L→R 柳沢進太郎(Gu)、ジェットセイヤ(Dr)、牧 達弥(Vo&Gu)、長谷川プリティ敬祐(Ba)

L→R 柳沢進太郎(Gu)、ジェットセイヤ(Dr)、牧 達弥(Vo&Gu)、長谷川プリティ敬祐(Ba)

【go!go!vanillas】いつもよりパワフ
ルでストレートな作品ができた

メジャー2ndシングル「カウンターアクション」が到着! go!go!vanillasらしいロックナンバーを表題に掲げ、長谷川プリティ敬祐(Ba)初作曲や浜田省吾のカバーなどカップリングも充実。新生バニラズ初音源として、まさに意欲作となった。
取材:石田博嗣

メジャー1stシングル「バイリンガール」は女性目線でのラブソングという、ある意味go!go!vanillasのロック感を新しい手法で表現したものだったと言えるのですが、それを経ての2ndシングルはどんな作品を打ち出したいと思っていましたか?

前回の「バイリンガール」はバンドの可能性を広げるという意味で新たな実験も試みて、実際に得られたものが多かったと思います。今までgo!go!vanillasの音楽を聴いていなかった方にも届いた実感はありましたし。それに対して今回の作品は、予想されているものと違うものを提示したいという意識は常に持っているので、前回と同じ方向にはいかなったですね。「カウンターアクション」は僕たちのルーツであるロックンロールという原点を、より前面に押し出した一曲となってると思います。

「カウンターアクション」が作られたのは、いつ頃だったのですか?

今年の4月頃に前ギタリストの宮川怜也が脱退することが決まったんですけど、その頃から曲の原形のようなものはあったんですよ。それで現ギタリストの柳沢進太郎がバンドに加入すると決まって、新体制の4人でこの楽曲を仕上げていきました。

ライヴでの起爆剤になるというか、ギターリフが印象的な踊れるロックナンバーに仕上がっていますが、バンドアレンジの際に意識したことはどんなところですか?

新ギタリストとして進太郎を迎えて、初のリリースとなるのが今作だったので、彼の持っている魅力を表したいという気持ちも「カウンターアクション」には込められていると思いますね。彼はもともとギター&ヴォーカルだったので、ギターのフレーズも“歌う”というか、リズムを刻むのが抜群に上手いなと思ったんです。だから、イントロから彼らしさが表れる、ああいったリフを採用したんです。ギターリフだけで聴いた人の心を掴めたらいいなと。
長谷川
どのパートでもメンバー全員が自分のカラーを出しているんですが、それがとてもよく噛み合っていて、この4人のスタートとしてこの曲を作れたことはとても自信につながりました。

歌詞は波瀾万丈な日常を生き抜いている人へのメッセージにもとれますね。

怜也の脱退の件で今後をどうしていくか考えた時に、バンドの勢いは絶対止めたくないという気持ちが明確にメンバーにあって…もちろん、僕らも人間なので、いろいろ悩んだし、負の感情が続く時もあったんです。誰も悪いわけではないですけど、モヤモヤしているのにそれを押し殺して音楽をやるなんてことはしたくなかったから、ここで昇華しないとダメだなと思って、「カウンターアクション」の歌詞に言いたいことをぶつけて、一度爆発させたんです。自分が置かれている逆境に対する反動、“なんとかするしかない”というエネルギーを歌詞に込めました。

特に《君は誰だ?》というワンフレーズが持つインパクトと奥深さを強く感じました。やはり、自分らしく生きろ!と言いたかったのでしょうか?

自分らしさを100パーセントで貫くのは、現実問題不可能な世の中なんじゃないかと思っているんですけど、それでも状況を読みながら、その中で自分らしさを見失わないでほしいと伝えたかったんです。

2曲目の「デッドマンズチェイス」は長谷川さんが初めて作曲を担当したとのことですが、その経緯というのは?

僕はバンドのメンバーには常に作曲もしてほしいという思いがあるんです。やっぱりバンドってクリエイティブじゃないとダメですからね。それで今回まずプリティがやってみようということになって。もちろん、アレンジはみんなでも考えていくし、歌詞も僕が歌うところは僕が作詞してるんですけど、根っこの部分に強くプリティらしさがあるので、これも今までとは違った楽曲に仕上がっていると思います。
長谷川
もともと以前にデモ段階では作っていたんですが、“全員が歌えるようになればもっと楽しくなる”との牧の考えによって、自分でも歌う曲に仕上げて今回カップリングに収録させてもらうことになりました。

歌詞は《夜が明けるまで気分はジャストティーンネイジ》のフレーズが印象的でした。

長谷川
4人で演奏している時、ステージに立っている時はいつでも十代の頃のようなテンションでいられますし、またバンドはこうあるべきというひとつの理想でもありますので、その感覚を込めています!

ツインヴォーカル、コーラスワーク、カントリーチックなバンドサウンド…聴きどころが満載だし、この曲もライヴを盛り上げてくれそうですね。

長谷川
演奏を録る段階で、ライヴの時の空気感や楽しさをパッケージングできるようにアクションもバッチリ決めて、笑い合いながら演奏しました。

ラストのシャウトも最高です!

長谷川
ありがとうございます! ドラムを叩き終えたジェットセイヤからあふれ出たテンションの残り香です(笑)。

3曲目には前作の泉谷しげるさんの「春夏秋冬」に続き、今作では浜田省吾さんの「もうひとつの土曜日」をカバーされていますが、なぜ浜田省吾さんを?

前回までにカバーした方たちとは違って、浜田省吾さんを聴くようになったのはわりと最近だったんですよ。知り合いの方に聴いたほうがいいと勧められたりとか、ラジオのリスナーさんが“似てる”と言ってくれたことがきっかけでした。

では、この曲を選んだ理由というのは?

なんて言うか…青春を歌ってるのに、どこか陰があるんですよね。そこの人間らしさを表現してみたいと思ったんです。曲調もバラードで、歌ってることにはすごく大人な雰囲気があるんですけど、実は純粋な少年の心も表れているというか。そこに魅力を感じますね。

go!go!vanillasバージョンにする際に意識したところは?

カバーの時にはいつも意識しているんですが、原曲の大切なところを守りながら、その曲の新たな感性も引き出せるようにアレンジしたいと考えていて。「もうひとつの土曜日」はメロディーと歌詞が特に好きなので、そこが際立つように意識しました。

アコースティックギターのアプローチが新鮮でした。

バラードの曲をあえてアップテンポにしてみたり、小手先やセンスで誤魔化そうとしないで、そのまま原曲に近い雰囲気を保ってカバーすることを意識しましたね。そういう雰囲気を僕たちのサウンドに落とし込んだ時に、アコギは絶対に必要だなと思って。あとは、演奏と歌にちゃんと説得力を持たせて、どちらもしっかり成立するように心がけました。浜田さんのファンに“このアレンジは違う”って思われないように、もちろんリスペクトも忘れてません。

この2ndシングルはどんな作品が作れた実感がありますか?

バンドを始めた時の自分の気持ちや衝動を、今の自分に当てはめて作れた実感があります。なので、いつもよりパワフルでストレートな作品ができたと思います。
長谷川
ギターの進太郎を迎えた新生バニラズの、今まで以上に全力のスタートダッシュを、他でもない音楽そのもので示すことのできた一枚になったと思います!

メンバーチェンジ&今作のリリースを経て、11月からワンマンツアーが始まりますが、どんなライヴにしたいと思っていますか?

長谷川
今までライヴに足を運んでくださった方はもちろん、初めて観に来てくださる方にも“バニラズのライヴは予想してた何倍も楽しい!”と思わせるとともに、その場でしか生まれない感情を全員で共有できるライヴにします!
まずはこの新しい4人で、観に来てくれるお客さんの度肝を抜くぐらいのライヴをして、さらにお客さんと僕らですごい景色を作りたいと思います。楽しみです!
「カウンターアクション」2015年09月16日発売Getting Better Records
    • 【5,555枚完全限定生産盤(DVD付)】
    • VIZL-867 1728円
    • 【通常盤】
    • VICL-37098 1296円
go!go!vanillas プロフィール

ゴーゴーバニラズ:2013年1月に7inchシングル「人間讃歌 / アクロス ザ ユニバーシティ」、7月にはアルバム『SHAKE』をリリースすると、聴き手を自然に踊らせるビート、ノスタルジックなメロディーと歌、ひねりの効いた詞世界で注目を浴びる。14年11月、アルバム『Magic Number』でメジャー進出。15年4月にはメジャー1stシングル「バイリンガール」を発表し、6月に行なったバンド初の全国8カ所ワンマンツアーは全公演が完売となる。同ツアー後、ギタリストが柳沢進太郎に変わり、同年9月に新体制初の作品となるメジャー2ndシングル「カウンターアクション」をリリース!go!go!vanillas オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着