L→R 対馬祥太郎(Dr)、坂倉心悟(Ba)、古村大介(Gu)、光村龍哉(Vo&Gu)

L→R 対馬祥太郎(Dr)、坂倉心悟(Ba)、古村大介(Gu)、光村龍哉(Vo&Gu)

【NICO Touches the Walls】バンド名
に“壁”って言葉が入っていることを
初めて意識した

約1年5カ月振りのニューアルバム『Shout to the Walls!』がついに完成した。インディーズ時代の1st ミニアルバム『Walls Is Beginning』以来、自らのバンド名にある“Walls”を初めてタイトルに冠した今作から、彼らの強い決意を感じてほしい。
取材:道明利友

自分たちの武器みたいなものを シンプ
ルに追求した一曲一曲

「夏の大三角形」「夢1 号」「Mr.ECHO」と連続で取材させていただいて、ついにアルバムまで辿り着きました!

光村
たぶん「Mr.ECHO」からは想像できない仕上がりになってるんじゃないかなって、前回言いましたっけ?
対馬
“シングルがまったくヒントにならない”的な(笑)。

(笑)。でも、本当にここまでバリエーション豊富な曲が並ぶとは思いませんでした。予想を軽く超えられた感じで。

光村
音楽的にはまったく制約なしでやりたい放題ですからね、今回は。アルバムはこれで5枚目になるんですけど、デビュー前から続いていた音楽的な探求みたいなものは、前回の『HUMANIA』でひとつ結実したところがあったような気がして。だから、あえて言うなら“自分たちが主役”の…NICO Touches the Wallsっていうロックバンドが主役のアルバムになれば良いよね、っていう話はしていて。自分たちの武器みたいなものをシンプルに追求した曲を作っていこうっていうことで、一曲一曲が生まれた感じでしたね。

これまでの音楽的探求を通して得たいろいろな武器が今回の曲たちになって表れた、と。そのいろいろな武器の口火を切るのが、1曲目の「鼓動」。勇壮な雰囲気の幕開けが良いですね。

光村
こういう始まり方をするアルバム、すごい好きですからね。ジャングルビートみたいなドラムで始まるっていうのは、実はどのアルバムを作ってた時も必ず話題に挙がってたんです(笑)。
古村
それが、やっと実現して。あと、この曲はライヴも見えるというか。歌自体がすごく“広い”感じで、それを今ライヴでやったらお客さんも一緒に歌ってくれてるっていうような画も想像できるし。ここから始まるものがさらに楽しみになるような曲になって良かったです。
坂倉
うん。ある意味、このアルバムの雰囲気を決定付ける曲かなと思いますね。
対馬
俺も、みっちゃん(光村の愛称)のデモを聴いた時から、この曲はすごく好き。大地を感じる…じゃないですけど。

(笑)。この雄大な音像に“大地を感じる”は、素晴らしくフィットしている表現だと思います。

対馬
(笑)。前に、守護霊が見えるような人に、俺には大地を感じるみたいな話をされたんですよ。大地とどこかの民族みたいなのが見えるって。だからなのか何なのか分かんないですけど、“待ってました! ”みたいな感じは、この曲は演ってても何となく感じました(笑)。

そこから「夢1 号」「夏の大三角形」、そして新曲の「アビダルマ」へと続く流れがまたすごくて…。

光村
(笑)。アルバムの流れで言えば、たぶん「アビダルマ」から空気が一変すると思います。
坂倉
(笑)。この曲は、リズムがすごいザクザクしてて、すごい速い! ちなみに、久しぶりにこの曲をみんなで合わせた時に弾けなくなってたんですよ(笑)。レコーディング期間中とかツアー中って指が動くじゃないですか、単純に。それが二日ぐらい置くと指が動かなくなるっていうのは、今回のアルバムで感じた“壁”でした(笑)。

ビートは速いし、かつ、そのスピード感の中に起伏に富んでる展開を詰め込んでいて。

光村
そうですね。初めてのラップもあり。ラップが入るのは、たぶんこれが最初で最後になってしまうぐらいのレアなケースだと思います。この曲の歌詞はノストラダムスとかマヤの文明とか、ああいう予言的なものに世界はやきもきしてきたけど何ひとつ当たらなかったじゃないかっていう怒りを書きたくて(笑)。その怒りが膨らみに膨らみすぎて、言葉数が足りなくなってしまって…。2番はもともとメロディーが普通に入っていたんだけどそれじゃ語り尽くせないと思って、みんなに黙って勝手にラップにしちゃったんです(笑)。

(笑)。「夏の大三角形」のさわやかさの次にこの衝動的な感じっていう曲順ひとつとっても、NICO Touches the Wallsの武器がいかに幅広いかが分かると思います。

光村
それこそ、このアルバムへ向かう時に自分たちの武器って何なんだっていうところで、インディーズの頃から曲をまたイチから聴き直したりして。そこで自分たちの中に残るものってなんだろうって考えた時に、何て言うんだろう…なんか、すごいヒリヒリした感じ。それが、本当に大げさに大きい音でヒリヒリしている曲もあれば、静かな音でジリジリ、ヒリヒリ…みたいな感じの曲もある。それが俺たちの持ち味だよなっていうのが4人共通してあったんで、そこを本当にシンプルに追求してみようぜってできたのがこの曲だったんですよ。とはいえ、そのインディーズ時代とか1stアルバムの当時をはるかに凌駕するような筋肉みたいなものが今の自分たちには付いてたんで、そのヒリヒリ感をさらにカッコ良く表現できたんじゃないかなって。今回のレコーディングの中でもとびきりインパクトがあった曲だったし、そのヒリヒリした感じをいかに出すかっていうところで、音作りもこの曲だけいつもの3倍ぐらいギターを歪ませてたり。
古村
そうだね。すっごい重ねてるし、作業的には、この曲は本当に今までにない感じでした。ギターはいっぱい歪ませて、いっぱい重ねていて、でもその一本一本は計算してやっていて。そういう、今までの曲では入ってない音とかも今回のアルバムには入ってますね。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着