L→R 謙ニ(Ba)、秋気(Dr)、悠(Vo)、兆志(Gu)

L→R 謙ニ(Ba)、秋気(Dr)、悠(Vo)、兆志(Gu)

【I Don't Like Mondays.】“流儀”
という意味での“FASHION”

1枚の作品集としての奥行きと真の強靭さ。それを構成する楽曲群は、それぞれが個性あふれるカラーを持つ粒揃い。“反骨精神”が遺憾なく発揮された、しかも普遍的なポップミュージックアルバム『FASHION』。痛快だ、IDLMs.!
取材:竹内美保

期待に応えて予想を裏切る、素晴らしいアルバムですね。

前アルバム『TOKYO』ができた時に“2枚目は想像を超えます”って僕ら言ってたので、実現できて良かったです。
謙二
前作は一曲一曲、シングルに成り得るものを詰め込んだんですけど、今作は流れを考えて、アルバムのための曲作りもしていて。だから、13曲で1曲じゃないですけど、ストーリーみたいなものがちゃんと構築できた気がします。

確かに、今作はコンセプチュアルな感じを受けました。

今作はIDLMs.というものをいかに表現するかということで、“FASHION”というタイトルにしたんです。それは音楽とスタイルを同じ比重で打ち出したかったのもあるし、“流儀”という意味もある言葉なので、“これが俺らのやりたいことなんだ”ということが提示できるんじゃないかと思って。そういうのもあって、コンセプチュアルに感じられるのかも。

音楽のジャンルにこだわらないIDLMs.が“IDLMs.というひとつのジャンル”になったのかもしれないですね。

兆志
「Don't look back」とか「Stranger」は前作だったら入れなかったと思うんです。そういう意味でIDLMs.が今までやってきたことから、さらにもう1歩違う音楽性というか、チャレンジの表われが出ているというか。僕ら日本にあまりないような音楽をやろうとしているので。例えば表題曲の「Fashion」なんかは、最初はバンドサウンドっぽすぎて絶望的な空気が漂っていたんですけど(笑)、そこから臨機応変に対応して、バンドサウンドでいてなおかつIDLMs.っぽいという新しいところに行けたと思ってます。ギターでシンセサイザー的な音を表現したりして。

ラストのサビ前のドラムの入り方とかのカッコ良さ、バンドサウンドの要素がいいかたちで表われていますね。

秋気
音から受ける“バンドっぽい、バンドっぽくない”“普通、普通じゃない”という印象があると思うんですけど、ドラムってその要因を結構占めていると思うんです。この曲の音作りで意識したのはポリスだったんですけど、それって裏を返せばバンドっぽくなりすぎちゃう…音色だけで言うとですけど。そこでチャレンジしたい反面、不安もあって。だから、最初はフィルもあまり入れないつもりだったんですけど、アレンジを変えていく中で“この範囲だったらIDLMs.の音楽として成り立つ”というところまで音を追加していったら、あのフィルができたんです。なので、ドラムに関してはそんなに特別な音色ではないんですけど、それがIDLMs.の音楽にはまってるのは面白いなと思いますね。

この曲のメッセージもIDLMs.にしか言えないというか。

この曲は最後にできたんですよ。アルバムタイトルが先に決まっていたんで、どうせなら“Fashion”っていうタイトルを付けたいと思って歌詞を書き始めたんです。そこでもう1回、僕らが言う“FASHION”って何なんだ?ということを考えて。それがサビで歌っていることに表われているんですけど。心の情熱を保ち続けること、何かに対して心の火を燃やし続けることが“FASHION”だろ、っていう。それはアルバム全体についても言えたなって。

「Don't look back」はIDLMs.がシャッフルをやるとこうなるのかと。シャッフルってパターン化されてますからね。

兆志
それは気を付けましたね。シャッフルはブルースのビートが発展したもので、どうしても泥臭さが出てしまうから、音を引いていく作業で泥臭さをなくしました。
謙二
逆に僕はかなりシャッフル感を出したフレーズを弾いてます。落ち着いた大人っぽさはもちろんあったほうがいいんですけど、せっかく明るい曲なのでちょっと華やかさがあってもいいかなと思って。この曲はライヴで生きるような曲にしたいというのもありましたね。
今回、“心地良い音”というのもテーマのひとつで。あと、全体の緩急を大事にって。例えばバラードの「Marry me」はギターと歌とシェイカーだけなんですけど、アルバムの曲としてすごく活きるものに仕上がりました。
兆志
この曲は“ちょっとチープで、でもクール”みたいな音色にしたいと思って。スタジオにあったストラトキャスターをフラっと借りてソロを弾いたんですけど、それが日常感を表現するいい手段になりました。あと、2番のBメロは個人的に良くできたので、そのへんも聴いてもらいたいです。

「Stranger」は独特のタイム感と“A・B・サビ”のセオリーにとらわれないメロディーが不思議な空間を作り出していますね。

一番フィーリングで作ったかも、このメロディーは。
秋気
ライヴの景色、空間を想像しながら作った曲ですね。空間を生かす、流れを遅くした見せ方ができる音作りを意識しました。

異色なのは、ちょっとエレポップ風な「Game over」で。

謙二
そうですね。ほぼ打ち込みなので、この曲は。
兆志
The 1975みたいに、バンドなんだけどシンセサイザーの比重が多いっていう。なので、シンセに合わせたギターを弾いています。“何でシンセに合わせなあかんねん!”と思いながら(笑)。
秋気
この曲は音色が8割みたいな。ドラムの打ち込みの音もめちゃくちゃ悩みました。あと、2拍目と4拍目にリズムを置いてないっていう、かつてないくらいに攻めたフレーズになってます。リスナーを乗せようと思ってないっていうか(笑)。バンドだけどバンドにとらわれてないことを象徴する曲ですね。
そこが僕らの反骨精神で。こういうことをやっちゃうバンドでずっといたいですね。

これまでにない新しいカラーが出て開花しているというか、『TOKYO』からの進化が明確に表われた一枚になりましたね。

秋気
『TOKYO』はどこから聴いてもシングルっぽく聴こえて、僕らの良さが最大限に分かるものを作ったんですけど、“1曲ごと”という単体の聴き方って、悪い言い方をすると使い捨て文化につながってしまう。だから、それとは逆をいって、アルバムの意義を提示できるものを作りたくて。なので、進化というより、『TOKYO』と対比したアルバムですね。個人的には真逆なふたつのアルバムが揃って、フラットになれました。
『FASHION』2016年09月28日発売日本コロムビア
    • 【初回限定盤(DVD付)】
    • COZP-1236~7 4104円
    • 【通常盤】
    • COCP-39703 3024円
I Don't Like Mondays. プロフィール

アイ・ドント・ライク・マンデイズ:2012年、表参道で結成。通称“IDLMs.”(アイドラ)。14年にミニアルバム『PLAY』でデビュー。とことんポップでキャッチーなメロディーをベースに、ロック、EDM・ファンク・ディスコミュージック、80’sをミックスさせたIDLMs.の音楽を生み出し、「Super Special」は桑田佳祐の『2015年 邦楽ベストシングル20』に選ばれるなど、そのセンスと実力の評価は高い。19年8月に約3年振り4枚目のフルアルバム『FUTURE』をリリース。I Don't Like Mondays. オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着