L→R サンコンJr.(Dr)、トータス松本(Vo)、ジョンB(Ba)、ウルフルケイスケ(Gu)

L→R サンコンJr.(Dr)、トータス松本(Vo)、ジョンB(Ba)、ウルフルケイスケ(Gu)

【ウルフルズ】ツアーの手応えから生
まれた“パーティアルバム”

ウルフルズが再始動後2作目となるアルバム『ボンツビワイワイ』をリリース。“パーティ”というテーマのもと、彼ら本来の持ち味である“笑い”と“ソウルミュージック”を徹底的に追求した先に見えた新たなビジョンとは?
取材:内田正樹

タイトル通りの楽しいアルバムが完成しましたね。思えば前作『ONE MIND』はロックあり、メロウありと、ウルフルズの持つ幅の広い音楽性を、復活の挨拶に代えてリスナーに再提示したアルバムでしたね。

トータス松本
まさに全方位でした。僕自身、メンバーであり、お客さんがどんな曲だったら喜んでくれるかな?と、かなり意識して曲を書きましたから。ただ一方で、まだ僕らがウルフルズを思い出し切っていなかった。前作のアルバムリリース後に出たツアーで、初期のレア曲を演奏したらお客さんにすごくウケてね。そこにあったのは、初期の僕らがもっとも得意としていた、たった3人で作り出す独自のグルーブに僕のヘンテコで暑苦しい歌が乗っかって成立する、得体の知れないソウルパワーだった。単純明快で、特にシリアスなメッセージがあるわけでもない。でも、面白可笑しくて、お客さんの心にはズドンと響く。そんなエネルギーを秘めていた。だから、次はそんなアルバムを作りたいと思い、まず「ボンツビワイワイ」を書いたんです。

お客さんがバンドの原点を気付かせてくれて、その手応えから新たな方向性が生まれた、と。理想的なリレーションですね。

ジョンB
僕らも予想していなかった曲が盛り上がるとか、まだまだ発見がある。だから、バンドは面白い(笑)。
サンコンJr.
あのツアーではお客さんとただ一緒に盛り上がっただけではなく、何か幸せな気分を互いに持ち帰れた。そんな身体で感じた幸せなムードを、そのままアルバムに反映させたかった。だから、松本くんが「ボンツビワイワイ」を書いて持ってきた時はすごく嬉しかった。
ウルフルケイスケ
休止期間があったからこそ、ウルフルズの良さを僕ら自身が再確認できた。バンドを始めた頃の感覚を、言葉ではなく、気分で共有できた。そのもっとも濃い部分だけを、今回のアルバムへ抽出できたんじゃないかな。
トータス松本
「ボンツビワイワイ」で4人のモードが同じだと確認できてから先は早かった。僕の場合、進むべきモードが一度固まってしまえば、あとはどんどん曲ができる。人と話していても、車でラジオを聴いていても、全てが曲のヒントになる。昔はキーとなる一曲をひねり出すまでに苦労したこともありました。でも、今回はお客さんから授かった方向性とパワーのおかげで一切悩まなかった。今年に入ってから一気に書いて、春には全曲が出揃っていました。

何という優等生ぶり!

トータス松本
僕はこう見えて〆切を守るタイプなんです!(笑)歌詞は1行どころか1ワードたりとも煮詰まらなかった。だいたいキャリアも長いんだし、50歳も近くなってウダウダ悩んで煮詰まるようなレコーディングなんてもうしたくないわい!(笑)

そう言えば、トータス流の作詞曲メソッドとは、詞セン(歌詞先行)、曲セン(曲先行)のどちらなのでしょうか?

トータス松本
僕の場合は“雰囲気セン”。ビートやテンポや、シャウトのありなしとか、まずはざっくりした雰囲気が頭の中で雲のようにもやもやとして、数日後、徐々になんらかのかたちになってくる。で、ピンとくる瞬間が訪れたらギターを持ってワーッと歌い、録音して、Pro Toolsでアレンジを作ります。今回はお客さんありきのパーティみたいなアルバムにしたかったので、出来立てだからこそ、一生懸命だからこその瑞々しさもこれまで以上に尊重しました。
サンコンJr.
そこに自分なりのプレイやアイデアをどう乗せていくかが、最近ものすごく楽しい。むしろ、今までなんでちゃんと理解していなかったのかなぁとさえ思えるくらい。“今頃かよ!”とツッコまれるかもしれないけど(笑)。

トータル34分15秒、各曲2〜4分台というタイトな中に、痛快で特濃なソウルのグルーブが詰め込まれていますよね。

トータス松本
長い曲は僕らの美意識と合わないから。間奏のギターソロだけが意味不明なまでに長い、とかなら笑えるけど(笑)。音楽なんて半分ギャグやもん。面白いほうが絶対いい。やっぱり僕らが好きな音楽の第一条件は、まず“笑える”こと。笑える要素があれば、その分シリアスな曲の威力も増すからね。スカッと簡潔で、笑える曲が一番。あとは、パーティらしく、ほぼ全ての楽曲にタンバリンとハンドクラップを入れました。70年代のモータウンサウンドのように、同じ材料から異なる料理のバリエーションを生み出したかった。いつ誰が聴いても、心が弾んで楽しい気持ちになれる。そんなアルバムを目指しました。

自然に導かれた原点回帰でありながら、パートごとに音の輪郭が立っていて、さまざまな挑戦や探求や遊び心も光っています。そして何より、理屈抜きの楽しさにあふれる一枚ですね。

サンコンJr.
これも今さらやけど、演奏の善し悪しを左右する、ドラムという楽器の重要性を再認識しました。自覚であり自信のようなものがようやく芽生えました。
ジョンB
ソウルの奥深さを実感しました。本当にイヤらしい音楽だなと(笑)。だからこそ、まずプレーヤーが気持ち良くないと。もっともっと気持ち良くなりたいですね。
ウルフルケイスケ
歌の“隙間”を意識するようになりました。それぞれのパートを活かすこと。ソウルの気持ち良さとは、そこにまずひとつ極意があるのかなと。

夏は恒例の野外ワンマンライヴ『ヤッサ』、秋はライヴハウスとホールの二本立てツアーが控えていますが。

トータス松本
これだけ“ツアーだ、ライヴだ”と言っておきながら、次のツアーでスベりまくったら驚くよな(笑)。
ウルフルケイスケ
そんな原点回帰はイヤや!(笑)
トータス松本
お客さんからのパワーで生まれたこの新しい音楽で、またお客さんに何かを還元できて、そこからまたさらに僕らも何かをもらえたら、すごく嬉しいですね。
『ボンツビワイワイ』
    • 『ボンツビワイワイ』
    • WPCL-12233
    • 2015.09.09
    • 2916円
ウルフルズ プロフィール

ウルフルズ:1988年、大阪・中津にて結成。92年5月にシングル「やぶれかぶれ」でデビュー。シングル「ガッツだぜ!!」「バンザイ 〜好きでよかった~」をはじめ、ヒット曲を生み出す。中でもアルバム『バンザイ』は100万枚を超える大ヒットを記録など、精力的な活動で功績を残すが、2009年7月、大阪・万博記念公園での野外ライヴ『ヤッサ09FINAL!!』をもって活動休止。しかし、14年2月25日に再始動を発表すると、同日にデジタルシングル「どうでもよすぎ」、5月に6年半振りのオリジナルアルバム『ONE MIND』をリリース、さらに8月には恒例の野外ワンマンライヴ『ヤッサ』、秋には全国ツアーを開催し、完全復活を果たした。オフィシャルサイト

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着