取材:土屋京輔

偶然性も含んだ、瞬間をパッケージした
ような印象がある

新作『Sing』は、前作『From a smalltown』と同じ制作体制でレコーディングされたそうですが、何か今回ならではの構想もありました?

田中
特に明確なヴィジョンはなかったんですよ。ただ、前よりバリエーションが出たかなという気はするし、さらに新たな世界にも踏み込めた実感もありますね。例えば、「CORE」みたいなシングル。ああいうビートの曲は今までありそうでなかったんですよね。「Two」のアレンジもなかなか斬新だなと、レコーディングしながらみんなで盛り上がったり。
亀井
今回はいくつかの時期で録っていて、曲調もバラバラですけど、通して聴くと統一感があるような気がしますね。あんまりリハをせずに、セッションに近い、その場の空気感を活かす録り方をしてるんですよ。その緊張感が、全体的によく出てると思います。
西川
プロデューサーの長田さんも考えるところはいっぱいあったと思うし、細かな部分でハードルが高かったですね。レコーディング当日にアレンジがガラッと変わることもあったし、亀ちゃんも言ってたけど、その場で弾くみたいなことも多かったから。意外とピリピリしてる場面も多かったんですよ。傍からはダラダラしてるようにしか見えないかもしれないですけど(笑)。でも、いろいろ考えながら作ったようなイメージがあります。すごく生々しいアルバムになったと思ってますね。

やはり苦悩する場面は多かったのですか?

亀井
求められたことにすぐ対応せないかんというのは、なかなか技量を要することですから、すごく大変でしたけどね。例えば、「CORE」はもうちょっと古くさい、アーシーでいなたい感じやったんですけど、当日になってガラッと変わりました。
田中
反射神経がすごく要求されてた気がしますね。前のアルバムの時も、長田さんは“練習するな”ってよく言ってたんですよ。リハを重ねると、カッチリまとまり過ぎて、面白さが減ることがありますから。偶然性も含んだ、瞬間をパッケージしたような印象はありますね。

収められた楽曲群の曲調についてはどうでしょう?

田中
メジャーキーの曲がいつもより多くて。若干、明るく聴こえるかなという気はします(笑)。その意味では、今作の方が前作よりもポップかもしれないですね。ヘヴィなものを作ってるなと思ってたんですけど、出来上がってみるとわりと開放的な印象があって。
西川
曲順がすごいなと思いましたね。聴きやすさにかなり貢献してるんじゃないかな。
田中
「Sing」に始まり、「Wants」で終わるのはキーかなと思いますね。聴きやすさということも含めてですけど、ちょっとストーリー性も出たと思うんですよ。ただ、歌詞そのものに特にテーマはなくて…楽曲と合わさって、聴いてくれる人の想像を広げるようなものであってほしいんですね。ミュージシャンとしての成長というか、見てきたもの、経験してきているものがあるので、最近はその手助けをする言葉はシンプルな方がいいんじゃないかなと思うようになってきました。
亀井
「Sing」もそうなんだけど、言葉を少なく世界観を出すっていうのは、今回ならではじゃないですかね。
西川
昔と比べて、音符や譜割も少なくなってると思うんですね。そのせいか、全体にシンプルな言葉が増えてきてるなぁとは思うんですよ。伝え方にしてもそう。より単純なメロディーになってきて…歌うのは難しいのかもしれないですけど、ロングトーンが多くなって。
田中
歌うことに対する意識も変わってきたんですよ。自分が音楽をやる意味も、一旦、どこかで崩壊してたんだなって。それを改めて意義として感じられるようになってきて、歌いたい歌も変わってきました。だから、単に歌うということではなく、もっと全体としてなんですよ。日常の生活も含めた上で…大袈裟に言っちゃうと、“どう生きるか?”といったような。カッコ良すぎますけど、気持ちとしてはそうですね。

今回のアルバムはよりその意識が色濃く出ているわけですね。さて、全国ツアーが6月28日からスタートし、夏のフェスティバル期間を経て秋まで続きますが、現時点でどんなものにしたいと考えてますか?

亀井
ライヴハウスによって、メニューの組み方も変わるんだなって、去年のツアーで痛感したんですよ。まだリハーサルを始めてないので、アルバムの曲もどのようになるか分からないけど、年々曲も増えていくし、考えるのもだんだん難しくなっていくばかりなんですよね。
田中
前半と後半に分かれているのは若干プレッシャーもありますけどね。内容も変えざるを得ないし、アルバムの曲もライヴ用のリハーサルで手を付けていくと、どんどん変わっていきそうな気がするんですよ。
西川
ただ、あんまりはっきりした構成のリズムじゃないのかなって気もしたりしてて。アルバムっぽい雰囲気を作れたらなと思いますね。
GRAPEVINE プロフィール

1993年に大阪で結成されたロック・バンド。バンド名は、マーヴィン・ゲイの楽曲「悲しいうわさ(I heard it through the grapevine)」から借用している。自主制作したカセットテープが注目を浴びて、1997年9月にミニ・アルバム『覚醒』でメジャー・デビュー。1998年5月、1stフル・アルバム『退屈の花』を発表。1999年、プロデューサー・根岸孝旨(Dr.ストレンジ・ラヴ)との出会いによって、ラウドに響く歪んだギター、タイトに刻まれるリズム隊の力強さが、一層チューンナップ。結果、彼らの哀愁を帯びたメロディと文学的な歌詞が醸し出す空虚感がより浮き彫りになり、1月リリースのシングル「スロウ」、4月リリースのシングル「光について」がスマッシュ・ヒットを記録し、その2作を含む同年5月発表の2ndアルバム『Lifetime』も好評を博した。洋楽志向のギター・サウンドと飄々としつつも揺るぎないスタイル、文学的な歌詞が変わらぬ人気を獲得。2003年12月、6thアルバム『イデアの水槽』をリリース。2012年9月には、デビュー15周年を記念したベスト・アルバム『Best of GRAPEVINE 1997-2012』を発表。2014年5月、アルバム『Lifetime』の再現ライヴ『IN A LIFETIME』を行なう。2015年10月には、新曲「EVIL EYE」をサプライズ配信し、12月に高野寛プロデュースによる両A面シングル「EAST OF THE SUN/UNOMI」をリリースした。2016年2月、14枚目のアルバム『BABEL, BABEL』を発表。GRAPEVINE Official Website
Twitter
Facebook

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着