • VICL-63860 3045円
ORANGE RANGE プロフィール

オレンジレンジ:沖縄の米軍・嘉手納基地近くのコザ(沖縄市)に在住する5人組ロックバンド。2001年に結成し、02年2月にアルバム『オレンジボール』でインディーズデビュー、そして03年にシングル「キリキリマイ」でメジャーデビューを果たす。10年7月には自由な音楽を生み出すために自ら設立した音楽レーベル『SUPER ((ECHO)) LABEL』にて活動を開始。ジャンルにとらわれない自由かつ高い音楽性と卓越したポピュラリティーで、数々の名曲を送り出し続けている。ORANGE RANGE オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着