【宇宙人】宇宙人、メジャーシーンに
襲来!

ライヴ以外で彼らの声や顔を知る機会はほとんどなく、バンド名に相応しいミステリアスさを湛える宇宙人。アバンギャルド・歌謡? プログレッシブ・ポップス? 中毒性が高いと言われる彼らの音楽性を独断で検証する。
文:帆苅智之

メジャー1stミニアルバム『慟哭』をもとに“宇宙人とは何者なのか?”を探ってみよう。彼らの楽曲の特徴として真っ先に挙げたい点は歌のキャッチーさである。何よりも印象的なのが、しのさきあさこ(Vo)の声質だ。スウィートでシルキー、年齢不詳のかわいらしいヴォーカルは強烈に聴く者の耳を惹く。ボーカロイドにも似た、やや無機質な印象を持つ人もいるかもしれないが、そこが宇宙人の音楽性の豊かさを増していることは間違いなく、まさに“掴みはOK”なヴォーカルと言えよう。そして、そのヴォーカルが歌い上げるメロディーラインはいわゆるキャッチーなものばかりなのである。アルバムの1曲目「もっともっとイン・ザ・ルーム」の《もっともっとイン・ザ・ルーム》が白眉だと思うが、これ以外にも「家の中以外away」の《だんだんだんだんだん》や、「ファンタスチックヨーグルト」の《あさってブルーベリー》、「コロネのおいしいぎょうざ屋さん」の《レ、レ、レッスンの時間です》&《ひゅんひゅんひゅんひゅんひゅん》など、おそらく一度聴いただけで簡単に口ずさめてしまうであろう親しみやすさが随所にある。また、単に抑揚のある、メリハリの効いたメロディーラインというだけでなく、キャッチーな言葉使いとでも言おうか、日本語(外来語を含む)がもともと持っているアクセントを巧みに歌に乗せているところも聴き逃せない。《大根おろしに医者いらず》(「セクシーバクテリア」)がその代表例。筆者は「セクシーバクテリア」を聴き、このフレーズが数日間頭の中をグルグルと回り続けた経験があるので、ぜひこれをお読みのみなさんにも同じ体験をしていただきたいものである。“声質”“メロディー”“言葉選び”、これらが三位一体となってリスナーの耳をこじ開ける。これが宇宙人の最大の特徴であり、これから彼らがメジャーシーンで活動するにあたって最高の武器となるであろう。
もうひとつ、宇宙人の特徴を挙げるとするならば、それは彼らのバンドサウンドにある。ヴォーカルのメロディーがキャッチーであり、1曲目「もっともっとイン・ザ・ルーム」がその白眉と先に書いた。このくらい歌が立っていると、サウンドは黒子に徹することが少なくないような気もするが、彼らが奏でるサウンドは実に快活なのだ。無論、特徴的なサビメロに対してはそれと楽器演奏が干渉しない構造にはなっているものの、Aメロや間奏では各パートの自己主張を確認できる。やや突っ込み気味だが、それゆえに楽曲全体に緊張感を張り巡らせているドラムス。そのビートに付かず離れず、ブイブイと存在感のあるうねりを発揮するベース。クールで淡々とした単音弾きが続くかと思いきや、途中から不協とも思えるようなノイズを響かせるギター。これらのアンサンブルが生み出す絶妙なグルーブ感が唯一無二の宇宙人サウンドの核である。「もっともっとイン・ザ・ルーム」以下、この彼らならではのバンドアンサンブルはどんどん顕わになっていく。NHK『みんなのうた』でも聴けそうなポップチューン「ファンタスチックヨーグルト」と、ルーツに和製フォークソングを感じさせる「貝とでんでん虫」辺りは楽器隊の派手さこそ鳴りを潜めている印象はあるものの、ファンクミュージックの流れを汲む「家の中以外away」&「コロネのおいしいぎょうざ屋さん」、ヘヴィかつソリッドなリズムとギターのハードなアプローチが合わさった「セクシーバクテリア」でのグルーブ感はいずれも聴いていて実に気持ち良く、自然と身体を揺らす心地良さがある。
これらの楽曲だけでも彼らのただ者でない感じは十二分に伝わるはずだが、サウンド面において最も興味深いのはふたつのインスト曲、6曲目「数字の人たち」とラストを飾る8曲目「時計」だ。おそらく即興演奏であろう「数字の人たち」はハードロック、パンク、ハードコアをごちゃ混ぜにしたかのような直情的なナンバーで、ここから牧歌的な「貝とでんでん虫」に続ける辺りにこのバンドの面白さを感じざるを得ないし、その思いは17分を超えるプログレ大作「時計」で確信へと昇華されていく。「時計」は「数字の人たち」とは真逆とも思える緻密なバンドアンサンブルで、楽曲の中盤以降では一風変わったサウンドエフェクトを加えるなど小技もピリリと効いているが、何よりも強調したいのは、長尺にもかかわらず演奏の緊張感を持続させている点である。このバンドの音楽性の確かさに、まさに止めを刺されるかのようだ。キャッチーな歌に誘われて作品内部に入り込むと、最後はシリアスかつスリリングな宇宙人サウンドの本質に触れることができる。どこまで意図的かは知らないが、アルバム『慟哭』はそんな構造の作品であることも実に興味深い。
キャッチーな歌とグルーブ感あふれるバンドアンサンブル。これは古今東西の優秀なアーティストたちが示してきたロックバンドの必要条件だと思うが、宇宙人はこの条件を満たしている。《たしざんは電卓で ひきざんは暗算で かけざんはインド式で わりざんもインド式で》(「もっともっとイン・ザ・ルーム」)。《安全ピンは安全じゃない くうねるところにすむところ》(「セクシーバクテリア」)。《マジカルリアリズム ゲルマニウム フィッシングリアリズム ゲルマニウム》(「コロネのおいしいぎょうざ屋さん」)など、その歌詞世界をして彼らを“不思議ちゃん”、イコール字義通りの宇宙人的な捉え方をする向きもあるようだが、サイケデリックロックを例にとるまでもなく、ロックの歌詞なんてむしろ分かりづらいのが普通。この点も加味して、筆者は“宇宙人=実は真っ当なロックバンド”説を世に問うてみたい。さて、いかがなものか? 賛同者を絶賛募集中である。
『慟哭』
    • 『慟哭』
    • KICS-1769
    • 2012.05.23
    • 2000円
宇宙人 プロフィール

2008年に結成され、彗星のごとく音楽シーンに現れたロック・バンド。2010年に『FUJI ROCK FESTIVAL'10』のROOKIE A GO GOステージに出演し、耳の早いリスナーの間でじわじわと話題になる。2011年7月、インディーズでシングル「アメーバダンス/あこがれのネクタイ」をリリース。同年8月に1stアルバム『お部屋でミステリーサークル』を発表し、得体の知れない摩訶不思議な世界観と中毒性の高いポップ・センスが好評を博す。マイペースながらイベント等にも出演し、2012年5月に1stミニアルバム『慟哭』で<キングレコード>よりメジャーデビューを果たす。同年11月には2ndミニアルバム『珊瑚』を発表し、その収録曲「楽日」がテレビ朝日『若大将のゆうゆう散歩』のエンディング・テーマに起用される。2013年5月にはTVアニメ『惡の華』のオープニング・テーマとなった「惡の華」をメジャー1stシングルとしてリリース。バンドの注目度が高まる中、2014年4月にジャケットのモデルに“UFOディレクター”の愛称で知られる矢追純一を起用したメジャー2ndシングル「じじい」を発表。オフィシャルHP
Official Twitter
Official Facebook

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着